仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

鶴ケ谷西児童館

  • 設置:平成8年10月29日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:仙台市鶴ケ谷コミュニティ・センター

水遊び

2015/07/25

前日は雨で心配されましたが、晴天に恵まれ気温も上がり水遊び日和となりました。当日は、染紙・色水・シャボン玉の各コーナーがあり、子どもたちはそれぞれ好きなコーナーで遊びました。初めは少々控えめに水をかけあっていましたが徐々にエスカレートし、職員共々みんなずぶ濡れになり大いに盛り上がりました。25人の参加者の中には1歳児の子どもたちもいて、たらいにどっぷりつかりお風呂のようにとても気持ちよさそうでした。青空に高く浮かぶ、いくつものシャボン玉をみんなで見上げて穏やかな気分になったことでしょう。染紙は行事の間にすっかり乾き、それぞれおみやげとなり喜ばれました。

つるにしカットハウス開店

2015/06/15

 プロの美容師さんにカットのコツを教わろうということで、当日参加の2組を加えて6組の幼児親子が参加してくれました。始めに事前に受けていたことへの質疑応答を行いました。その後一人ずつのカットが始まりました。1歳の男の子たちは予想通り「何が始まるの?」の不安そうな表情、ケープをなんとかつけてお母さんに抱っこされながらカット
されたり暴れたり、大汗と涙・・・一方、3歳の女の子はモデルのよう!お母さんも傍で教えてもらいながら真剣にカットされていました。講師・参加者共に汗をかいたり大笑いしたりのあっという間の1時間でしたが、最後は皆、充実した表情で終えることができました。このような楽しい企画をこれからも続けていきたいと思いました。

新聞紙ホッケー大会

2015/05/16

 1年に1回のつるにし児童館伝統の行事。5月11日の「新聞紙ホッケーに挑戦」を経て大会に臨みました。男女や学年を問わず1年から3年生まで7人チームで3試合行いました。開会式の後は、チームごとに作戦会議とシュート練習をした後、第1回戦を行いました。結果は1対0の僅差。2回戦も1対0となかなか点数が入らない緊迫したレベルの高い、いい試合となりました。そして決勝戦はサドンデスで1点を争う試合となりましたがまたまた、どちらも点数が入らず、大会始まって以来の両チームとも優勝となりました。楽しく、上手にプレーができて、どの子も明るい笑顔いっぱいの充実した時間となりました。今年は、高学年の子どもたちの参加がなかったので来年に期待します。

プラバンキーホルダー作り

2015/04/15

 月1回の定例の行事「放課後の広場」の今年度の最初の行事が行われました。人気のある行事なので80人ほどの募集を行いましたが
53人の子どもたちが参加しました。
 1回目は1年生を中心に行いましたが、入学してすぐにもかかわらず、みんな熱心に取り組み、下絵もプラバンも上手に仕上げることができて大満足でした。
 2回目は2年生以上の子どもたちがチャレンジしましたが、昨年や一昨年も参加している子どもたちが多いので、キャラクターの下絵なども上手に書いてプラバンにするのも慣れたものでした。「放課後の広場」今年度1回目の行事でしたが多くの子どもたちが参加して楽しく、上手に仕上げられてどの子も明るい笑顔いっぱいの充実した時間でした。

ちょっとだけ話そうフランス語2

2015/03/20

 2月のパート1に続いて、仙台在住の大槻フローランスさんによる「ちょっとだけ話そうフランス語2」が行われました。フローランスさんはパリから戻ったばかりの忙しい中を来てくれました。当日は、小学校の卒業式だったので、前回の6年生は参加できませんでしたが1・2年生が進んで参加しました。内容は
①フランス語の童謡、数曲をユーチューブの動画で見て覚え、実際にフランス語で歌ってみる。
②鶴谷小学校の校歌を講師のフローランス先生に歌ってお聞かせする。
フローランスさんは子どもたちがフランス語で歌ったり話したり、素直に力いっぱい校歌を歌う姿に大感激していました。

