仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

湯元児童館

  • 設置:平成8年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

おりおりDAY

2023/08/09

毎月開催しているおりおりDAYでは今年から、おりがみだけでなく工作にも挑戦しています。
今回はプラバンでキーホルダーを作りました。
油性ペンで輪郭の線を描き、裏から色鉛筆で色を塗ります。裏面はやすりでこすって凹凸を付けることで、色鉛筆でも色がつくように加工しました。下絵を重ねて、ずれないように油性ペンでなぞる作業は集中力が必要です。参加した子どもたちは声も出さず真剣に取り組んでいました。色を付けたらトースターで焼きますが、この作業は危ないので職員が行いました。焼きあがって完成したプラバンにひもを通してキーホルダーに仕上げます。完成品を受け取る時の子どもたちの喜ぶ顔が最高でした。
100円ショップでも材料が手に入るので、是非お家でも挑戦してほしいです。

親子でほっとタイムぴよけろちゃんなつまつり

2023/07/13

今回のぴよけろちゃんでは、遊戯室を縁日会場にして夏祭りを楽しみました。4つのコーナーに挑戦してスタンプを集めるスタンプラリー企画です。
湯元児童館名物「たこ焼きビンゴ」のコーナーでは、小さな手で一生懸命たこ焼きボールを投げたり転がしたりしてくれました。
釣り竿を使うため少し難しいかと思われた魚釣りゲームも、お母さんと一緒に挑戦してたくさん魚を釣っていました。
ボールを投げる的あては、マジックテープでくっつく的が面白かったようで、気に入って何度も遊んでくれました。
オリジナルうちわのコーナーでは、お家の人と一緒に手形アートのうちわを作りました。小さくてかわいい手形や足形を魚やクラゲに見立てて飾りつけ、素敵なうちわを完成させていました。よい記念になったかと思います。
4つのコーナーでスタンプを集めたら、最後に館長先生からご褒美のお菓子をプレゼント!たくさんのかわいい笑顔が見られて、幸せな夏祭りでした。

K2ユニットがやってくる

2023/06/21

6月21日(水)の午後、グループK2のお二人をお呼びして、大型絵本や紙芝居、バルーン遊びなどをして楽しみました。
大型絵本は「おこだてませんように」というタイトルです。子どもたちの日常にあるようなお話で、みんな真剣な表情で見入っていました。
紙芝居は「皿屋敷のお菊さん」という、ちょっと怖いお話でした。太鼓の効果音にびっくりしたり、次はどうなるのかとハラハラドキドキして緊張しながら聞いていました。
バルーン遊びでは、長い風船があっという間にキリンやウサギ、鳥などに変身していくパフォーマンスにみんな大喜びでした。
新聞紙の中に入れた色水が消えてなくなるというマジックも、面白くて大きな拍手が上がりました。
最後には、バルーン風船のお土産をもらって終了となり、大満足の行事になりました。

さつまいもの苗植え

2023/05/11

湯元児童館では、今年も5月11日にみんなでさつまいもの苗を植えました。
南側にある畑を館長先生が土を耕して肥料を入れ、苗を植えるために畝を作ってくれました。当日は準備万端で臨みました。
子どもたちは、苗を1本ずつもらい、植える場所の前に進んでいきます。それを優しく土の上に寝かせて土をかぶせていきます。そして草のお布団をかけてあげると、苗植えは終了です。
2年生以上は慣れた様子で、上手に植えている姿がありました。1年生は緊張していて、先生や周りの様子を見ながら植えている姿がありました。
最後には全員で「大きくなあれ!大きくなあれ!おおきくなあれ!」と大合唱して終わりました。
秋には大きく成長したさつまいもが出来ていることを想像しながら、楽しい時間を過ごすことが出来ました。11月の焼き芋会が楽しみですね。

春のおたのしみ会

2023/04/24

春のおたのしみ会は館庭に咲くしだれ桜を見ながらのお花見を企画しましたが、今年は例年よりも早くに満開となり、すでに葉桜となってしまいました。そのため館内と館庭で思い切り遊ぶこととしました。
季節外れのインフルエンザによる学年閉鎖もあり新入生の参加が少ない会となりましたが、新2年生がグループの代表となり、みんなに声掛けをしてまとめたり、とても頼もしい姿が見られました。
普段の遊びの中でやっている『こおりおに』も、少人数のグループで協力し、競争することでいつも以上に盛り上がりました。活動の中でグループの仲間を意識したことで、できない子に声をかけたり、手を貸してあげたりする姿が見られました。
館庭で宝さがしならぬ『こびと探し』をした際は、みんなで知恵を出し合いながら、探したり、隠したり…とたっぷりとこの時間を楽しみました。
コロナ禍でなかなか『楽しい昼食時間』をもつことが叶わなかった子どもたちは、テーブルを向かい合わせにして大きなテーブルを作り、少し距離はあるものの、友達の顔を見ながらのランチタイムは大喜びでした。お花見は出来なかったけれど楽しい1日を過ごす事ができました。

こうさくDAY(スライムを作ろう!)

