仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

高森東児童センター

  • 設置:平成6年4月6日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

秋のネイチャーゲームin高森東公園

2024/10/26

公園に集合した小学生は、木の名札をつくり、仙台みやぎシェアリングネイチャーの会のみなさんと、あっという間に仲良しになりいよいよスタート!
前半のアクティビティは『どうぶつ○×クイズ』と『馬とカウボーイ(しっぽとり)』。
広場をたくさん走り回り「もっとやりたい」があふれ出てきた子ども達のリクエストで、子どもVS大人で「増えオニ」まで楽しみました。
後半は耳や目、足の先を集中させ五感を使う遊びへと一変。
『いねむりおじさん』では目隠ししているおじさんに気づかれないように宝を取りに行きます。
落ち葉の上を、音を立てないようにインディアン歩き。コツをつかみ始め、おじさん役にも挑戦しました。
目隠しの状態で、耳に集中。音のする方に「エイ!」と枝で差します。
さっきまであんなに子ども達の歓声が響き渡っていた公園が一気にし~んと静まり返り、鳥の声や落ち葉の音だけが広い公園に聞こえるようになりました。
最後は『カモフラージュ』。女子スタッフが人工物を隠すお手伝い。
答え合わせでは、「見つけにくいのはなぜかな?」「隠れるのが上手な虫もいるよね」と教えていただき、ちょっぴり賢くなりました。
体のいろいろな部分を使ってたっぷり一時間半、とっても楽しかったです。

わくわく体験ひろば②親子でデイキャンプスウェーデントーチを作って楽しもう

2024/09/07

高森市民センターと共催でSDGs15番「陸の豊かさも守ろう」をテーマに親子でデイキャンプを行いました。
今回は近くの公園の樹木を手入れした際に出た赤松の木を使いスウェーデントーチ作りに挑戦。
講師の「森林屋:阿部拓」先生より、木の種類や香り、硬さ、保有水分量について説明を受け、実際のチェーンソーを何種類も見せていただきながら使い方や用途についての説明を受けました。
参加者は、もうこの時点で目がキラキラ。子どもたちは次々にチェーンソーのもとへ行き「重たい!」「これおもちゃ?」と大はしゃぎです。
さあ、いよいよトーチ作りです。体験の順番を待つ間は、実際にトーチに火を灯しマシュマロやウインナーを焼いて食べたり、ハンモックに寝ころんだりと親子でゆっくり流れる時間を過ごしました。
トーチ作りでは先生のアドバイスのもと丸太に切れ込みを入れ親子で力を合わせて一つのトーチを完成させます。
初めは恐る恐るチェーンソーに近づいていた参加者もエンジンがかかりいざ丸太に切目が出てくると顔はもう真剣、とても力強く自信があふれていました。

高森東地区社会福祉協議会共催【『もくれんのサロン会』におでかけ!!】

2024/08/06、08、20

夏休みにも地域の方々と交流を深める機会を求め、サロンにおでかけをしました。
6丁目サロンでは、大人対子どもで、わなげ対決。「〇〇ちゃん頑張れー!」と応援したり「大人げない…」と悔しがったり、みんな真剣です。その後、地域の方々と一緒に座り、大きなスイカを目の前で切り分けていただき「どこを食べてもおいしい」と大満足でした。
5丁目サロンはお話し会でした。夏野菜のシルエットクイズもあり、「〇〇かな?」「それだ!」と大きな声で喜ぶ子も。後半には風船起き上がりこぼしの製作もしました。目や鼻、羽をつける作業に、時間を忘れて真剣に飾りつけをした子どもたちでした。興味津々で何度も倒し、地域の方にも笑顔が溢れていました。
7丁目サロンでは、おかわり自由でかき氷を食べました。最高記録は8杯!シロップやトッピングを全種類かける子も。一番人気は、ブルーハワイ。食べた後は地域の方との交流タイムです。特に盛り上がりを見せたのが糸巻き取りゲーム!地域の方々や友だちと何度も対戦し、楽しみました。子どもたちの盛り上がりを見て、「児童センターでもみんなでやってみて」と、糸巻き取りゲームの材料までいただきました。
おでかけから帰ってきた子ども達は、職員や友だちにサロンでの出来事を自慢気に伝えていました。

