仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

川前児童館

  • 設置:昭和56年4月
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

おたのしみ会~グループK2がやってくる!!~

2021/12/08

12月8日(水)、外はあいにくの雨模様。でも川前児童館に集う19組の乳幼児さん親子は悪天候も何のその。ワクワクドキドキ、期待に胸を膨らませ今か今かと開演を待っています。何故なら、今日はグループK2さんが川前児童館に登場するからです。開演と同時に、工作タイム・音♡あそび・人形劇・パネルシアター…と次から次に繰り出されるパフォーマンスショーを息をするのも忘れるほど五感を総動員して体全体で楽しみました。パネルシアターが終わりに差し掛かるとK2さんのキーボードの伴奏のメロディーが変わり、なんとフィンランド(?)からトナカイさんとサンタさんが南半球に行く途中に川前児童館に立ち寄ってくれました。サンタさんから19人の乳幼児さん一人一人に手作りのクリスマスプレゼントを受け取り楽しいひとときも終了となりました。

たき火の会

2021/11/20

小春日和に誘われるように乳幼児~小学生親子9組が参加して、本年度最初の土曜日企画行事「たき火の会 ! !」を開催しました。開会に先立ち、手指の消毒やマスク着用、密にならないように留意するなど感染症対策のご協力をお願いすると同時に、やけど等の事故防止をお願いし、たき火開始。「落ち葉焚き」といえばもちろん「焼き芋」。濡れた新聞紙にサツマイモを包み、アルミホイールにくるんで熾火となった火の中へ。その上から子どもたちが抱えてきた山盛りの落ち葉をかぶせ燻煙。焼き芋が焼きあがるまで、革片に焼き鏝でカブトムシやクワガタ、恐竜やパンダ、目玉おやじなどの焼き印を押して特製キーホルダーづくりを楽しみました。出来上がったキーホルダーは、上手に焼きあがった焼き芋とともにお土産にお持ち帰り。大満足のひと時を過ごしました。

こあらちゅん・ミニ運動会

2021/10/28

10月28日(木)幼児親子7組による「ミニ運動会」を開催しました。運動会のコンセプトは「ハロウィン」。どうぶつ体操でウォーミングアップしていよいよ競技開始。最初の競技はママの足の甲に乗りゴールを目指す徒競走。自分の足で走りたい幼児さんもいてママは一苦労。続いては玉入れ。かぼちゃチームとお化けチームに分かれ30秒×2回の対戦。結果は2回ともお化けチームの勝利。最後は障害物競走「トリックオアトリート」。様々な障害物を乗り越え、ゴール手前で魔法使いに「トリックオアトリート」の呪文を唱え、魔法使いから飴をもらってゴール。全員見事にゴールすることができました。最後はみんなに特製ハロウィンメダルが授与され、「ミニ運動会」も無事に終了しました。

児童クラブ「傘づくり」

2021/09/08

折り紙が大好き(?)な児童クラブのお友達が集まり、小さな傘を作りました。市販の折り紙から4枚の正方形を取り、好きな柄の折り紙を7枚選び、傘のパーツを丁寧に折り合わせ、最後に爪楊枝の軸を差し込みビーズで止めて完成。いろいろな柄の折り紙で7つのパーツを組み合わせたので、世界に一つだけのカラフルな傘が出来上がり、お互いに見事な出来栄えを見せ合いました。

児童クラブ「夏休みラジオ体操」

2021/08/02

8月に入り、夏休みも折り返し点。川前児童館では夏休み中も柔軟性を保ち健康な体づくりに役立てようと、土曜日を除く開館日には毎日、朝の会前の10時からラジオ体操第一を実施しました。
時には職員のピアノ生伴奏で実施するなど工夫することにより、子どもたちのモチベーションも高まり、夏休みの欠かせないカリキュラムとなりました。室内の喚起に留意し、両手間隔をとりマスク着用を徹底するなど、感染予防に細心の注意を払いながらの実施でしたが、子どもたちはやる気満々。上級生は前に出て模範を示し、下級生はそれを見習って元気に体操に励みました。終了後には、捺印されたラジオ体操カードを手に、朝の会に臨みました。