2023/03/17

今回のこうさくDAYでは、スライムづくりを行いました。児童クラブの子どもたちに加え、自由来館のお友だちもたくさん参加してくれて、大盛況でした。
最初に約束を確認し、スライムづくりのスタートです。洗たくのりに色水を混ぜ、そこに魔法の粉(ホウ砂)を溶かした水を少しずつ入れていきます。だんだん固まっていくスライムに、テンションが上がる子どもたち。仕上げに、キラキラ光るビーズを入れて完成です。「上手に作りたい!」という思いからか、真剣に説明を聞いたり、丁寧に作業したりする姿が印象的でした。スライムがうまく固まらず苦戦する子もいましたが、魔法の粉を使って調節したり、最初から丁寧に作り直したりして、上手に完成させることが出来ました。
子どもたちは、「今までの工作の中でスライムづくりが一番楽しかった」「ちょっと難しかったけど、完成してよかった」などとても満足した様子でした。
これからも湯元児童館では、子どもたちがわくわくする行事を企画していきます。お楽しみに!

スプリングリース作り

2023/02/18

まだ冬の寒さが感じられる2月18日(土)に、春のリース作りを行いました。
低学年中心の行事となり、きちんとできるのか不安がありましたが、今回はそれを見事に吹き飛ばしてくれるような素敵な出来栄えでした。
リースの土台は模様が入った平たい板です。そこに、ドライフラワーの花を差し込んでいくスポンジが4コあり、自由にお花を活けていく感覚で作っていきます。それぞれにお花をアレンジしながら作っていきました。真剣なまなざしで全体を考えながらじっくりと取り組む子や、春らしい色合いでまとめてみる子など、どのリースも同じものが一つもなく世界に一つだけの作品となりました。
講師の先生が一人一人に材料をキットにしてお渡ししてくれたおかげで、作業がスムーズに運びました。活動自体にも余裕ができ、しっかりと取り組めたことはよかったと思います。
出来上がったリースに子どもたちは大満足でした。

みんなでエンジョイ!昔あそび

2023/01/10

冬休み明けの1月10日に『みんなでエンジョイ!昔あそび』を開催しました。
館長先生より「みんなでエンジョイ 楽しんでたくさん遊びましょう!」とあいさつがあり、活動がスタート。ひとつひとつ遊びを紹介しながら「昔あそび」に触れていきました。
めんこ・だるま落とし・コマ・けん玉・お手玉・おはじき・福笑い、と各コーナーに簡単な課題をきめ、それに挑戦してクリアすると小さなだるまシールがもらえます。それをうでにつけただるまのリストバンドにたくさんだるまを集めていきます。お互いのだるまシールを見せながら、嬉しそうにしていました。
各コーナーをひと通り回ったら、自分のやりたいコーナーに何度も挑戦する子がいました。めんこはあまり経験したことのない子が多く、うまく投げることができないようでした。コマ・けん玉は難しい技に挑戦する子もいて、盛り上がっていました。だるま落としは普段の遊びの中で行っていなかったせいか、目新しく興味をもった子が多くいて、行事が終わってからもみんなで順番に遊ぶ姿が見られました。
最後には「お年玉」として全員でとすけに挑戦しました。狙っていたものと違うものが当たり落ち込んでしまっている子もいましたが、みんなにこにこ笑顔で最後までエンジョイした行事となりました。

親子でほっとタイムぴよけろちゃん クリスマスパーティー

2022/12/22

湯元児童館で月2回開催している「親子でほっとタイムぴよけろちゃん」。
今回はクリスマスパーティーをしました。パネルシアターやひっくりかえしゲーム、プレゼント探しなど盛りだくさんの内容でした。乳幼児さんは0才から5才までの8名が参加し、お母さんや兄弟、お友達と一緒にクリスマスの雰囲気を楽しんでくれました。
会の終わりには、スペシャルゲストのサンタクロースが登場しました。初めて会うサンタにびっくりしてしまう子や、プレゼントを手渡しされて嬉しそうにする子、笑顔で「ありがとう」と伝える子など、みんなそれぞれに違う反応が印象的でした。
「ぴよけろちゃん」は、乳幼児親子は誰でも参加していただけます。これからも職員一同、楽しい時間を提供していきます。みなさんどうぞお気軽にお越しください。

焼き芋&火起こし体験

2022/11/14

学芸会の振休日となった11月14日、児童館の館庭で焼き芋&火起こし体験を行いました。
今回は、焼き芋だけではなく、火おこし体験も一緒にやってみようということで、子育て支援クラブさんのご協力のもと、行いました。
まずは、焼き芋の準備です。児童館で収穫したさつまいもを新聞紙で包み、たらいの水につけて、ホイルで包みます。子どもたちは、手際が良くあっという間に準備が出来ました。あとは外に出てさつまいもを焼いてもらいます。
焼いている間に、火おこしの準備です。焚き火台に焚き付け用に細く割った薪を交互に並べていき、火が付きやすいよう工夫していきます。「みんなで、カプラをしているようだね」などの声が聞かれました。着火の時には、突風が吹きこんでしまい着火を断念しましたが、風が収まってから、支援クラブの方が着火してくれました。
さつまいもを焼いている間は、遊戯室でレクリエーションゲームをして盛り上がりました。人数分けゲームやリバーシなど、全員で楽しみました。
ゲームの後は、ほくほくに焼きあがったさつまいもをみんなでおいしく食べて、焼き芋&火おこし体験は終了となりました。皆さんお疲れさまでした!

前のページへ

次のページへ

ページトップへ