高森東児童センターまつり2024

2024/07/06

【おとなもこどもも・まつりでつながる・りふれっしゅ】をコンセプトに実施した児童センターまつり。
5月の子ども会議で意見を出し合うと、「レッツ!トライ!!」で看板やポスター作りなど毎日おまつり準備でわくわくです。
お花紙で作った七色の虹も出来上がり、さぁおまつり当日!
青空の下、虹のステージでのダンスで元気よくスタート!
11のあそび・こうさく・たべものコーナーが館庭に大集合!
特に大盛況だったのは、畑ボランティア&はたけクラブのコーナー。
やさいクイズはもちろん、はたけクラブ考案のオリジナルで畑ボランティアの解説付き。
サプライズタイムには、中学生ボランティアとの王様じゃんけんで児童センター産の玉ねぎをゲットしたり、おもちゃカボチャや落花生の苗の無料プレゼントもあったり、大人も子どもも楽しんでいました。
今年度は初の夏&外での開催でしたが、たくさんの地域の方のご協力のもと、様々な世代がつながるおまつりとなりました。

高森市民センター共催事業 「ジュニアリーダーと遊ぼう」

2024/06/15

ジュニアリーダーが遊戯室に入った途端、まるでアイドル登場にように名前を呼ぶ子どもたち。
手遊びや、仲間を集める遊びなど初めて知る遊びもあり、やる気も興味も絶好調!
特に盛り上がりを見せたゲームが「ステレオゲーム」。3文字の言葉を決め、グループ1文字を一斉に大声で2人の解答者に伝えます。1回目は中々聞き取れず・・・ジュニアリーダーのアドバイスを受け、解答者は2人で何の言葉が聞こえたかを話していると、2回目は聞こえなかった言葉のグループが1回目よりも大声で教えてくれました。すると2回目で見事正解しました!次は、どんな3文字にするか考えていると、少し難しくしようと「“き”と“い”は同じに聞こえそうだよね」等とジュニアリーダーに話していました。
ジュニアリーダーの進行で子どもたちもジュニアリーダーの虜に。学年や世代を超えた友だちと一緒に笑顔の絶えない行事となりました。

ベビータイム「かぶって♪癒され♪リフレッシュ」

2024/05/28

高森地区にお住いの鍼灸師鈴木真太郎先生をお迎えして、頭にかぶるお灸『備前百会灸』を子育て中のママ達が体験。
もくもく出てくるヨモギの香りに癒されながら、身体の悩みにアドバイスをもらいます。百会というツボを温められ、目や耳、肩の疲れが緩和されていきます。
ママ達は、ほんわかして眠ってしまいそうです。ちびっ子達は、順番を待つママに見守られて遊んだり、時々自分のママの顔をのぞきに行ったり。
施術が終わった後は「眠くなっちゃった」「頭がスッキリ!」「肩が楽になったわ」等、一緒に施術したママ同士会話が弾みアイスティを飲んでほっこり。血行が良くなり身体はぽっかぽか、お顔はほんのりピンク色。
子育てで忙しいママたちが自分の身体を見つめる贅沢な時間になりました。

「ジャガイモ植えよう」

2024/04/05

ぽかぽか陽気の春休み最終日、畑ボランティアさんがやってきました。
“畑おこし”の始まりです。冬の間子どもたちの遊び場だった畑も耕運機で耕せばふかふかの土に生まれ変わります。外遊びを楽しんでいた子どももその傍らにちょこんと座ってじっと作業を見つめます。あっという間に6畝が出来上がり準備が整いました。
ここからは子どもたちの出番です!「あれ~、しわしわのジャガイモ!」「もう芽が出ているよ」と種芋を手にした子どもたち。「はい、ココに植えて。次はココね」とボランティアさんに優しく教えてもらいながら、一つ一つ植え溝に種芋を置いていきました。最後にそっと土をかぶせたら植え付けは完了。全部で72個!ひと仕事終えた達成感でみんな満足顔です。ジャガイモどっさり採れるかな♪そしたらみんなでカレーにして食べたいな♪
…種芋が埋まった畑を見ながらワクワク期待が膨らんでくるのでした。夏の収穫が楽しみですね。

