仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

東六番丁児童館

  • 設置:平成13年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

2022じどうかんまつり

2022/10/22

10月の気持ちのいい秋晴れの土曜日、東六コミュニティセンターを会場に2022じどうかんまつりスパ○ファミリー!を開催しました。
オープニングはぼたもち堂さんによるジャグリングのパフォーマンスです。次々に披露される華麗な技に参加者は大興奮!会場が大盛り上がりのまま、おまつりの開始です。
ゴムヒモトラップやミッションボウリングなど7つのコーナーをクリアするごとに☆を1つもらえます。☆を4つ集めるとごほうびがもらえます。
ミッションをクリアしても繰り返しコーナー遊びをする子どもたちもいて、大満足な一日となりました。お手伝いくださったボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。

フラワーアレンジメント

2022/09/17

この日、森照恵先生を講師にお迎えし、小学生6名がフラワーアレンジメントに挑戦しました。
薔薇、銀香梅、リンドウの3種を、それぞれの想いをこめて生けていきます。オアシスと呼ばれるスポンジが、綺麗に咲いた花々の土台になっています。ペットボトルを包装紙でアレンジした花瓶に、1人1人の素敵な作品が出来上がっていきました。最後は色画用紙のメッセージカードを竹串に留めて、オアシスにさして完成です。
メッセージカードには、「お母さんありがとう。」「お父さん、お仕事頑張ってね!」それぞれの気持ちが書き込まれました。
家のどこに飾ろうかな?お母さん喜んでくれるかな?お花の隣で6人の笑顔も満開でした。

バスボムをつくろう!

2022/08/27

夏休み明けの最初の土曜日、講師に影山真理子先生をお招きし、小学生対象に「バスボムをつくろう!」を開催しました。
事前申し込みということもあり、参加した子どもの中には、バスボムの中に入れたいと ビーズや小さい人形を持参するなど、楽しみにしてきたことが窺えました。
参加者は11名。自分の好きな形、好きな匂いを選び、自分のイメージの色を出すため慎重に食紅を入れながら材料をこねる真剣な姿は職人さんのようでした。
先生からアロマの効能について教わり、入浴剤としてのリラックス効果だけではなく、お掃除の効果があることを学び「帰ったらお母さんに教えよう!」とか「入れるだけでお手伝いだ!」とはしゃぐ姿もとても楽しそうでした。
子どもたちは思い思いのバスボムを作りあげ、お風呂に入れることを楽しみにしているようで満面の笑顔で行事を終えました。
自分で作るって楽しいね。自分で作る楽しみを知った子ども達でした。

七夕工作

2022/07/20

今年度は日本の四季の良さと伝統文化である仙台七夕を考え、風情ある宮町の「春夏秋冬」をテーマに七夕制作を行いました。
春は東六小のシンボルでもある桜、夏は梅田川と魚、秋は東照宮の紅葉、冬はクリスマスと雪をイメージして作りました。
児童クラブの子ども達と自由来館の乳幼児親子さんに短冊を書いてもらい、児童クラブの子ども達はたくさんの桜、魚、もみじ、雪の結晶を折り紙で作ってくれました。
その後1年生は輪つなぎ、2・3年生は花開き、4・5・6年生は鶴を折りました。友達と協力をしながら丁寧に取り組む姿が印象的でした
1日も早い新型コロナウィルス感染症の収束と、子ども達と皆様の願いが届きますように。

よるよちよちタイムベビーマッサージ

2022/06/21

毎年大好評の影山真理子先生によるよちよちタイムベビーマッサージを行いました。今年は児童館が東六番丁小学校内に移転しているため、東六コミュニティーセンターの和室に会場を移しての開催となりました。
 コミュニティーセンターの和室は畳敷きのため、赤ちゃんがゴロンと寝るのにぴったりです。講師の真理子先生の優しい声に合わせて、お母さんと赤ちゃんも癒しのひとときを過ごしました。
これからも児童館の行事はしばらくの間はコミュニティーセンターをお借りすることになりますが、みなさんぜひ足を運んでくださればうれしいです。