うさぎちゃん・おまつりごっこ

2021/07/12

7月12日(水)は、0・1歳児親子対象「うさぎちゃん」の開催日。夏にふさわしく「おまつりごっこ」を開催しました。
集会室には、祭り提灯や簾に朝顔のオブジェが飾られ、夏祭りの雰囲気を盛り上げました。10組21名の参加申し込みがあり、検温や手指消毒等、感染防止対策を徹底した上で実施しました。いつもの準備体操ののち、ぷよぷよボールプール&スカーフプール、動物風船づくり、魚釣りの3つの遊びのコーナーと記念撮影コーナーが設けられ、BGMに祭囃子の軽快な音楽が流れる中、夏祭りが開演しました。プールコーナーでは浴衣のまま水無しプールに入り、楽しむ幼児の姿が印象的でした。動物風船づくりコーナーでは、風船にかわいいお目目とお耳そして足をつけて自分だけのペットを作りました。魚釣りコーナーではなかなか釣れない幼児に代わってお兄ちゃんがバケツ一杯に魚やクラゲを釣り上げていました。対しい時間は瞬く間に過ぎ、「さよならあんころもち」で終演となりました。

児童クラブ有志「七夕飾りづくり」

2021/06/16

今年も7月2日(金)に実施予定の恒例行事「七夕を飾ろう」で願い事を書いた短冊を飾る際に、彩りを添える飾り作りが始まりました。
仙台七夕伝統の七飾りのうち、子どもの健やかな成長を願う紙衣、延命長寿を願う折り鶴、節約と貯蓄の心を養う巾着、たくさんの幸運を寄せ集める投網、清潔と倹約の心を育む屑籠、手芸や機織りの上達を願う吹き流しの6つの飾り作りに取り組みます。毎日、児童クラブの有志がコツコツと飾りを作りためて、本番では児童クラブや来館者が短冊を書き、地域の方から寄贈していただいた大きな竹に伝統の六つの飾りとともに吊るし、児童館の玄関ホールに飾る予定です。今年はどんな七夕飾りが完成するのか、今から楽しみです。

幼児クラブ「ぱんだくらぶ・はじまり会」

2021/05/20

今日は待ちに待った「ぱんだくらぶ・はじまり会」の日。
本年度は、6組の乳幼児親子が登録してスタートしました。
会場は遊戯室。3密にならないように声掛けをしながら「まあるくなーれ」の音楽に合わせて、ぱんだくらぶのはじまりはじまり。「さんかく・さんかく」の音楽に合わせ、職員が自己紹介をしました。次は参加者の「ぴかぴかおへんじ」の番。「どこでしょう」の音楽に合わせ、かわいいお返事をして親子で手指の消毒をしました。「どうぶつダンス」で心身をほぐし、ぱんだくらぶの活動についてお話ししたのち、ぱんだくらぶ会員証、素敵な名札づくりをしました。最後にボードビル「勇気りんりん」を観たのち、全員で集合写真を撮影し、はじまり会はあっという間に終了となりました。

川前サロン「わくわく子育てマネーセミナー」

2020/02/04

川前サロン4回目の今回は、子育て診断士の谷岡直樹氏を迎え「わくわく子育てマネーセミナー」を開催しました。10組25人の参加がありました。ご自身も2人のお子さんのお父さんである先生は体験談を交えながら身近で共感のできる話題を通して、これから子どもが成長するにつれて必要になる教育費の貯め方や子どもの性格に合わせた声がけをすることでお互いにストレスを溜めない子育て方法等をアドバイスしていただきました。参加したお母さん達はとても熱心にメモを取りながら先生のお話を聴いていました。その日からすぐ実践できるような具体的な内容で興味深く、あっという間の1時間半でした。

みんなでもちつき

2020/01/11

今年の冬は暖かい日が多く、雪のない館庭でのもちつきとなりました。大きな重いきねを持ち上げ、ぺったんぺったんと楽しそうな声が響きわたりました。室内ではだんごさしかざりも作りました。地域の方からの提供によるミズキの枝に、赤や緑に色付けされたおもちと白いおもちを小さく切ってさしていきます。赤い鯛や千両箱、招き猫などの縁起の良い飾り物もさげて完成です。地域の方のお話によるとだんごさし飾りは、小正月の行事だそうです。これからも大切にしていきたい日本の行事のひとつですね。つきたてのおもちはあんこやきなこをつけて全員でおいしくいただきました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