仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

将監児童センター

  • 設置:昭和58年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和9年3月31日

児童センターまつり☆2024

2024/10/19

今年度の児童センターまつりは「ハロウィン」をテーマに、児童クラブの小学生も一緒にかぼちゃやおばけなどのぬり絵や折り紙での装飾作りに積極的に取り組んできました。
また、小中学生の子どもスタッフは「おばけつり」のコーナーを計画し、おばけを作ったりルールを決めたりして準備を進めてきました。
迎えたおまつり当日、子どもたちの期待が熱気となったのか、10月とは思えない程の暑さとなりました。
子どもスタッフが司会をしたオープニングは、今年度最後の発表となったダンスクラブの元気いっぱいのステージで幕を開けました。
その後は「おばけつり」などの遊びや工作のコーナーを巡り、おまつりチケットにスタンプを集めてとすけにチャレンジしました。
中には自分が作った装飾を見つけて喜んでいる小学生の姿もみられました。
子どもスタッフも、たくさんのお客さんを相手に忙しいながらも充実感あふれる顔で仕事をしていました。
当日は中学生・高校生・大学生や児童クラブの保護者、地域の方々など大勢のボランティアの力も借り、大盛況のうちに終えることができました。
ご協力ありがとうございました。

ころころたいむ「ベビーマッサージ」

2024/09/04

「ころころたいむ」は歩き出す前の赤ちゃんと保護者の方のための時間です。
9月は子育て支援クラブの皆さんと共催で「ベビーマッサージ」の体験会を行い、5組の親子が参加しました。
講師の先生の指導で、オイルを使いながらやさしく赤ちゃんに触れるお母さんやお父さん。
動き回っていた赤ちゃんもそのゆったりした時間の流れに身をゆだねるように穏やかな表情になりました。
マッサージが気持ちいいと感じるのは、大人も赤ちゃんも一緒なんですね。
体験後は、手や足など部分的にでもマッサージを取り入れていきたいという声も聞かれました。
ベビーマッサージは赤ちゃんだけでなく、赤ちゃんに触れる保護者の方の癒しでもあります。
赤ちゃんとの生活を楽しむ方法の一つとしてぜひ続けて頂ければと思います。

ちびっこ縁日ごっこ

2024/08/19

お盆明けの8月19日、小学生による幼児親子さんのための「ちびっこ縁日ごっこ」を開催しました。
開催を知らせてスタッフを募集すると、児童クラブの25人が張り切って立候補。こんなコーナーがあったら楽しいのではとアイディアも続々!
夏休み中に屋台の売り物や看板などをコツコツと作り準備を進めました。
開催当日は16名の幼児さんと保護者の皆さんが来場しました。
受付でお小遣いの入ったお財布をもらって、いざ縁日へ。
輪投げ、金魚釣り、お面作りやりんごあめ、チョコバナナ、たこ焼き、おもちゃなどの屋台を親子で回り、楽しみました。
各屋台では小学生スタッフが呼込みや遊び方の説明などで大活躍!
小学生と幼児さんだけでなく、小学生と保護者の皆さんの会話も生まれ、短いけれど充実した地域交流の場となりました。

とことこたいむ「ひんやり!寒天あそび」

2024/07/17

「とことこたいむ」は、ひとり歩きができるお子さんと保護者の方を対象に、季節の遊びなどを親子で楽しむ時間です。
7月は寒天を使って遊びました。
ぷるぷる、つるんとした、色とりどりの寒天。まずはそっと触れて、ひんやりとした感触を楽しみます。
おもちゃのナイフを使って切ったり、型抜きをしたり。それを透明なコップに盛り付け、思わず食べたくなるカラフルゼリーを作りました。
その後、洗面器やボウルなど大きめの容器が登場すると、子どもたちの本領発揮!
寒天を全種類入れて思う存分握り潰したり、容器をお鍋に見立ててお料理ごっこをしたり…
と、みなさん思い思いに、夏の暑さを忘れるかのように夢中で遊んで過ごしました。

みんなで七夕飾りをつくろう

2024/06/07

おりがみグループ「ハナミズキ」さんのご協力のもと市民センターと連携し、小学生15名を対象に「七夕飾りをつくろう」を開催しました。
初めは折り紙を折ることや糊で貼る作業に慣れながら、「お花・輪つなぎ」づくりを楽しみました。回を重ねるごとに挑戦する七つ飾りも「吹き流し」や「紙衣」、「屑籠」づくり等と難しくなっていきました。
特にはさみを使う作業には苦戦しつつも、ハナミズキさんや市民センターの方々に優しく教えて頂き、完成させることができました。自分たちの作った七夕飾りが館内に飾られる様子を見た子どもたちには、達成感と喜びに満ちた笑顔がありました。
全5回にわたるこの行事は、未来を担う子どもたちが地域の伝統に触れ、子どもたち自身がその良さ伝えていくきっかけになったと思います。