ちょっとだけ話そうフランス語

2015/02/04

パリ出身、大学で日本文学を研究し、東北大学に留学してから31年間、仙台在住の大槻フローランスさんによる「ちょっとだけ話そうフランス語」が行われました。参加者は1年生4人、2年生4人、3年生1人、5年生2人、6年生6人、大人5人の合計22人が参加しました。フローランスさんは被災地の仮設住宅を回って住民と話をしているだけあって、ユーモアたっぷりの日本語で会話したりフローランスさんが「あなたの名前は何ですか」と質問したりして、「私の名前は○○です」と全員が一人ずつ指名されて答えるスタイルで進みました。また、フランスの小学校で実際に使っているフランス語の教科書などを見せられ、全員がフランスの本に驚いていました。パート2は3月20日に行われます。

SOAT児童館協働プロジェクト発表会

2015/01/10

仙台メデイアテーク1Fオープンスクエアにおいて3日間開催されました。展示は幸町児童館のモザイク作品や当館のモザイクタイルアート作品、榴岡児童館、藤倉児童館紹介パネル。ワークショップは、幸町児童館と鶴ケ谷西児童館によるたまごモザイクアートバッジづくり、榴岡児童館による「紙ロボット工作」、東北芸術工科大学生の「なかよしのカタチ」、SOATによる「ムーヴ・ザ・ボール」ステージ発表は、当館のつるにしラブリイーガールズ「ダンス発表」と榴岡児童館の「おふくろさんと一緒コンサート」が行われ大勢の来館者の皆さんから拍手をいただきダンスクラブ最後の発表は大成功で終わりました。
 3日間での来場者は1200人、ワークショップ参加者は600人と大盛況でした。

乳幼児親子クリスマス会

2014/12/16

12月と言えばクリスマス。にこにこクラブ・遊びの広場で乳幼児親子を対象に行われました。当日は小雪の舞い散る悪天候の中、お母さんに抱っこされたり、ベビーカーに乗ったりして14組の親子が来てくれました。
職員が「あわてんぼうのサンタクロース」をキーボード、ギター、タンバリン、鈴、リコーダーで前から一生懸命練習してきた成果を十分に発揮し上手に演奏しました。その後、
 自分で作った「とんがり帽子」をかぶって
おやつを食べているとお待ちかねのサンタさんが登場し、一人一人にメリークリスマスの声をかけて職員手作りクリスマスプレゼントを渡しました。思いがけないプレゼントに子どもたちもお母さん方もびっくり。大いに盛りあがりXmas会も大好評で終わりました。 

クリスマスイベント

2014/12/10

12月になるとクリスマスの行事が多くなります。当児童館でも玄関前の児童館開館記念植樹のいちいの木にクリスマスの飾りをつけました。また、12月10日は学校へ出かけて出前児童館「Xmasストラップづくり」毎年、蘆澤さんを講師に大人気の企画です。1日で定員オーバーしてしまい参加できないこともあります。図書室では児童がツリーの形をした台紙に自分の願い事をかいて貼り付けました。みんな子供らしい願いごとが多いです。「遊戯室全面を使って野球をしてみたい。」「みんなの家にサンタさんがきてプレゼントが届くように」「おもちゃがほしい」「焼肉100枚食べたい」etc 。12月15日は「Xmasきらきらコンサート」星先生を講師にクリスマスの歌を歌ったり演奏したりの楽しいコンサートでした。クリスマス一色の12月でした。

焼きいも大会

2014/11/10

5月末にさつま芋の苗を植え10月下旬に収穫しました。約6ヶ月弱の長い期間で大きなさつま芋になりました。この日は「にこにこクラブ」や乳幼児親子、小学生で合計50名の募集を行いましたが、早々に定員に達したため参加できない子どもたちも多かったです。焚火に芋を入れてから出来上がるまで、さつま芋のツルで遊んでいました。読み聞かせボランティアのピーターパンさんには新聞紙とアルミを巻く仕事をしていただき、つるを使っての作り物には幼児クラブ親子や小学生も夢中で取り組むなど多大な協力をしていただきました。約1時間後には焼き芋も出来上がり、思い思いに畑の縁石などに腰かけてホクホクの焼き芋を食べました。秋晴れの空のもと今年も大好評の焼き芋大会でした。

前のページへ

ページトップへ