子育てママの支援サロン・ぴよママ♪クラブ「春のお茶会」

2024/03/14

今年度最後のぴよママ♪クラブは、4年ぶりのお茶会。
春の飾りのお茶席でのんびり、ママだけのリッチな時間を過ごしました。「初めてのお抹茶だわ~」とにんまりするママ、吊るし雛や雛飾りを見てほっこりする親子の隣で「うちの子は遊んでるの~」と羨ましそうなママも。
ちびっ子達は、お友だちと体操をしたり、ボランティアさんとトンネルや滑り台で遊んだりして待っていました。時々ママのいるお茶室をのぞいてママを確認したら安心して戻り、おままごとの続き…いつの間にやらたくましく育っているものです。
リラックスしたママ達は、泣かずに待っていた我が子を「お利口さんに待っていられたんだよ」と褒めてもらい、うれしそうにムギュ~とハグ。
最後は、『おたんじょうびおめでとう』で全員のお誕生日をお祝い♪子どもたちがすくすく育っていることをみんなで喜びながら愛情あふれるぴよママ♪クラブで締めくくることができました。

春よ来い来い津軽三味線コンサート

2024/02/03

雪が降る節分の日、遊戯室はいつもとは違う雰囲気。東北高校1年の小野寺舞夢さんの登場!素敵な着物姿で奏でるビンビン響く津軽三味線の音色に圧倒されました!
東北民謡メドレーでは手拍子で会場が一体となり、参加型の「しあわせなら手をたたこう」は幼児からシニアの方を楽しませ、小学生の心を虜にした「千本桜」「阿修羅ちゃん」では一緒に口ずさむ子も。様々な年齢層にハマる選曲でした!
中盤に差し掛かり、弦が切れるというハプニングが津軽三味線クイズに!弦は絹製、撥は亀の甲、撥皮は犬、棹は紅木で出来ていて、どれも今では手に入りにくいものになっているそうです。
アンコールはコンクールでも演奏されたアレンジ曲と津軽三下り。テクニックの凄さに圧倒されるばかり!速弾きの所では拍手が大きくなりました。
会の終わりに、地域の方と一緒に「おにはそと~ふくはうち~」で心の鬼を追い出し、大盛り上がり!あんなに寒々とした朝が嘘だったかのように笑顔の花が咲きました。

ベビータイム「ちょっぴりYOGA」

2024/01/18

アロマの香りに包まれる中、ベビーちゃんのリラックスタイムがスタート!
『おおさむこさむ』ではママのお顔を見ながら身体を左右にゆ~らゆら。「さむいね~。むぎゅ~」と抱きしめられてニコニコ笑顔になりました。冬のふれあい遊びでご機嫌になった後は、ママのYOGAタイム♪です。
ゆったりとした呼吸に合わせて、肘や腕を回したり伸ばしたり。肩甲骨を意識しながらの準備運動で顔はほっこり、身体はぽっかぽか。身体の脇や腰が伸びたりゆるんだりするのを感じながらの「樹のポーズ」「英雄のポーズ」にも挑戦しました!ママの脇を行ったり来たりして遊んでいたベビーちゃんは「何しているの?」と言わんばかりに興味深々で覗き込みました。「ガスぬきのポーズ」をしていたママも思わず「ぷっ」とふきだし親子で楽しそうに笑い合っていました。
すっかりリラックスしたママからは、「気持ち良くて、眠くなりました~」との声が。
今年最初のベビータイム♪暖かいおひさまの光の中、親子でほっと一息ついた時間になりました。

次のページへ

ページトップへ