仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

茂庭台児童館

  • 設置:平成2年4月2日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:茂庭台市民センター

鬼ごっこ~水無月の陣~

2016/06/27

 ⇒初夏の午前中、泉区の体育指導員を迎え、全部で3000種類あると言われる鬼ごっこの中から、3種類の鬼ごっこを教えて頂きました。
 行事には小学1~5年生までの児童34名が参加し、体育指導員の明るくユーモアに満ちた指導により、児童たちは元気に体育館内を走り回っていました。今回はキズ鬼、レンジ鬼、しま鬼に挑戦しましたが、どの遊びも児童たちにとって新鮮でイメージし易く、楽しみながら遊ぶ姿がありました。
 1時間30分という長時間の遊びでしたが、皆最後まで意欲的に参加していました。白熱した鬼ごっこ~水無月の陣~となりました。

もにママサロン(親子ふれあい遊び)

2016/05/19

今年度2回目の「もにママサロン」。
遊戯室は、小さな子どもたちのにぎやかな声でいっぱいになりました。わらべ歌をうたいながら親子でふれあい遊びをしたり、風船のペープサートでクイズを楽しみました。
そして、色とりどりの風船に、目や耳、しっぽ、じゃばらに折った足などを次々に貼り付け、最後にひもをつけたらお散歩ワンくんに変身。トトロやうさぎを作った親子もいました。「さんぽ」の音楽に合わせてみんなで遊戯室をお散歩。皆、かわいいワンくんを大事そうにかかえ、おうちへ連れて帰りました。
もにママサロンは、毎月1・2回木曜日に行っていますので、ご参加、お待ちしております。

企画行事「わくわく地域探検」

2016/04/16

~梨野に春を見つけにいきます~
散歩日和の午後、茂庭台自然達人の2人の案内で、小学生15人、大人2人が春を満喫してきました。
キランソウ・カキドオシ・タネツケバナ・スイバ・コンフリー・ミミナグサ・オニノゲシ・ツタウルシetc・・・たくさんの草花が身近にあることや自然の楽しさを知るとともに害のある植物の存在など、達人と一緒に歩くことにより発見しましたた。
児童館リーダー5人は、参加者と手をつなぎ、声をかけ、活動を盛り上げてくれました。
来年も、樹齢200年と伝えられる一本桜の下ですごしたいと願いました。

春のお茶会

2016/03/02

毎年大人気の春のお茶会を、今年も開催しました。茶道を教えて下さるのは地域にお住まいの方で、子ども達を優しく包み込んで下さるような先生です。お部屋いっぱいに先生の穏やかな雰囲気が広がる中、子ども達は皆落ち着いた心と所作で参加しました。
 畳での歩き方・正座の仕方を習い実践した後に、お待ちかねのおまんじゅうとお抹茶をいただきました。「おいしい!」の声が上がり、苦味よりも美味しさを感じた子が殆んどでした。全員がお茶を点てる体験をし、緊張しつつも立派に美味しく出来ました。
 お茶の先生からもお褒めの言葉をいただき、子ども達は一足早い春のようなあたたかな時間を過ごすことができました。

もにママサロン「コンサート」

2016/02/18

アンサンブル・プティフールさんをお招きして、コンサートを開催しました。プティフールさんは、フルート、チェロ、エレクトリックチェンバロの三重奏で、クラシックだけでなく映画音楽やアニメ等、誰でも聴いたことのある曲を沢山演奏して下さいました。
真剣に聞き入っている方や全身でリズムを取っている方、なんと気持ちよくなって眠ってしまう子もいた程、皆音楽の世界に入り込んでいました。紙芝居を使った音楽付きお話は、皆で歌い、とても盛り上がりました。
 音楽を通して赤ちゃんから大人まで幅広い年齢層の皆さんが一体となり、ほんわか優しい時間を過ごすことができました。

めざせ!お金マイスター

2016/01/07

SMBCコンシューマーファイナンスの協力のもと、お金の成り立ちと役割について学びました。参加した小学1~5年生が「川」「山」「海」「畑」「町」の5グル―プに分かれ、力を合わせてがんばりました。物々交換を体験するカードゲームでは、グループごとに生産できるものが違うので、「私たちのつくっている塩と交換しませんかー?」など威勢の良い声が飛び交っていました。他にも、お金に関する問題「硬貨の表はどちらでしょう?」などの2択クイズに知恵をふりしぼりました。
あっという間の1時間半で、みんなはすっかりお金マイスターです。今まで以上にお金を大事にしていくことでしょう。

リンリンタイム

2015/12/04

児童クラブの子どもたちに「ハンドベルを練習して、地域のグループホームへ訪問演奏に行こう!」と呼びかけたところ、多くの子どもが手を上げ、11月から練習を始めました。ハンドベルの澄んだ音色が楽しく、又、グループホームにいるおじいちゃん、おばあちゃんに見てもらえるのが嬉しくて、冬休みに入ると毎日練習しました。
音楽は大好きだけど、細かい動きやみんなで合わせるのは難しく、苦労したところもありましたが、3年生が「ふるさと」を見事に響かせている姿に刺激され、1・2年生も「ミッキーマウスマーチ」を一生懸命練習しました。1月には児童館リーダーと共に手紙やお花を持って、頑張って演奏してきます!

あそぼうもにちゃん「体をうごかそう」

2015/11/16

講師の反保文子氏の指導の下、大きな布をさいて、長い三つ編みの縄づくりからはじまりました。出来上がった縄を使って、みんなで大縄跳び。高学年の児童が軽々と跳び込み、「イチ、ニの、サン!」で縄から出てくると自然と拍手が起こりました。1年生のみなさんも、勇気を出してチャレンジ!失敗しても、「次がんばれよ!」と励ます声が聞かれました。それから、ホースの輪っかを使ってのケンケンパや、トンネルくぐり。そして最後の糸巻き競争は、負けて悔し泣きする子がでるほど白熱した戦いとなりました。
クールダウンに、影絵紙芝居「ねずみのよめいり」を鑑賞し、みな大満足な様子でした。

わくわく地域探検隊

2015/10/14

葉も色づき始め、気持ち良い秋晴れの日に地域の自然を知るために、茂庭公園へ行ってきました。 公園までの道のりはそう遠くありませんが、途中にある木々の葉や実を眺めながら「こんな花が咲いてる!」「この木の葉は黄色だ!」等、知っている道も改めて見ると新しい発見がありました。
 体を伸び伸び動かして遊んだ子は、秋の日差しに汗をかきつつ時折吹く風を心地よく感じていました。色とりどりに紅葉した葉を上手に組み合わせて秋色のしおりを作る子も多く、いくつも作っては褒め合っていました。
 ジャングルのような藤棚や葉に群がる虫等、歓声をあげ喜ぶ子ども達は、秋を満喫しているようでした。

じどうかんまつり2015とり+かえっこ

2015/10/03

児童クラブの子どもたちのかわいいダンスでオープニングの幕を開けました。続く伊達武将隊の登場に子どもから大人まで大歓声が起こり、かっこいい演武に男の子の目はすっかり釘づけでした。伊達武将隊と子どもたちによるムカデジャンケンは大盛り上がりでした。その後の妖怪投げ投げや段ボールの貯金箱づくり・幼児向けの風船金魚すくい・くじびきなど遊びのコーナーはどれも大賑わいでした。
「とり+かえっこ」では、小学5年生を中心にした児童館リーダーが多くの場面で活躍し、問屋等の仕事体験やポイント交換するおもちゃを探すなど最後のオークションまで大盛り上がりで終わることができました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