幼児クラブ 始まりの会

2022/05/18

今年度初めての幼児クラブを行いました。
今年の幼児クラブは児童館移転に伴い、1・2・3歳児向け対象の自由参加となり、当日は1・2歳児の幼児親子さんが参加をして下さりました。
晴天にも恵まれ、職員による手遊びやシャボン玉遊びを中心にお友達の輪を広める時間を過ごしました。幼児さんの楽しそうな笑い声と遊ぶ姿、保護者の方々も笑顔でお子様を見守りながら楽しくお話する姿が印象的でした。
お土産には児童クラブの小学生が作ってくれたシャボン玉セットをお渡しさせていただきました。
次回は講師の先生をお招きし、季節のお花の寄せ植えづくりを行います。
皆様と楽しいひと時が過ごせますよう準備をしておりますので、ご参加お待ちしております。

児童クラブ始まり会

2022/04/11

令和4年度の児童クラブ始まりの会を行いました。
司会進行は5年生のクラブ員が勤めました。遊戯室に2年生以上が集まっていよいよ新1年生の入場です。
大きな拍手で迎えられた1年生はこの日初めて2年生以上の上級生に会いました。
東六番丁児童館は小学校の改修工事に伴って小学校内に移転しているため、1年生と2年生以上は離れて過ごしています。
4月から児童館に来てくれた新しい先生の紹介のあとは、5年生から児童館、児童クラブのお約束をお話してもらいました。
1年生だけでなく、2年生以上も改めて確認できたことと思います。
まだまだ工事はこれからですが、新しい児童館ができるまで、みんなで仲良く楽しく過ごしていきましょうね。

おひなまつり

2022/03/01

3月3日はひなまつりということで、児童館の壁面におひなさまを飾りました。おひなさまは、子どもたちの手作りです。
今回のおひなさまは、桜の形の折り紙で作りました。頭が花びらの形になっているので、猫耳にみたてて猫ひなさまにする子どももいました。
また、形にとらわれないおひなさまもいて、子どもの発想力に毎度驚かされます。ひとりひとり、思い思いのおひなさまを作っているのを見ているだけで、心がほっこりしました。
出来上がったおひなさまは、壁面のひな壇にかざり、遊戯室と階段をにぎやかに彩ってくれています。
お陰で華やかな3月を迎えることができました。コロナ禍で思い出作りが難しい日々が続いていますが、お家に帰った時に、家族に話したくなるような出来事が児童館でもできたらいいなと思います。

みんなで雪遊び

2022/02/05

2月の雪が降った土曜日、児童クラブの子どもたちで雪遊びをしました。
校庭一面に積もった雪はサラサラで、まさに白銀の世界といったところです。
まずはみんなで協力して雪を集めるところからスタートです。まだ誰も歩いていないふかふかの雪をたくさん集めて、雪だるまを作ることになりました。降ったばかりの雪はなかなかかたまりにくく、何度も苦労しながら徐々に大きな雪の玉にすることができました。
あちこちから木の枝などを拾ってきて、みんなで相談しながら目や鼻を付けました。最後に何か足りない!ということで児童館にあった赤いカラーポリ袋をマフラーにして素敵な雪だるまが完成しました。

カプラで遊ぼう

2022/01/12

雪遊びを沢山したので、たまには暖かい室内で過ごそう!ということで、カプラで遊ぶことになりました。カプラとはフランス生まれの造形ブロックのことで、作り方の冊子は付いてくるものの、自分の創造力にて、動物や建物、乗り物など自分の好きな物を製作出来る木のおもちゃです。薄い木の板を何枚も重ねて作っていくので、少しでも腕や手、振動を与えると崩れてしまうので、作っている子は「触らないで」「揺らさないで」と緊迫した雰囲気になることもしばしば…。作っている子を見ていると1年生は自分の背丈よりも高く積み上げて遊ぶ子が多い中、逆に上の学年になると建物などを作るなど、学年によって様々な作品を仕上げていました。完成すると写真撮影会が始まり、みんなとってもいい笑顔で作品と一緒に写っていました!

前のページへ

次のページへ

ページトップへ