お問い合わせ・メール

公益財団法人 仙台ひと・まち交流財団

若林区文化センター

TEL:022-282-1171 FAX:022-282-1180

仙台市中心部から東に位置する当センターは、市民皆さまの多様な文化活動の発表の場として利用されています。舞台発表の場として700名収容の多目的ホール、作品展示発表の場としての展示ホール、そのほか練習用の諸室も用意しております。また、各種会議室や和室を備えた若林区中央市民センター、若林区情報センター、若林図書館が集合した文化複合施設としても、広く多くの方々に利用されている施設でもあります。

感動を形にする文化芸術創造空間

お知らせ

大規模改修工事の実施に伴う施設休館のお知らせ

大規模改修工事実施のため、仙台市若林区文化センターは、 下記期間に休館いたします。

■休館期間
令和5年4月1日(土)から 令和7年6月30日(月)まで(予定)
■施設利用
① 若林区文化センター
期間中の施設利用の予約はできません。
② 若林区中央市民センター
併設する若林区中央市民センターについては、「別棟」(第3会議室・第4会議室・和室4・創作室・ホール)のみ、令和5年度も引き続き開館します。詳しくは、使用料減免登録・地域利用団体登録の手続き等の件と併せて、以下の案内をご覧ください。なお、令和6年度については、一部の施設の利用について制限があります。
大規模改修工事に伴う令和5年度若林区中央市民センターについて
③ その他併設機関
併設する若林図書館については、図書館へお問合せ下さい。(電話番号022-282-1175)

フリーWi-Fiのご利用について

当センターのホール(ステージ・客席)、楽屋、展示ホール、リハーサル室、スタジオ、練習室1・2、若林区中央市民センターの会議室1・2、セミナー室A・BでフリーWi-Fiがご利用いただけるようになりました。地域活動・生涯学習活動・文化活動など、様々な場面でご活用ください。

※工事休館に伴い、令和5年4月より休止いたします。

催物案内 発行休止のお知らせ

工事休館に伴い、令和5年4月号より発行を休止いたします。なお、工事が終了し再開館する令和7年7月号より発行再開を予定しております。

ワークショップ「見る・踊る・楽しむ はじめてダンス」

多種多様なダンス文化の一端に気軽に触れていただく機会として、8月12日(土)13時より、宮城野区文化センターパトナシアターを会場に、小学生対象のダンス体験ワークショップ「見る・踊る・楽しむ はじめてダンス」を開催いたしました。講師は、聖和学園高等学校チアリーディング部の高校生の皆さんにお願いしました。プログラムはダンスパフォーマンス(チアリーディング)の鑑賞、ダンスの種類の解説と実演、ダンス入門(体験)と進行し、最後の発表は参加者と講師が一緒になってのダンスを行いました。保護者の方の見学も交えながら、小学生たちに思いきりダンスを楽しんでいただきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

●開催日程 令和5年8月12日(土)13時から15時まで
●開催場所 仙台市宮城野区文化センターパトナシアター
●参加者数 13人(小学3〜6年生)
●主  催 若林区文化センター

第12回 ダンス・フェスティバル in 仙台

芸術や文化の力、誰もが楽しめるダンスの魅力で地域を元気にしようと平成24年にスタートした「ダンス・フェスティバルin仙台」。12回目となる今回は、多種多様なダンスパフォーマンスを通じて、人と地域の交流による活力や魅力をより多くの市民の皆様に発信する機会とし、また文化活動への参加のきっかけにしていただくことを目的として開催しました。これまでは、当仙台市若林区文化センターのホールで開催しておりましたが、当センターは、4月から施設大規模改修工事により2年間の休館となり、今年は会場を変えて、仙台市太白区文化センター楽楽楽ホールからお届けしました。会場が変わり、また違ったいつもと異なった新鮮な雰囲気ですが、今年も仙台市内で活動されている様々なジャンルのダンスチームの皆様にご出演いただき、それぞれの魅力あふれるパフォーマンスを観客の皆様にお楽しみいただきました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

●開催日程 令和5年7月22日(土)13時から15時まで
●開催場所 仙台市太白区文化センター楽楽楽ホール
●来場者数 700人
●主  催 公益財団法人仙台ひと・まち交流財団(総務課・若林区文化センター・太白区文化センター)
●ご 案 内 詳しくはチラシをこちらからダウンロードしてご覧下さい。
●詳しくはこちらの当日の様子(レポート)をご覧ください。

