仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

台原児童館

  • 設置:平成15年4月3日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

ちびっこちゃんハロウィン

2022/10/22

今年も幼児さん向けのハロウィン行事「ちびっこちゃんハロウィン」を行いました!
今年も子育て支援クラブさんと台原地区児童福祉協議会さんとの共催行事だったので、色々なプレゼントを用意して待っていました♪
行事当日、仮装をして遊びに来てくださいという一文を載せていたので、皆さん素敵な仮装をして来てくれました。会場が一気にハロウィンムードに染まりました。内容としては遊びのコーナー・写真撮影コーナー・工作コーナー・おばけちゃん探しと多種多様に遊びを展開しました。
当日スタッフには、児童館職員だけではなく、子育て支援クラブさんもお手伝いをしに来てくださったので、会場は大いに盛り上がりました♪来年もハロウィン行事があるので、お待ちしております♪

みんなで台原森林公園で遊ぼう

2022/09/17

天候は曇天でしたが、暑くもなく清々しい気持ちで行事をスタートしました!
今回、「虫取りをしたい人」とお便りに書いたこともあり、参加者全員が虫取り網を持ち、捕る気満々で始めたのですが、植物探しやクイズを所々で出したので、最初は虫取りよりも、問題を解く方に夢中になってやっていました。
しかし、コースの途中にある東屋で小休止した時にようやく虫取りに集中することができ、バッタや蝶々を捕まえとても喜んでいました。通常ゆっくり歩いても30分もかからない距離を今回、1時間30分じっくり探索したので、段々疲れてしまう子もいましたが、最後に参加者に感想を聞いたら「楽しかった」との声が上がり、満足した様子で終えることができました。

キラキラクリームソーダ

2022/08/20

キラキラクリームソーダ作りをしました。
はじめに見本を見せた時、子ども達から「わー綺麗!」と歓声があがり、行事への期待が大きいことを感じました。
まず作り方を説明し、各パーツを選び制作に入りました。
器の中に色とりどりのセロハンを貼りながら、「この色がいい」「いや、こっちのキラキラした色にする」と悩みながら進めていました。
今回一番楽しい作業はアイスクリームのまわりにトッピング飾りを貼る作業で、一人一人、個性が現れ楽しそうに制作していました。
最後にストローを付けて完成。「楽しかった」「綺麗だった」「面白かった」と感想を言って、満足そうに持ち帰って行きました。
後日参加した児童が「先生、早速家の窓に飾ったよ」と声をかけに来てくれ、夏の良い思い出になってくれたようでした。

ブックトーク

2022/07/26

夏休みに入り連日暑い日が続いていました。
毎日朝から児童館を利用している小学生の子どもたち向けに、地域のボランティア団体「with」(ウィズ)の皆さんが素敵な企画をしてくださいました。
各学年に合わせた内容の「ブックトーク」を合計4回、本館とサテライトで実施しました。講師は仙台市民図書館ブックトークボランティアさんです。読み聞かせとは少し違って、紹介される本は全編読まれるわけではありません。本の内容に応じたクイズや、作者の背景、関連する他の本の紹介、この続きはどうなるのだろう?というところまでで本は閉じられます。
参加した子どもたちはどんどん引き込まれていき本への興味がむくむくわいてきて、本の面白さに気づいたのでした。

キラキラプラバン

2022/06/18

今年初の小学生行事はプラバン作りをしました。
今回はただプラバンを焼いて紐を通して終わりではなく、焼いた後レジン液を塗って硬化し、その裏側にホログラムシートを貼ってキラキラするプラバン作りに挑戦しました!
参加する小学生には事前に何を描きたいのか聞いて準備をしてもらっていたため、すぐに描き始めることができました。
人気のキャラクターを描く子が多かったのですが、オリジナルのイラストも描いている子もいて、とても素敵な作品になりました。
レジン液を硬化するライトを使いましたが思いのほか仕上がりまで時間がかかりました。
今回、2枚もプラバンを作れたこともあり、参加者はニコニコ笑顔で帰っていきました。

