仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

幸町児童館

  • 設置:平成5年4月9日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:幸町市民センター

ちびっこおたのしみ会

2019/12/17

「ラ ボワット ア ジュウエ」さんの素敵なハンドベルの演奏でスタートした“ちびっこおたのしみ会”は、演奏者と参加者が一緒に楽しめるイベントとなりました。鈴を鳴らしながらクリスマスソングを歌ったり、心地良いメロディーにのせた大型絵本の読み聞かせを体験したりと、会場全体が華やかな雰囲気に包まれたコンサートとなりました。コンサートの後は、サンタの登場で子ども達も笑顔いっぱいになり、親子で写真撮影となる場面も多く見られました。たくさん遊んだあとは、サンタからの贈り物を眺めながら皆でおいしいお茶とお菓子をいただきました。今年もたくさんの笑顔をありがとうございました。

みて・ふれて・感じるジャグリング

2019/11/11

出演は『ぼたもち堂』のみとちゃんとクラウンのくみちゃんでした。当日はあいにくの雨で室内でのパフォーマンスとワークショップになりました。ボールやクラブなどのジャグリング、ディアボロ、マジックショーそして机や椅子をあごの上に乗せるバランスパフォーマンスを披露してくれました。二人のユーモアあふれる息の合った掛け合いとプロの技に子ども達からは歓声がわき起こりました。ワークショップでは、実際にボールを使って足やお腹、頭に乗せバランスを取ったり、友達同士でキャッチボールをして体を動かしました。仮館舎のため、普段あまり体を動かせない子ども達も、積極的にチャレンジし、生き生きとした表情で過ごしていました。

はっぴい💛ハロウィン

2019/10/26

10月26日に「はっぴい♡ハロウィン」の行事を行いました。秋休み中には、衣装やお菓子バッグ等を制作し、ハロウィンに向けて子ども達みんなで準備をしていました。当日は個性豊かな衣装を着た子ども達がたくさん集まりました。前半は、レクリエーションで新聞紙じゃんけんなどのゲームをしました。ミイラ作りというトイレットペーパーを速くミイラ役に巻き付けるかを競うゲームでは、チームで試行錯誤しながら取り組んでいました。ゲームで盛り上がった後は、ジュースを飲んでひと休み。後半は、「トリック・オア・トリート!!」の呼びかけをしながら、お菓子のごぼうびをもらいました。子ども達の元気な笑い声が絶えないひとときでした。

お月見をたのしもう!

2019/09/13

9月13日、十五夜の日に、0~2歳児親子7組が集まりお月見会を行いました。自己紹介、手遊びやふれあい遊びを行った後は、工作タイムです。満月、うさぎ、おだんご、すすきのパーツに好きなように顔を描いたり色塗りを行い鈴がついたタコ糸に貼りました。そして自分だけのオリジナルの「お月見吊るし飾り」を作りました。次は、「お月見寝相アート」です。布の上に月、星、すすき、もみじ、おだんご、うさぎ等が並んでいます。うさぎのカチューシャをつけ「ハイチーズ!」とってもかわいいお月見うさぎ達でした。最後はお待ちかねのティータイムです。お月見だんごとお菓子をおいしく頂きました。

移転オープニング記念イベント~ようこそ♡キッズ・カフェ~

2019/08/20

幸町児童館の仮館舎で開催された「キッズ・カフェ」では児童館の子ども達が素敵なウエイター、ウエイトレスになり地域のお客様をお迎えしました。ご案内状や室内の飾り・コースターなどを子どもスタッフが事前に準備し、当日は子育て支援クラブ「カラフル」さんや大学生のボランティアの協力のもと、カフェやミニ縁日も一緒に楽しむことができました。オープニングに開催した「音のレストラン・ただのなおみ氏」によるオルガニートの生演奏を聴いた後は、自分で作った作品の音を味わうワークショップにも参加しました。たくさんの笑顔が見られたこの日が、夏休みの思い出の一つになることを願っています。

