福室児童館
- 設置:平成15年3月1日
- 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
- 併設施設:福室市民センター


ふくむろうさん
地域と子どもをつなぐ児童館
宮城野区北西部、七北田川の下流東側に位置し、周辺は集合住宅や戸建て住宅が建ち並んだ住宅地域となっています。
新港にも近く、爽やかな風が児童館を気持ちよく通り抜けます。福室小学校に隣接し、市民センターとの併設館であるため、小学生はもとより、乳幼児連れ親子から、大人、高齢者まで多くの方が来館し、地域の交流と活動の場として一日中賑わっています。
お知らせ
【行事のお知らせ】
NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」体操コーナー『ブンバ・ボーン』、NHK2020応援ソング『パプリカ』、SDGsをテーマとしたNHKプロジェクト「いろとりどり」のダンス『ツバメ』などを監修された、教育発達学の中村和彦先生が来仙!
「第7回ひと☆まち児童館フォーラムin仙台~遊びが子どもを育てる~」
日時:令和7年2月23日(日)13:00-16:00
会場:戦災復興記念館 2階記念ホール
<基調講演>
「健やかな育みのためにー子どもにとっての遊びの重要性ー」
講師:国立大学法人 山梨大学学長 中村和彦 氏
<トークセッション>
中村先生と児童館職員や会場の皆さんを交えて、子どもにとっての遊び・運動遊びについて、自由に議論したり語り合ったりします。
<参加申込方法>
2月1日(土)9時から、このウェブサイトの参加申込受付入力フォームのページで受付開始(先着200名)
※親子での参加も可
2月3日(月)更新
鬼は外~
先日児童館では、幼児親子さんと元気に豆まき会を楽しく開催しましたよ!
みなさんは豆まきしましたか?
今月も楽しい行事がたくさん!
児童館だより2月号をご覧ください。
お申込みまだの方はぜひ!
(お知らせ)
児童館利用者アンケートのご案内について
実施期間:2/1~3/3まで
窓口でもウェブサイトのページをご案内いたします。
*乳幼児親子や小中高生の自由来館について
<乳幼児親子>
・月~金曜日 9:00~18:00
・土曜日 9:00~17:00
※土曜日と小学校が休みの時や放課後は、親子室のみの開放となります。
<小学生/中高生>
自由来館時の安全のため、緊急連絡先の提出の協力をお願いしております。
初めての来館時に「自由来館者登録票」を配布しております。
次回利用時に提出をお願いいします。
・月~金曜日 放課後~18:00
・毎週土曜日 9:00~17:00
※小学生の一人帰りで利用は16:15までです。
※中高生は17:00~遊戯室が優先的に利用できます。
◆図書貸出
☆本の貸し出しを行っています。
・貸出日
月~土 午前10:00~12:00
・対象
乳幼児親子、一般
・貸出期間
一人2冊、2週間まで
◆おもちゃ病院
☆おもちゃ病院開院しています。
壊れたおもちゃを修理するボランティアグループ「おもちゃ病院チャチャチャ」のみなさんが来館します。
壊れたおもちゃの相談をしてみませんか。
・日時
2月21日(金)
10:30~11:45
・場所
図書室
・申込不要です
直接来館ください。
◆ホールであそぼう
毎週月曜日
市民センターのホールで遊べます!
・小学生:放課後~16:45
・中高生:17:00~17:45
▶乳幼児向け行事
◆あつまれ!ムックン
『親子クッキング』
・日時
2月14(金)
10:30~11:30
・講師 仙台市地域活動栄養士会
子どもの食事研究グループのみなさん
・対象 乳幼児親子 12組
・場所 市民センター和室Ⅰ
・申込 申込受付中~
参加費を添えて直接窓口へ
『ひなまつり会』
・日時
2月28日(金)
10:30~11:15
・対象 乳幼児親子 15組
・場所 遊戯室
・申込 2/14~
『成長バンザイ』
・日時
3月7日(金)
10:30~11:15
・対象 乳幼児親子 20組
・場所 遊戯室
・申込 2/14~
▶小学生向け行事
◆なんでもチャレンジ
『おもちゃをつくろう!』
・日時
2月12日(水) 午後2:00~3:00
・対象 小学2年生以上 15名
・場所 市民センター会議室
・申込 申込受付中
『チョコチップクッキー作り』
・日時
2月22日(土) 午前10:00~11:30
・対象 小学生 20名
・場所 集会室
・申込 2/8(土)10:30から
アクセス
TEL : 022-786-3540
FAX : 022-388-6320
- 駐車場
-
42台
車いす用:2台 ※併設施設と共用
- 公共交通機関
- [バス]
市営バス:高砂団地行き 福室小学校下車、徒歩8分
[JR]
仙石線陸前高砂駅下車、徒歩12分
施設内レイアウト

施設利用情報
-
トイレ
男子 女子 ひろびろトイレ おむつ交換台
-
図書
貸出曜日:月~土曜日
時間:開館時間内随時 -
乳幼児親子
ランチタイム時間:12:00~13:00
場所:市民センターロビー、市民センター娯楽室
制限等:市民センター娯楽室は市民センター窓口で申請してください ※無料(市民センター休館日は利用できません) -
主な遊具
乳幼児向け:ジャングルジム、すべり台、大型積木、トンネル、コンビカー、システムキッチン、汽車ポッポ、天然木のおもちゃ
小学生向け:フラフープ、ドッチビー、ブロック、ボードゲーム、カプラ、ワミー、オセロ、将棋、こま、けん玉、なわとび
砂場:あり -
遊戯室でできる
運動遊びバスケットボール、ドッチボール、バドミントン、源平等鬼ごっこ
-
中高生向け情報
タイトル:中高生タイム
時間:17:00~18:00
場所:遊戯室
内容:バスケットやバドミントン、ダンス練習など自由に使用
タイトル:ホールで遊ぼう&中高生ホッとタイム
時間:月1回月曜日 17:00~17:50
場所:市民センター多目的ホール
内容:好きなスポーツをした後に、飲物を飲みながらのおしゃべりタイムがあります。
地域情報
子育て支援クラブ
なし
-
放課後子ども教室
名称:ハッピースクール福室 場所:福室小学校
-
マイスクール
なし
地域施設情報
市民センター
併設:福室市民センター
コミュニティ・センター
学校
小学校:福室小学校
中学校:中野中学校
高等学校:宮城県宮城野高等学校