のはら文庫のお話会

2022/05/11

2年ぶりに小学生向け「のはら文庫のお話会」が開催されました。(今回は児童クラブの子どもたち対象でした)。
「のはら文庫」の皆さんの紹介とおはなしを聞く時のお約束について館長先生からお話があり、お話会のスタートです!
絵本や紙芝居の間には手遊びもあり、みんな楽しく参加していました。特に紙芝居「やつばけずきん」は食い入るように聞き入っていて、とても楽しかったとの感想が子どもたちから聞こえてきました。
お話会の後は、本の貸し出しもあり子どもたちはワクワクしながら借りる本を選んでいました。
また次に「のはら文庫」の皆さんとお会いできるのが楽しみです。

ちびっこちゃん「はじまり会」

2022/04/26

今年度初めての幼児クラブは、ちびっこちゃん(乳幼児親子も参加可能でした)達との合同の会でした。
まず初めに名前を呼ばれたお友達は、元気に返事をして職員の持っているタンバリンにタッチをしました。
初めてやる活動でしたが、みんな元気に「はい!」と返事をして、タンバリンにタッチをしていました!
会の内容は大型絵本の読み聞かせやパネルシアター・パタパタ蝶々の工作など、色々なことを行いました。
みんな最後まで集中して参加をしてくれました。
工作はお土産だったので、嬉しそうに蝶々をパタパタさせていました。
会の最後に「ハイ!ポーズ☆」!記念に集合写真を撮りました。みんな可愛い笑顔で写っています♪

ぴょんぴょんタイム「大きくなったね」

2022/03/15

お集まりをしてから、手遊びをしてウォーミングアップ。プーさんタッチものみんなニコニコしながらできました。
ふれあい遊び「ウグイスの谷渡り」では、ホーホケキョの鳴き声に合わせて、和紙でできたピンクの花びらが子どもたちの頭の上にひらひらと舞い落ちてきます。親子からは歓声があがり、みんなとても楽しい気持ちになりました。
続いては、春色リース作りです。自分の好きなカラーポンポンと花びらを選んで、リースにデコレーションしました。それぞれの親子がリース作りに集中し、その仕上がりに大満足です。
パネルシアターでは、「幸せなら手をたたこう」に合わせて、鈴やタンバリンを鳴らして、楽器体験をしました。
今年度最後の活動をみんなで楽しみました。もちろん、頑張って作ったリースは、大切に持ち帰りました。

児童クラブお楽しみ会

2022/02/16

例年12月中に開催していたお楽しみ会ですが、諸般の事情で2月の実施となりました。
児童クラブの当日の利用者を3分割して、マジックショーとけん玉パフォーマンスを各3回実施します。ソーシャルディスタンス・マスク着用・常時換気で準備万端。館長のマジックショーは見る学年に合わせて、演目・内容が少しずつ変化しました。
スタートは、風船の中からコーラーの出現です。続いて、破れたポスターの復元やお札を突き抜けるボールペンなど、反応は学年ごとに様々でした。
続いては、山木けん玉名人の登場です。流れるような研ぎ澄まされた技の数々、けん玉の魅力に圧倒されました。特注の「五連けん玉」は、名人がやると5個全部が皿の上にランディングします。その後は、フリーのけん玉練習になり、多くの子どもたちが、五連も含めてけん玉を楽しみました。

みんなで遊ぼうデー「ボードゲームをしよう」

2022/01/31

コロナ禍での児童館の遊びとして、今回は静かに楽しめる知的遊びを行うプログラムにしました。やりたい遊びを尋ねたところ、「オセロ」と「将棋」になり、トーナメント形式で実施することになりました。ただ遊ぶのではなく、チャンピオン決定戦ですから、みんなのモチベーションが大いにアップしたところで競技開始です。マスク着用は常識ですが、ソーシャルディスタンスも確保して、熱戦が始まりました。30分間、集中して戦った結果、それぞれの優勝者が決定し、満足のいく充実した時間となりました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