わくわくたいむ「はじめましての会」

2024/05/13

今年度から始まった「わくわくたいむ」は乳幼児親子向けの行事です。
5月開催の第一回目は子育て支援クラブ「しゃぼん玉」の皆さんによるアンパンマンのパペット「勇気りんりん」で元気にスタート!たくさんのアンパンマンの仲間たちに目を奪われて、親子でリズムに乗って体を揺らす姿がありました。
その後は、透明ホースを使っておもちゃ作り。円形に形作ったホースの中でビーズが動く様子に子どもたちは興味津々。ママの手で作られた、舐めたりかじったりしても平気なおもちゃは大好評でした。
「しゃぼん玉」の先輩ママさんと一緒に自己紹介ゲームをしたり、情報交換をしたりと世代を超えて話も盛り上がり、地域交流も深まる時間となりました。

児童クラブはじまり会

2024/04/24

1年生を迎える会として、「児童クラブはじまりの会」を行いました。
1年生に向けて児童センターのルールや遊びを紹介する目的で会を実施。
2年生以上の児童から有志を募り、自分の得意な遊びを1週間前から練習し発表に臨みました。発表内容は、児童センター○×クイズ・コマ・なわとび・一輪車・LaQ。それぞれ一生懸命に練習をしていたため、本番は大成功となりました。見ていた1年生も大いに盛り上がっていました。
会の最後には、職員のピアノ生演奏に合わせ1年生は部屋を退場。その後は、発表を見てLaQやコマで遊びたいという児童が多くいました。このような会は久しぶりの実施だったので、発表した児童の満足げな表情を見て、また実施しようと思いました。

おおきくなったね!―子育てサロン―

2024/03/06

令和5年度最後の乳幼児親子対象事業「おおきくなったね!―子育てサロン―」に、親子8組の参加がありました。
まず、お子さんの手形をとり、身長と体重を測定しました。手形ができたら、保護者の皆さんは手形アートに挑戦!手形の周囲にマスキングテープを切り貼りして、「はらぺこあおむし」の絵本に出てくるようなカラフルなちょうちょをアレンジしました。身長と体重も記入し、お子さんの成長を実感することができました。
完成後は部屋を移動し、お茶とお菓子をつまみながらおしゃべりタイム!育児のことやイベント情報などで話が盛り上がりました。
子育てサロンは令和6年度も予定しておりますので、ぜひご参加くださいね!

おりがみひろば

2024/02/16

月に一度の「おりがみひろば」。水曜文庫さんにご協力頂き、季節にちなんだおりがみを一緒に折っています。
水曜文庫さんが丁寧に教えて下さる為、おりがみが苦手な児童でも楽しく折ることができ、児童センター行事のなかでも特に人気が高い行事です。単色のおりがみだけではなく、模様の入ったものから光沢のあるものまで種類がたくさんあることも魅力のひとつです。
自分で考えて折ることで達成感や満足感が得られ、何度も挑戦したいという気持ちが育まれます。友達や家族へ送る為に折る児童もいて、ただ折るのではなく想いを込めて折るということが学べる素敵な時間です。
行事に参加した児童たちは口をそろえて「楽しかった!次はいつ?」とこの行事をいつも楽しみにしています。

お正月あそびを楽しもう!

2024/01/13

年明け最初の土曜行事「お正月あそびを楽しもう!」。
将監児童館との連携事業で、児童館では「大型カルタ」を、当児童センターではこま・お手玉・羽子板・坊主めくりの4つの遊びを楽しみました。
スタンプラリー形式で全ての遊びを体験した子どもたち。初めてひもゴマを回すことができて歓声をあげる子、なかなか体験できない羽子板遊びに夢中になる子、地域のボランティアさんに励まされながらお手玉にチャレンジする子、そして初めての坊主めくりのスリル感に一喜一憂するグループ…。昔からの遊びの楽しさに触れ、どのコーナーも子どもたちの笑顔があふれました。
その後児童センターでは「坊主めくり」が大ブームに!時代が変わっても楽しい遊びは残っていくことを感じる機会となりました。

次のページへ

ページトップへ