仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

中田児童館

  • 設置:平成15年4月4日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

放課後子ども教室『スマイルクラブ』と運動遊び

2023/06/14

中田小学校体育館で放課後子ども教室『スマイルクラブ』と児童クラブ学校サテライト利用の子どもたちとの合同行事を実施しました。
館長のラジオ体操で始まり、4チームにわかれてリレー競技です。
フラフープをバトン代わり使い、途中でフープ回してくるリレーや、2人一組でボール運ぶリレーです。スマイルクラブと児童クラブの子どもたちが協力して頑張りました。
続いて、ドッヂビ―グループと長縄グループに分かれました。ドッヂビーはチームを変えて2回実施。たいへん盛り上がりました。長縄が上手に飛べない子どもたちは、中くらいの縄跳びを回してもらって練習し長縄にチャレンジしました。
約1時間でしたが、賑やかな声が体育館に響き渡った楽しい時間となりました。

あかちゃんタイム

2023/05/26

「あかちゃんタイム」は、0歳児親子を対象に毎月1回開催しています。
ふれあい遊びや保護者同士のトークタイムを中心に、親子でゆったりと過ごす時間です。季節感のある活動も意識的に取り入れ、今回は旬のいちごをピックアップした内容でした。
オープニングは輪になってみんなで行進!わらべうたに合わせて親子で触れ合うとあかちゃんもママもにこにこです。
そして、音が出るいちご型のおもちゃ作り、いちごが登場する絵本の読み聞かせを行いました。
活動中からママ同士のおしゃべりが弾んでいたので、トークタイムでは多方面に話題が広がりました。
今役立つ情報を交換したり、先輩ママのお話を聞いて今後の見通しを持ったりする機会になるのも「あかちゃんタイム」の魅力です。

避難訓練

2023/04/21

児童クラブの1年生を対象に、火災を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちみんな児童館では初めての避難訓練でしたが、職員の指示に従って素早く避難することができました。
外に出て全員が無事に避難したことを確認した後、避難するときのお約束「おはしも」について館長からお話がありました。
押さない・走らない・喋らない・戻らないという4つのお約束を確認し、避難訓練は終了しました。みんな真剣に話を聞いて、とても立派でした。
避難訓練は、火災や地震など様々な事態を想定し、月に1度実施する予定です。
避難訓練実施時間に来館中の場合は、皆様ご協力よろしくお願いします。

ジャンボボードゲーム大会

2023/03/11

ジャンボボードゲーム大会のスタートはマンカラです。おはじきを使ってする遊びですが、180㎝の板と玉入れの球を使っての勝負です。親子で、どう攻めるか考えて挑みました。
続いて直径30センチの石のジャンボオセロです。白黒2チームに分かれて対戦。接戦の末少しの差で白チームの勝ち!
3番目はブロック積み。ジャンボジェンガを倒さないように積んでいくゲームです。高くなると子どもたちは手が届かず、おとうさんに抱っこで積んでいました。
最後はジャンボカルタ取り。読み手は、おとうさんおかあさんたちです。新聞紙より大きいジャンボカルタを両手で抱えて取っていました。
子どもも大人もアナログな遊びを楽しんだ1時間半。参加してくださった保護者の方々お疲れさまでした。

虫の王様を作ろう!

2023/02/08

アトリエ虹色たまごの立花淳子さん他スタッフの方々に来ていただいて、「虫の王様」を作りました。
はじめに、針金に新聞紙を巻き付けて、足と土台を作ります。なかなか思い通りの形にならずに四苦八苦。
頭の部分、胴体の部分、と確認しながら進めていきます。体が出来たら次は羽。羽も新聞紙で形を作ります。ここまでくるとかなり昆虫らしくなってきました。
いよいよ終盤、表面の仕上げです。銀色のアルミテープを貼って、さらにカラフルなテープで飾りつけ。最高にワクワクする作業です。
最後に、出来上がったオリジナルの「虫の王様」たちを机に置いて、ツノの形や足の形を整え、ちゃんと立つように調整したらできあがり。
今にも動き出しそうなかっこいい虫が沢山出来ました。

あかちゃんタイム

2023/01/20

今月のあかちゃんタイムは、ママの工作をメインに、5組の親子で遊びました。
音楽に合わせて体操やふれあい遊びをした後、真っ白い毛糸で雪うさぎを作りました。
毛糸玉をハサミでまあるく切っていくのが大変。手をもふもふの毛だらけにしながら、ママたちみんな、上手にうさぎの形に整えていきました。フェルトのお耳とビーズのおめめ、そしてまんまるしっぽをつければ完成です。
同じ材料で作ったのに、それぞれ個性が光る雪ウサギになりました。
制作の間、赤ちゃんたちもおりこうさんに遊んで待っていましたよ。

なかよし広場スペシャル『クリスマス会』

2022/12/21

定例で実施している『なかよし広場』のスペシャルバージョン『クリスマス会』を20組の幼児親子の参加で実施しました。
ミニツリーにシールを貼って飾ったら、バイオリンとフルートの演奏に合わせてサンタ人形が躍ってスタート。『トナカイのクリスマス』の曲で順番に鈴を鳴らしました。サンタさんがバナナを食べちゃうパネルシアターを見たり、みんなで踊ったり、楽しいことがいっぱいです。
最後にスキップしながらトナカイがやってくると、お待ちかねサンタさんがプレゼントを届けに来てくれました。サンタ衣装のちびっこたちもいて、元気な笑顔に包まれた一日でした。

親子ウォークラリー

2022/11/19

今年も中田地区を親子でまわるウォークラリーを実施しました。
チェックポイントを19か所に増やし、地域防災リーダーの方々に教えていただいた、通学路にある危険個所に気付くというミッションも加えました。
15組の親子が地図を見ながら、古木の周囲を測ったり、地域の農家さんに質問したり…こども110番の家では懐中電灯で床下を覗くミッションです。今年は就学前のちびっこたちも頑張って歩いていました。
昨年も参加したお父さんからは「難しかったけど、その難しいくらいが面白かった」という声も聞けました。たくさんの地域の方の協力のもと実施でき、地域の温かさを感じた行事でした。

あかちゃんタイム

2022/10/28

あかちゃんタイムでは、毎月0歳児親子を対象に、ふれあい遊びやママ同士のおしゃべりなどを楽しんでいます。10月は、絵本がテーマでした。
ママ同士で、お気に入りの絵本を紹介し合ったり、児童館にある図書室のおすすめ絵本を楽しんだりした後は、変身タイム。とよたかずひこさんの『おいもさんがね・・・』の絵本に登場する「おいもさん」に、みんなでへんし~ん!おいものお面をつけて、『おいものたいそう』もしました。♪いち、に、いち、に♪はっぱの中でご~ろごろ。児童館のお庭で採れた本物のおいもをお土産に、楽しいひと時を過ごしました。

篝火コンサート~ランタン作り~

2022/09/03

コロナ以前は毎年中田神社で行われていた、中田地域の「かがり火コンサート」が、中田市民センターを会場に今年度復活しました。
室内でも何とかかがり火の雰囲気を出したいと、児童館を利用する小学生や幼児親子、さらには中田中学校の生徒も協力して、牛乳パックでランタンを制作しました。牛乳パックの外紙をはがし、ペンでイラストを描き、画鋲で細かい穴をいくつも開けて、完成です。中にゆらゆら揺れるライトを入れると、本物の炎が灯ったよう。みんなの心を込めた手作りランタンが、素敵な弦楽器の音色と重なり、当日のコンサート会場は、柔らかい温かな雰囲気に包まれていました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