収蔵写真アルバム
写真7-1(建物・工作物)
貴重な資料ですので、無断利用はかたくお断りします。
これらの写真の利用については、ご利用案内をお読みいただいた上で、当館までご連絡ください。
著作権等の関係で、一部掲載していない写真もございます。

牛越橋流出後の仮橋(昭26.10)

よどみ橋(旧)

よどみ橋

よどみ橋

よどみ橋(手すり木造になる)

澱橋と支倉・二日町・亀岡

澱橋(尚絅側から川内)

(新)澱橋(川内から尚絅方面)

仲の瀬橋(木橋トラス)

仲の瀬仮橋

(新)仲の瀬橋(昭31.3完成)

大橋(二代)

大橋

広瀬川清流

大橋(昭13完成 左上に大手門)

愛宕橋(大正4)

宮沢わたし

広瀬橋

広瀬橋(日本で初の鉄筋コンクリート橋

宮沢橋・広瀬橋・広瀬鉄道橋(昭40.6)

八木山吊り橋

八木山吊り橋

新八木山橋工事(新・旧)

新・旧橋(デビダーグ工法)

新八木山橋(昭40.4.16)

八木山橋完成(昭40.4.16)

昭忠碑

政宗像

騎馬像再建成(昭39.10.9)

こけし塔(昭36.3.27)

東二番丁教会

仙台日本其督教会(明治32成)

東北学院神学部(戦災焼失)

東北学院神学部

元寺小路 天主堂

元常磐町(明治)

新常磐町

常磐町(あさかや)

常磐町

時計 市政70周年記念

旧市庁舎サイレン塔サイレン(資料室)

市旧庁舎解体式(昭41)

サイレン塔倒壊

旧庁舎北側に新庁舎建設工事

新庁舎成る(昭40)

勾当台通

市博物館(昭36~58)増築(昭44.1)