仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

松陵児童センター

  • 設置:平成4年4月7日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

ゲームラリー

2022/09/10

「シュー!」「やったー!100点だ!」子どもたちから歓声が上がりました。
ハート飛ばしは布ガムで段ボールをハート型にコーティングし、床を滑らせて得点コーナーに入れるゲームです。壁に激突したり宙を飛ぶと0点になります。
学年に関わらず結果を出せるので全学年が楽しめます。
ゲームラリーは5つのゲームを行い得点を競います。その他リバーシ、風船ポンポンやおばけ探し、王様ジャンケンで点数を加算し、得点の高い順に商品をゲットします。
低学年から高学年まで混戦状態で、最後は誰が勝つのかわくわくドキドキでした。小学生には久々に熱中して遊ぶ良い機会となりました。

あそびの広場「ぷるぷる石鹼をつくろう!」

2022/08/20

8月20日(土)にあそびの広場「ぷるぷる石鹸をつくろう!」を開催しました。ゼリーのような感触の石鹸を作るには、粉ゼラチンとお湯、液体石鹼を混ぜて固めるだけです。とても簡単にぷるぷるしたかわいい石鹸を作ることができます。
今回は色を付けるために食紅も混ぜ作ることにしました。
通常なら冷蔵庫で冷やすところを時間短縮のため冷凍庫で15~20分冷やして固めました。
参加した小学生18人は、石鹸が固まるのを待っている間にスライム作りを行いました。材料に泡ハンドソープを使うとふわふわのスライムになります。材料を混ぜていくうちに、状態が変化しどんどん固まっていく様子が面白くて、みんな楽しそうに作業していました。出来上がったスライムを気持ち良さそうに触って遊んでいると、あっという間に時間が経ち石鹸ができあがり!ぷるぷるした石鹸、ふわふわしたスライムどちらも簡単にできるので、是非御家庭でもお試しください!

あかちゃん広場 歯の話

2022/07/11

7月11日のあかちゃん広場は、泉区家庭健康課から歯科衛生士さんと歯科の先生、保健師さんの3人の方においでいただき、乳幼児の歯の健康のお話をしていただきました。
10ヶ月から2歳3ヶ月までの乳幼児を持つお母さんたちが集い、家庭健康課の方々のお話を聞きながら、様々な歯にまつわる育児相談の時間を持つことができました。
アンパンマンのうちわ作りをしながら、お母さん同士が和気あいあいと交流することができました。歯科衛生士さんが歯磨きの説明で持参したライオンのぬいぐるみの歯の模型がとてもリアルで好評でした。皆さん熱心にお話を聞いていました。

あかちゃん広場「手形取り」

2022/06/13

今回はあかちゃん広場の対象月齢範囲を1歳11か月までとし、乳幼児の成長の記録を取れるように配慮しました。
リズム遊びやふれあい遊びの後、手形・足形を順番に取ってもらい、月齢の高い子は自由に遊戯室や支援室で遊べるように設定しました。
 もともとの対象年齢の子供はいつもの活動をし、お母さん同士の交流タイムとなりました。
両親で参加してくださる方もいて、お子さんの手形や足形にメッセージを入れてラミネート加工し持ち帰るようにしました。
皆さんとても喜んで帰られました。

おはなし会

2022/05/19

5月19日(木)乳幼児親子向け行事「おはなし会」がありました。毎回、地域にお住まいの川島さんが季節に合わせた内容の絵本や紙芝居を読んでくれます。
今回は5月にちなんだお花(あやめや水仙)のわらべうたや、みんなが大好き「だるまさんが」の絵本の読み聞かせなどがありました。
その後、ふわふわしたスカーフを配り、スカーフ遊びの始まりです。お母さんがお子さんの顔の前にスカーフを広げて「かくれよ ばー」やスカーフを振りながら「ととけっこー」などを楽しみました。
今回のお楽しみは「たんぽぽ」のわらべうたです。大きな布にかわいいたんぽぽをたくさん載せて、歌に合わせて布を大きく前後に振ります。「飛んでいけ。」の掛け声で参加している親子に向かってたんぽぽを飛ばしました。たんぽぽが一斉に落ちてくると、子供たちは声をあげて喜んでいました。
次回はどんなお話が聞けるのかな。どうぞお楽しみに。

児童センターへようこそ

2022/04/16

4月16日(土)に「児童センターへようこそ」という行事を行い、当日は小学生13名が参加しました。
内容は〇×ゲームとピン倒しドッジボールの2つです。
〇×ゲームでは、児童センターに関する問題を15問出題しました。
簡単な問題からだんだん難しくしていき、最後まで正解できたのは2人という結果でした。
〇×ゲームを通して児童センターのルールを正しく覚えるきっかけになったので良かったと思います。
ピン倒しドッジボールでは、相手コートにあるピンに向かってボールを投げたり転がしたりして倒し、
多くピンを倒したチームの勝ちです。
ドッジボールとは違い、ピンを倒されないように必死にガードしたり、フェイントをかけながら
ピンを狙ってボールを投げたりと積極的に参加する子供が多く、
汗をたくさんかき白熱した試合になりました。
子供たちが「児童センターって楽しいな!」と思ってくれるような企画行事を
これからも考えていきたいと思います。

