収蔵写真アルバム
補22 (消防・災害)
貴重な資料ですので、無断利用はかたくお断りします。
これらの写真の利用については、ご利用案内をお読みいただいた上で、当館までご連絡ください。
著作権等の関係で、一部掲載していない写真もございます。

二日町大火(昭26.4.22)

仙台銀座6.7.8丁目朝火事(昭30.2)

孝勝寺炎上(昭35.1.7)

危険校舎塩釜第一小学校(昭31.1.10)

南消防署

南消防署のサイレン

北消防署・救急車(昭36.4)

北消防署・救急車(昭36.4)

北消防署・救急車(昭36.4)

指令室の超短波無線機

消防出初・出初放水・救出(市庁舎41.12)

消防出初・出初放水・救出(市庁舎41.12)

消防出初・出初放水・救出(市庁舎41.12)

バス火災訓練

主婦によるバケツ消火訓練(昭33)

消防梯子のり

アルミック耐熱服

アルミック耐熱服

レインジャー隊訓練(昭41.7.25)

レインジャー隊訓練(昭41.7.25)

カスリーン台風で再度浸水した東北本線

笊川氾濫(太子堂)

護岸訓練(水坊)

護岸訓練(水坊)

護岸訓練(水坊)

チリ地震でうちあげられた観光船35.5.2

宮城県北地震の被害(昭37.5)

宮城県北地震の被害(昭37.5)

新潟地震崩れた青葉城址の石垣(39.6.17)

宮城県地震で小牛田の脱線現場(37.4.30)

青葉十字運動(昭26.7)

青葉十字資金の街頭募金(昭24.8.4古川)

台風による濁流(昭25.8.4)

冠水で家屋が水中に浮く

冠水で市電が不通(舟丁~河原町)25.8.4

冠水で市電が不通(舟丁~河原町)25.8.4

台風のツメあと(昭25.8.4)

台風のツメあと(雨量320ミリ)25.8.4