過去のお知らせ
仙台いったりかったり まち歩き の開催について
令和5年度戦災復興展/ヒロシマ原爆展を開催します
仙台空襲があった7月10日にあわせ、「令和5年度戦災復興展」を開催します。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。(PDFで開きます)
日時:令和5年7月7日(金)~7月17日(月・祝)
会場:戦災復興記念館 (仙台市青葉区大町2-12-1)
※チラシに記載のある 7/16(日)石澤友隆氏の講演「戦時下のくらしと仙台空襲」は都合により中止になりました。
※チラシに記載のある「ヒロシマ被爆体験証言会」でお話いただく予定でおりました、内藤愼吾氏は都合により梶本淑子氏に変更になりました。
※チラシに記載のある「街歩き」は事前申込が必要になります。
実 施 日 :7月11日(火)10:00~12:00(予定)
事前申込:6月20日(火)10:00より お電話にて受付開始
街歩きの詳細は街歩きのチラシをご覧ください。
戦災復興記念館 改修箇所のご案内
令和4年度戦災復興展を開催しました
令和4年7月9日から18日まで、トークネットホール仙台を会場に令和4年度戦災復興展を行ないました。
(画像をクリックするとPDF」で開きます)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
仙台空襲があった7月10日にあわせ、「令和4年度戦災復興展」を開催します。※戦災復興記念館は改修工事中のため、会場はトークネットホール仙台(仙台市民会館)になりますのでご注意ください※
今年の企画展は、「仙台空襲の夜 ~狙われた4都市~」(協力:仙台・空襲研究会)、「戦災を語り継ぐ人々」(協力:りらく編集部)をロビーに展示します。また、小ホールステージでは、朗読「もうひとつ考えたいこと」、「平和祈念コンサート」(出演:伊東洋平 ほか)を、視聴覚室では、仙台空襲体験者のお話や、紙芝居を行ないます。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。(PDFで開きます)
日時:令和4年7月9日(土)~7月18日(月・祝)
会場:トークネットホール仙台(仙台市民会館) (仙台市青葉区桜ヶ岡公園4-1)
※会場は戦災復興記念館ではございませんのでご注意ください。
※駐車場の台数が少ないため、公共交通機関をご利用ください。
※7月10日に予定しておりました、石澤友隆氏の講話は都合により中止となりました。
第10回春風の調べ ~ピアノの音色とともに~ を開催いたします
日時 令和5年3月5日(日) 14:00開演(13:15開場)
場所 戦災復興記念館 記念ホール
全席自由130席(先着順)入場無料
※ご好評につき、事前申込の受付は終了いたしました。
※画像をクリックすると、新しいタブでPDFが開きます。
第二回仙台いぐすか寄席を開催します
現金による施設使用料のお支払いについて
財団設立30周年記念事業「仙台いぐすか寄席」を開催しました
当財団設立30周年を迎えました
財団設立30年を迎えた今年、これまでの歩みを振り返りつつ、「ありがとうでつなぐ ひと と まち」という共通メッセージのもと、皆さまへの感謝の気持ちを込めて、施設特性や地域特性に応じた多様な文化事業や豊かで魅力的なまちづくりについて共に学び共に考えるフォーラムなど、記念事業をリレー形式で開催いたします。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
各事業については、記念事業特設ウェブサイトをご覧ください。
令和3年度平和学習を行ないました
戦災復興記念館では、市民センターや学校と協力し、平和学習として出前授業を行なっています。
老壮大学 愛子小学校 / 広瀬小学校
(木町通市民センター) (広瀬市民センター)
広瀬市民センターでの
地域で伝える平和学習 パネル展示
新型コロナウイルス感染拡大防止関連のご案内
「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う仙台市の事業及び施設等の取り扱いに係るガイドライン」が改訂(17訂版)され、仙台市が「まん延防止等重点措置を実施すべき区域」に指定している令和3年4月5日(月)から令和3年5月11日(火)までの期間中、利用自粛を求めることになりました。利用者皆様のご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
なお、令和3年5月11日(火)までの利用自粛期間中、記念ホール・展示ホールを定員の半数以下で利用した場合の使用料減免は取消します。
イベント中止時の使用料返還について
中止時の負担を軽減することでイベント開催を促進する観点から、令和3年9月30日までの利用分について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を主な理由として施設利用を取りやめる場合には、施設使用料を全額返還します。
なお、「記念ホール」「展示ホール」が対象であり、「楽屋」についても、ホールと併せて使用する場合には使用料の全額返還の対象となります。
※上記以外の市民利用施設については、利用自粛期間の令和3年5月11日利用分までの使用料を全額返還することとし、令和3年9月30日利用分までの予約については、令和3年6月30日までに申し出ていただいた分について全額返還いたします。
※上記、対象期間に該当する場合でもご自身で市民利用施設予約システムより取消手続きをした場合は使用料が発生します。すでに本システムより取消手続きをしている場合は、施設窓口へご連絡ください。
※なお、戦災復興記念館は令和3年7月以降は大規模改修工事のためご利用いただくことができません。
【その他コロナウイルス関係の情報】
●お申し込みなどの受付時間等は、通常通り。
●ロビーのご利用はできません。
ご不明な点は、戦災復興記念館へお問い合わせください。(022-263-6931)
引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止への取り組みにご理解、ご協力をお願いいたします。
令和3年度戦災復興展を開催します
今年も仙台空襲があった7月10日にあわせ、「令和3年度戦災復興展」を開催します。今年の企画展は、「東北大学と戦争体験」(東北大学学術資源研究公開センター)、「戦時下の東北学院Ⅱ」(東北学院史資料センター)、「防空壕の記憶」(仙台・空襲研究会)、「結~消防・命のプロが見た東日本大震災」(せんだい3.11メモリアル交流館)を展示します。また、記念ホールステージでは、朗読劇「ヒロシマ ナガサキ被爆者のたたかい 今も」、伊東洋平「平和祈念コンサート」を行います。仙台空襲体験者のお話や、紙芝居もございます。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。(PDFで開きます)
日時:令和3年7月3日(土)~7月31日(土)
場所:仙台市戦災復興記念館(仙台市青葉区大町2丁目12-1)
*駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。