令和5年度若林区中央市民センター学習発表フェスタ

若林区中央市民センターを利用して活動しているサークルや地域の皆さんが、日頃の学習成果を発表する場として「学習発表フェスタ」を開催しました。作品展示では、幅広い年代の書道作品の展示や、布絵本コーナーでお孫さんと楽しそうに触れ合う女性。地域の小学生の絵画作品には多くの親子連れが訪れ、様々な作品を楽しそうに鑑賞していました。また、ステージ発表では南小泉中学校吹奏楽部の演奏や南小泉児童館のダンスの他、マジック・軽体操・チアダンス・カントリーラインダンス・吹奏楽などのサークルが出演し、熱のこもった素晴らしい発表に、観客から盛んな拍手が送られていました。学習発表フェスタを地域と人の交流の場としてお楽しみいただけましたら幸いです。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

●開催期間 令和5年9月29日(金)13時から16時 作品展示
      令和5年9月30日(土)10時から13時 作品展示とステージ発表
●開催場所 若林区中央市民センター別棟
●来場者数 600人
●主  催 若林区中央市民センター(協力 若林区文化センター)
●参加団体 ・作 品 展 示  各団体の活動紹介・小学校3校の絵画展など
      ・ステージ発表 南小泉中学校吹奏楽部・チアダンス・マジックなど
      ・創作室ではおもちゃ病院が開設されました。
      ・同日開催 南小泉児童館まつり
●お問合せ 若林区中央市民センター(℡ 022-282-1173)
●ご 案 内 詳しくはチラシをこちらからダウンロードしてご覧下さい。

わかちゅうコンサート ~心に響く夏のひととき~

若林区中央市民センター別棟2階第3会議室を会場として、若林区中央市民センターと若林区文化センターの共催による音楽会を開催しました。当日は出演者都合によりフルートのソロコンサートとなりましたが、たくさんの方々にご来場いただきアットホームな演奏会となりました。酷暑の中、会場までおいで下さった皆様、誠にありがとうございました。

●開催日程 令和5年7月17日(月・祝)14時から15時30分まで
●開催場所 仙台市若林区中央市民センター第3会議室
●来場者数 33人
●主  催 若林区中央市民センター・若林区文化センター
●出  演 内出 京子 氏(フルート)

ロビーにおける賑わい空間創出

アート・ギャラリーにおいて若林区の歴史や文化、福祉、子育てなどをテーマとして、区民手づくりによる身近なアートイベントや、市民の皆様の憩いの場となるよう、各種イベントを開催してまいりましたが、現在は、施設大規模改修工事に伴い休止しております。これに代わる賑わい空間創出のための展示等を、館内のロビーを活用して開催しておりますのでご来館のおりにお楽しみ下さい。

「冬の折り紙飾り」を開催しています!

「冬の飾り」を共通テーマに設け、若林区中央市民センターを利用している折り紙サークルの作品を、1階ロビーで展示をしています。。少しずつ増えていく折り紙の作品をお楽しみください。

 

●開催期間 令和5年11月28日(火)から12月24日(日)まで

●開催時間 9時から21時30分まで

●開催場所 若林区文化センター 1階ロビー

 

 

■令和5年度「デイサービスセンター作品展」を開催しました!

若林区内のデイサービス施設で活動されている方々のはがき絵や書き初め、手工芸といった創作作品を100点余りを展示しました。デイサービスに通所する皆さんが、心を込めて作られた作品へ、「どの作品も素晴らしいですね。」「ピンクのカエルさんが可愛かったです。」、「どの作品も欲しくなりますね。」など、多くの方々に作品をご覧いただき、たくさんの温かいメッセージをいただきました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

●開催期間 令和5年8月15日(火)から8月27日(日)までツクイ若林七郷
      令和5年8月29日(火)から9月18日(月)までデイサービスメロディ
●開催時間 9時から21時30分まで
●開催場所 若林区文化センター 1階ロビー
●来場者数 2,000人 
●参加団体 ツクイ若林七郷・デイサービスメロディ
●ご 案 内  詳しくはチラシをこちらからダウンロードしてご覧下さい。

■「仙台七夕に願いを」を開催しました!

