お問い合わせ・メール

公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団

交通安全教室

幼児対象の交通安全教室

 市内の保育所、幼稚園、児童館などを対象に、幼児と保護者向けの交通安全教室を実施しています。子どもたちに人気のオリジナルキャラクター『 ぴーた 』が登場する人形劇など、わかりやすく交通安全についてお話しします。

  • 実施内容
     保育所、幼稚園、児童館の各コース別に、おおむね次のような内容となっています。時間は45分程度です。
    1. あいさつ
    2. 人形劇による交通安全
    3. 体操
    4. 交通安全のお約束
    5. 横断歩道の渡り方練習
      ※保護者向けの講話も行っています。

  • 費用:無料です。

  • 問い合せ
    交通安全指導課 TEL:022-268-5429

高齢者対象の交通安全教室

 市内の町内会、老人クラブ、防犯協会などの高齢者による各種会合・講習会を対象に、高齢者向けの交通安全教室を実施しています。講話、DVD上映などを組みあわせて、わかりやすく交通安全についてお話しします。

  1. 実施内容
    講話、DVD上映など。
    時間は、30分、60分、90分の各コースがあります。
    ※開催場所については、申込される方で準備をお願いします。
    ※人員については、おおむね10名以上でお願いいたします。

  2. 費用:無料です。

  3. 問い合せ・申込み
    交通安全指導課 TEL:022-268-5409

お知らせ

●PV 交通安全教室の紹介

●ファミリーフェス2022にいってきました

●自転車安全利用のワンポイント~基本編~

●あめのひのおでかけ

●ぴーた はるのおたより

ぴーた はじめてのおつかい

●ぴーた ふゆのおたより

〇×クイズ

●ぴーたパパとピクニックへ行く(チャイルドシートのお約束)

●高齢者交通安全教室のご案内

●ひとまち交通安全キャラクター

はじめまして!ひとまち交通安全キャラクター「ぴーた」です。 交通安全教室で活躍します。どうぞよろしく!!

 

交通安全指導員の活動

●交通安全指導課

幼児対象の交通安全教室

市内の保育所、幼稚園、児童館などを対象に、幼児と保護者向けの交通安全教室を実施しています。子どもたちに人気のオリジナルキャラクター『 ぴーた 』が登場する人形劇など、わかりやすく交通安全についてお話しします。

高齢者対象の交通安全教室

 市内の町内会、老人クラブ、防犯協会などの高齢者による各種会合・講習会を対象に、高齢者向けの交通安全教室を実施しています。講話、DVD上映などを組みあわせて、わかりやすく交通安全についてお話しします。

ぴーたの交通安全紙芝居

☆コロナ感染拡大防止のため、交通安全教室が中止になった幼稚園・保育園(所)向けに紙芝居のデータをアップロードいたしました。☆

 どうぞご活用ください。

※現在は行っていません。中止になった園へ個別に送付しています。(令和4年7月現在)

<幼稚園向用>

<保育園(所)用>

※なお、ダウンロードにはパスワードが必要となります。パスワードは交通安全免許証(カード)をお届けした封筒に同封されています。

●お友達が送ってくれた「ぴーたの絵」を公開します!!!

●暴力団の利益となる使用の制限について

本施設は、条例に基づき「暴力団の利益となる使用」を許可しません。
また、許可した後に、「暴力団の利益となる使用」であることが判明した場合 は、許可を取り消し、または使用を停止します。
なお、暴力団の利益となる使用を制限するため、使用の許可等の決定に当たり、必要と認める場合には、宮城県警察本部に照会する場合があります。