仙台市の児童館・児童センター

募集のご案内

令和6年度 第1回児童館常勤職員(令和7年4月1日採用・有資格者) 募集要項

児童館常勤職員(令和7年4月1日採用)の採用試験を実施します。

仙台市役所市政情報センター、区役所、文化センター等で配布する採用試験案内に添付している所定の申込書により、申込みを受け付けます。

また、以下からダウンロードすることもできます。

令和6年度 第1回児童館児童厚生員(常勤職員)採用試験案内

・令和6年度 第1回児童館児童厚生員(常勤職員)採用試験受験申込書  ※印刷する際は厚紙(0.2mm程度・はがきの厚さ)での両面印刷をお願いします。

 

職名児童厚生員(常勤職員)
業務内容

・遊び場の提供と遊びの支援

・自主事業などの企画,運営

・昼間家庭に保護者のいない児童の健全育成事業(児童クラブ)

・育児相談や乳幼児親子の交流事業(幼児クラブなど)の子育て支援事業

・その他、庶務,会計事務など

募集方法公募
応募資格昭和63年4月2日以降に生まれた方(※)で,児童厚生員の職務が可能で体力に自信があり,次のいずれかの要件を満たしている方。 (令和7年3月31日までの資格取得見込みを含む。) ① 保育士資格を取得している方 ② 教諭免許状(幼稚園,小学校,中学校,高等学校のいずれか)を取得している方 ※労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律施行規則第1条の3第1項第3号のイによる長期勤続によるキャリア形成を図る観点から,若年者等を期間の定めない労働契約の対象として募集・採用するものであるため。
採用予定人数

30名程度

勤務先当財団で管理運営する仙台市内の児童館・児童センター(78館)
給与月給 173,658円(昇給制度あり)※調整手当含む
待遇扶養手当,調整手当,通勤手当,住居手当,超過勤務手当,休日勤務手当,期末・勤勉手当, 退職手当,処遇改善手当(それぞれ支給要件あり) その他「放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善事業」による一時金の支給あり ※令和6年度実施予定
勤務時間38時間45分/週 (7時間45分×5日) 早番A 8:45~17:15(休憩45分) 早番B  7:45~16:15(休憩45分) 遅番A 9:45~18:15(休憩45分) 遅番B 11:00~19:30(休憩45分)
休日・休暇定休:日曜・祝日+週あたり他1日
年末年始
年次有給休暇
病気/公傷病/忌引 など
保険・年金健康保険、厚生年金保険、雇用保険及び労働者災害補償保険適用
雇用期間60歳定年制 ※再雇用で延長の場合あり
補足事項

年次有給休暇  4月採用の場合,年間20日(160時間)

その他の休暇制度(産前,産後,育休,育児時間,忌引,病気休暇等)

「放課後児童支援員」の資格取得にかかる研修は公務扱いとなります。

採用予定日令和7(2025)年4月1日
出願期間令和6年6月3日(月)~令和6年7月12日(金) (受付期間中の消印のあるものに限り受理します。)
選考方法【一次試験】 適性検査 令和6年8月3日(土)【SPI3による,基礎能力検査及び性格検査】※性格検査は第二次試験(面接)の参考資料とします。 【二次試験】 面接試験 令和6年8月21日(水)、22日(木)、23日(金)、27日(火)のいずれか ※個別面接
資格要件保育士資格
教諭免許状(幼稚園、小学校、中学校、高等学校のいずれか)
採用の決定本人宛通知いたします。

電話:(公財)仙台ひと・まち交流財団 子ども育成課

022-268-5079 平日(月曜日〜金曜日) 8:30〜17:00

電話:児童館・児童センター

片平児童館
022-227-5333
水の森児童館
022-277-2711
八幡児童館
022-272-6806
貝ケ森児童館
022-279-6320
中山児童館
022-279-9216
折立児童館
022-226-1226
桜ケ丘マイスクール児童館
022-278-3055
上杉児童館
022-268-3840
川平マイスクール児童館
022-279-1884
東六番丁児童館
022-266-0135
台原児童館
022-233-5420
木町通児童館
022-711-2561
栗生児童館
022-392-3475
南吉成児童館
022-278-5160
川前児童館
022-394-7386
広瀬マイスクール児童館
022-392-5711
大沢児童館
022-394-6891
吉成児童館
022-279-2033
愛子児童館
022-391-9801
東部児童館
022-237-0093
幸町児童館
022-291-8651
高砂児童館
022-258-1010
鶴ケ谷西児童館
022-252-4595
田子児童館
022-254-2721
枡江児童館
022-292-5223
中野栄児童館
022-786-7257
福室児童館
022-786-3540
岡田児童館
022-254-2568
燕沢児童館
022-253-2701
南小泉児童館
022-285-2154
六郷児童館
022-289-5138
沖野児童館
022-290-0139
若林児童館
022-282-4541
遠見塚児童館
022-286-2066
沖野マイスクール児童館
022-282-6394
古城児童館
022-282-8020
大和児童館
022-283-3350
七郷児童館
022-288-8700
南材木町児童館
022-215-5025
蒲町児童館
022-294-6353
長町児童館
022-304-2743
東中田児童館
022-395-5001
茂庭台児童館
022-281-3293
西多賀児童館
022-244-6753
柳生児童館
022-306-6751
長町南児童館
022-308-3153
向山児童館
022-715-0565
人来田マイスクール児童館
022-743-3782
太白マイスクール児童館
022-245-8956
郡山児童館
022-308-5620
八木山南児童館
022-743-0258
八木山児童館
022-229-0833
中田児童館
022-306-8967
西中田児童館
022-242-2901
上野山児童館
022-243-5401
湯元児童館
022-397-1255
黒松児童館
022-233-6059
南光台児童館
022-253-3410
根白石児童館
022-379-2469
将監児童館
022-373-2002
八乙女児童館
022-272-1230
向陽台児童館
022-373-8003
将監西児童館
022-372-0836
泉ケ丘児童センター
022-372-1002
南光台東児童センター
022-252-2993
鶴が丘児童センター
022-373-3832
長命ケ丘児童センター
022-378-5444
将監児童センター
022-373-6611
高森児童センター
022-378-6778
加茂児童センター
022-378-1980
寺岡児童センター
022-378-3288
南中山児童センター
022-379-3695
虹の丘児童センター
022-373-3510
七北田児童センター
022-372-3051
館児童センター
022-376-5149
松陵児童センター
022-372-7907
住吉台児童センター
022-376-5969
高森東児童センター
022-377-4480
北中山児童センター
022-379-5568
桂児童センター
022-375-0550

ページトップへ