将棋クラブ

2019/07/22

幸町児童館は今年から改修工事が入るため7月21日に移転先に引っ越しすることになりました。仮館舎で過ごすことになった初日7月22日と8月5日の午前中に将棋クラブのメンバーが集まり、 地域の将棋名人のご指導を受けながら各々で対局を楽しみました。活動は今回で2~3回目ではあるものの少しずつ打つ手を考える力が身についていった子ども達なので、名人にも褒められる場面も何度か見られるようになりました。クラブ員同士や名人との交流も会を重ねるごとに深まり休憩時の和やかな雰囲気の中でも会話が弾むようになったようです。帰る時も次回の開催日を確認するなどクラブに対する熱心な姿も感じることができました。

カルメ焼きを科学しよう

2019/06/15

小学生11名が「わくわくどきどき実験室」のみなさんの指導で、昔ながらのお菓子「カルメ焼き」に挑戦しました。初めに、元素表や分子模型を見ながら、カルメ焼きが膨らむ仕組みを学びました。火を使用しての実験の注意事項を十分に理解した後、実際にカルメ焼き作りを体験しました。ザラメと水を入れたお玉を火にかけ、温度計をよく観察。124度になったら火から下ろし、卵白で溶かした重曹を入れて一気に混ぜます。「すごい!膨らんだ!」「あれ?ぺちゃんこだ」膨らみが足りない等の失敗をしながらも、子どもたちは楽しそうに実験を行っていました。お楽しみで、7色のザラメから好きな色を選び、カラフルなカルメ焼きに大喜びでした。

グラスデコで看板づくり

2019/05/18

幸町児童館は、大規模改修のため仮設児童館に移動する予定です。仮設児童館の看板を幼児親子から小学生で作成しました。看板は取り外しができるグラスデコで作りました。グラスデコとは、のりと絵の具が合体したものでステンドグラスに似たカラフルで透明感のある不思議な絵の具です。乾くとガラスに貼ることができます。当日は、子育て支援クラブ「カラフル」さんが3グループそれぞれに付きお手伝いをしてくださり、1グループ4文字をカラフルさんと共に、初めて体験するグラスデコを使って個性あふれる文字を完成させました。文字を完成させた後は、各自持ち帰り用の幸町児童館マーク『しあわせちゃん』を作り大満足の行事でした。

ようこそ1年生プラバンでじどうかん

2019/04/10

入学間もない1年生15名(2名は自由来館)で、プラバンストラップ作りに挑戦しました。初めに、用意した下絵から自分の好きなものを選び、透明なプラスチックの板に描き写します。ドラえもんやポケモンが1年生には人気のようでした。次に、プラバンを裏返して色を塗っていきます。描き終えたら、オーブントースターで焼くところを観察させます。「ぐにゃぐにゃになったあ。」と悲痛な声が聞こえてきますが、「もう少し見てね。」と声掛けしている内に、あら不思議。自分が描いたままの絵が、縮んで平らになってプラバンストラップができ上がりました。「楽しかった。」「もっと作りたい。」の感想と共に、1年生最初の児童館行事は無事終了しました。

あそんじゃお~

2019/03/04

月1回のペースで行ってきた月曜の児童行事「あそんじゃお~」も今回が最終です。そこで、最後は自分たちで計画しようと3年生が中心になって話し合いを進めました。広いホールを1人1周ずつ、途中3か所の障害物をクリアしながらリレーしていくという内容です。ボール運びあり、フラフープ回しあり、アザラシ歩きありで、なかなか手ごたえのある障害物でしたが、学年の発達段階に応じて、簡単にしたり回数を減らしたりと、上級生なりに下の学年の子への配慮が感じられました。障害物リレーは、足の速さに関係なく参加できるので、走るのが苦手という子も十分に楽しめます。それぞれの児童の成長を感じながら、最後の行事は大成功で終了しました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