若林区文化センター「仙台七夕に願いを」を、7月11日(火)から8月13日(日)まで若林区文化センターの1階ロビーで開催しました。同時に若林区中央市民センター、若林図書館の3館が連携した事業も開催し、ロビーの賑わいを演出しました。若林区中央市民センターの七夕飾りは、「地域をつなぐ伝統行事」として地域の方々と製作した七夕七つ飾りや七夕の笹の葉リースを飾り、折り紙で折った短冊に願いを書いてもらいました。若林図書館は「写真・絵はがき・ポスターから見る仙台七夕まつり」パネル展を開催しました。文化センターではロビーにパネルを用意し、職員てづくりの星・ハート型に抜かれた可愛らしい付箋に、来館者それぞれの願いごとを書いて貼っていただきました。あっという間にいっぱいになったパネルにあふれるそれぞれの思いを来館者が足を止め熱心に読む様子や、子どもと一緒に願い事を書く家族。願い事のほかにイラストを描く人など、たくさんの願い事でロビーの雰囲気が明るく賑やかになりました。ご来場いただきました皆様ありがとうございました。

●開催期間 令和5年7月11日(火)から8月13日(日)まで
●開催時間 9時から21時30分まで
●開催場所 若林区文化センター 1階ロビー
●来場者数 2,500人 
●共  催 若林図書館・若林区中央市民センター
●ご 案 内  詳しくはチラシをこちらからダウンロードしてご覧下さい。

■「令和5年度仙台市戦災復興展」パネル展を開催しました!

仙台市では仙台空襲により焼野原から復興を果たした先人たちの努力に敬意を表し、次の世代へ伝承することを目的として、仙台市戦災復興記念館(指定管理者 仙台ひとまち交流財団・東北共立グループ)を会場に戦災復興展を毎年開催しています。今年も7月7日(金)から7月17日(月)まで開催した戦災復興展の予告ご案内広報を目的として、当センター1 階ロビーを会場に、仙台の今昔の写真パネルの展示を行いました。多くの皆様にご覧いただきありがとうございました。

●開催期間 令和5年6月13日(火)から7月18日(月)まで
●開催時間 9時から21時まで
●開催場所 若林区文化センター(1階ロビー)
●来場者数 500人
●展示内容 戦災復興の様子を撮影した写真パネルの展示
●令和5度戦災復興展の詳細については、ご案内のチラシをご覧ください。

■ 聖ウルスラ学院英智高等学校の生徒さんから花束をいただきました♪

「日頃からお世話になっています。」と文化センターにウルスラ学院の生徒さん2人と先生が若林区文化センターへ、感謝の花束を持って来館されました。いただいた花束は、ご来館されたお客様にもご覧いただけるよう、受付窓口に飾らせていただきました。

■ チャイルドボランティアチャボ! 小中学生が書いたお手紙をご覧いただきました!

チャイルドボランティア チャボ!(仙台市子ども参画型社会創造支援事業)が定期的に書いている「地域の高齢者の方々に向けたお手紙」を展示し、心温まるお手紙の数々をご覧いただきました。

●開催期間 令和5年5月18日(木)から令和5年6月1日(木)まで
●開催時間 9時から21時まで
●開催場所 若林区文化センター(1階ロビー)
●来場者数 140人

■ ロビーをこいのぼりアートが彩っています!

4月19日(水)より、文化センターのロビーをこいのぼりアートが彩っています。このこいのぼりは、平成24年に実施した行事「-およげ!未来の若林へ-みんなでこいのぼり」で、若林区中央児童館(現南小泉児童館)と協力してハンカチを繋いで作成したこいのぼりアートです。毎年5月には、地域のお子さんがのびのび・すくすくと健康に育つよう願いを込めて展示しています。5月8日(月)までご覧いただけます。

●暴力団の利益となる使用の制限について

本施設は、条例に基づき「暴力団の利益となる使用」を許可しません。
また、許可した後に、「暴力団の利益となる使用」であることが判明した場合 は、許可を取り消し、または使用を停止します。
なお、暴力団の利益となる使用を制限するため、使用の許可等の決定に当たり、必要と認める場合には、宮城県警察本部に照会する場合があります。