令和3年度 児童クラブおわかれ会

2022/03/29

 3月29日(火)、令和3年度児童クラブのおわかれ会を行いました。
この日に児童センターを利用する4年生3人が、進んで実行委員を引き受け、(誰か得意技を発表してくれると良いな。)、(どんなゲームが良いかな、1年生もできるゲームは何だろう。)など相談して、プログラムの内容やゲームの説明を考えたりしました。
 はじめに、得意技の発表です。6人の児童がリボンやボールを使った体操、けん玉の技、リコーダー演奏、縄跳び(後ろ二重跳び)などを発表しました。皆の前での発表はとても恥ずかしかったと思いますが、司会者から名前を呼ばれると、元気に返事をして皆の前に立ち、勇気を奮い起こして上手に発表することができました。
 次は、ゲームです。「マジカルバナナ」、「だるまさんの一日」、「ハンカチ落とし」をしました。特に盛り上がったのは、「だるまさんの一日」です。「だるまさんが転んだ」と言ったら、皆で転ぶポーズをしたり、「だるまさんがごはんを食べた。」と言ったら、ごはんを食べているまねをしたりと、笑いが止まらないゲームでした。大人数の子供たちが一斉に同じポーズをしている姿は、何とも楽しいものです。
 最後に、皆で記念写真を撮りました。令和3年度で終了となる友達もいますが、皆で楽しい時間を過ごすことができて、とても良かったと思います。笑顔あふれる楽しいとなりました。

あそびの広場「科学遊びを楽しもう」

2022/01/22

1月22日(土)にあそびの広場「科学遊びを楽しもう」を行い、当日は小学生18名が参加してくれました。内容は静電気遊びとふわふわスライム作りの2つです。まずは静電気遊び。風船を擦って静電気を起こし壁にくっつけると、「すごい!」、「なんで?」と驚いてくれた小学生。小学生のみんなには、ストローをキッチンペーパーで擦って静電気を起こし、紙吹雪をくっつける遊びをやってもらいました。次にふわふわスライム作り。材料に泡ハンドソープを使うとふわふわのスライムになります。材料を混ぜていくうちに、状態が変化しどんどん固まっていく様子が楽しくて、みんな目を輝かせて作業していました。出来上がったスライムを気持ち良さそうにずっと触って遊んでくれてとてもうれしく思いました。(泡ハンドソープを使っているので次第に泡が潰れて普通のスライムになります。)簡単にできるので、是非御家庭でもお試しください!

おひさま広場「クリスマスを楽しみましょう♪」

2021/12/21

おひさま広場の「クリスマスを楽しみましょう」の会には、たくさんの方が集まってくれました。幼稚園が冬休みということもあって懐かしい顔も見られました。
会は職員によるハンドベルの演奏で始まりました。子どもたちはベルの音に耳を傾けて、静かに最後まで上手に聞くことができました。その後はみんなでゲームやダンスで体を動かしました。少し動いた後は工作です。毛糸を使ったリースを作ります。穴に毛糸を通し、サンタの顔を描きます。リースにシールを貼って出来上がりました。素敵に出来上がったリースは、皆さんお家でクリスマスに飾ってくれることでしょう。大型絵本の後、鈴の音が聞こえてきました。サンタさんの登場です。少し驚いて泣いてしまう子ども、少し緊張してしまう子ども、興奮する子どもなど様々でしたが、子どもたちは一人一人サンタさんからプレゼントを受け取り、とても嬉しそうでした。メリークリスマス!

わいわいサロン

2021/12/10

12月10日(金)にハートフル松陵地区社協部会の皆様と、子育て支援クラブの皆様と一緒に今年2回目の「わいわいサロン」を開催しました。乳幼児親子対象の定員15組の申込制で行い、当日は8組の親子に御参加いただきました。コロナ感染対策に十分配慮しながら行いました。
今回はクリスマス会!誕生日会、体操、ハンドベル演奏、パネルシアター、製作など盛り沢山の内容でした。職員によるハンドベル演奏では「ジングルベル」、「アンパンマンマーチ」、「すてきなホリデイ」を披露しました。大変に御好評をいただいたので、また機会があれば違う曲も練習して披露したいです♪パネルシアターは「10人のサンタ」をしました。音楽に合わせて10人のサンタがクリスマスツリーに変身するとみんな喜んでくれました。製作は紙コップで作る手が動くサンタクロースのおもちゃを作りました。親子で協力して作る姿に心が温まりました。最後はサンタさんからプレゼントをもらい、幼児さんたちは笑顔いっぱいになりました。来年もサンタさんが来てくれるといいですね!

前のページへ

次のページへ

ページトップへ