仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

幸町児童館

  • 設置:平成5年4月9日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:幸町市民センター

チョコット簡単クッキング

2019/02/16

2月のバレンタインデーにもあわせ、子どもたちの大好きなチョコレートを使ったお菓子を2種類作りました。お菓子作りが大好きだったり、家で料理のお手伝いをしている児童が10名参加しました。ホットケーキミックスを使った「焼きチョコスコーン」は、自分でこねた生地が焼けてふくらんでいく様子に目を輝かせていました。「カステラポップ」はチョコレートにカステラをくぐらせ、アラザンやチョコペンでオリジナルデコレーションを楽しんでいました。子育て支援クラブ「カラフル」さんや保護者の協力もあり、火傷等もなく自分で作ったお菓子を食べる楽しさを知ったようです。「家でも作る!」「お母さんに話す!」とレシピカードを持ち、子どもたちは笑顔で帰っていきました。

お正月あそびしましょう!

2019/01/19

 お正月あそびと称して、昔ながらのあそびより「おてだま、めんこ、すごろく、こま」
を取りあげました。グループ毎に4コーナーを順に回りました。お手玉は男女問わず、思いの外うまくできていました。めんこは、カラフルな絵柄を狙うも思い通りにならず悔しがる場面が見られました。すごろくは、止まったマスの指示に従い照れながらジェスチャーする姿がありました。折り紙こまは、力強さだけでは長く回転せず工夫しながら対戦していました。子どもたちの意気揚々と夢中になる姿に昔も今も変わらない無邪気さを感じました。今後も昔ながらの遊びを身近に感じてもらえる環境整備に努めていきたいと思います。遊んだ後は、子育て支援クラブカラフルさん調理の餅ピザを皆で頬ばりました。

クリスマスリースを作ろう

2018/12/15

クリスマスを10日後に控え、身近な材料でリース作りを行いました。参加したのは、1年生から5年生までの小学生12名です。リースの土台になるのは、直径20㎝程度の紙皿です。これくらいの大きさが、小学生の子ども達には作業しやすいようでした。初めに中心部分を切り取り、皿をドーナツ状にします。それを好きな色で彩色します。ひだひだの部分を塗るのに思いのほか時間を取られました。次に、折り紙を星の形や葉っぱの形に切り抜き飾りつけていきます。きらきら光るスパンコールや、白い綿でできた大小のデコレーションボールも使いました。最後にリボンやベルをつけて完成です。1時間ほどで全員すてきなリースができ、満足して終了しました。

みんなで楽しもう!ボードゲーム

2018/10/27

館庭の木の葉が秋色に染まり始めたこの日、交遊会の方々を講師としてお迎えし、「みんなで楽しもう!ボードゲーム」が開催されました。参加した11名の子ども達は、見たことも触ったこともない様々な種類のゲームに途中の休憩時間を惜しむ程夢中になって遊んでいました。勝負に負けても「もっと遊びたい!」という気持ちを前面に出し、何度もチャレンジしようとする姿も見られました。小学3、4年生の子ども達は、相手の作戦を探るゲームにも挑戦し、普段あまり見ることがないような真剣な表情も見せていました。子ども達や一緒に参加した職員達もボードゲームの活動時間が過ぎるのをとても早く感じたことと思います。

しあわせ虹祭り2018

2018/10/13

さわやかな天気に恵まれ、今年度も幸南復興太鼓・よさこいSjkの「愛日本」近隣の『がらくら放課後クラブ』との合同結成による、にじいろ歌い隊の歌「勇気100%」とどれも素晴らしく、元気いっぱい練習の成果を披露したオープニングとなりました。それぞれの団体の子ども達が観客の方々にもあいさつをする等、子ども達の成長を感じとることができました。その後のコーナー遊びも沢山乳幼児親子、小学生が来館し楽しんでくれました。40名近くのボランティアさん・地域の諸団体の参加もあり、400名近い来館者となりました。サブテーマの「にじの王国むんながキング&プリンス&プリンセス」にふさわしく始終笑顔があふれる時間を過ごすことができ皆さんに感謝しています。

お花をうえよう

2018/09/29

朝晩急に涼しくなってきた9月の末、子育て支援クラブ「カラフル」さんとの共催行事「お花をうえよう」を行いました。曇り空で今にも雨が落ちてきそうなお天気の中、数個のプランターに長い期間お花を楽しめるパンジーの苗40株を、小学生と一緒に植えていきました。初めて挑戦する子も多くビニールポットからお花を取り出すのが難しそうでしたが、みんな丁寧に作業をし、水やりの際も咲いているお花にかからないよう気を付けながら優しくかけていました。児童館の庭が赤、白、黄色、紫ととても華やかに色づきました。最後に参加者に「れんげ草」の種をプレゼントしました。秋に蒔いた種が春には可憐な花を咲かせることでしょう。

あそんじゃおーSP「水遊びしちゃおー」

2018/08/20

夏を楽しむ行事「水遊びしちゃおー」を開催しました。5人一組となりその中の2人が水に濡れると色が変わる和紙で作った的を腕につけ色変わりの少ない方を「勝ち」としました。子供たちは水鉄砲のタンクいっぱいに水を入れ、的目がけて必死に打ち合っていました。児童館だよりを見て、楽しみに水鉄砲や着替え等準備万端で来てくれた自由来館の11名、児童クラブ22名、ボランティアの高校生や大人も含め総勢38名の参加でした。最後におもいっきり水を掛け合い、全身びしょ濡れ。着替えを終えアイスキャンディーを食べながら「水に濡れて気持ちよかったぁ」「みんなで掛け合って楽しかったね。友達っていいね!」と話してる姿が見られました。

みんなで楽しむ七夕飾り

2018/07/14

参加者は、申込が7名、児童クラブから5名、合計12名で行いました。テーブル2つに分かれ七夕飾り作りを始めました。折り方の説明書を一人一人に配ると、少し不安そうな顔をしている人や、キラキラ目を輝かせていたりして見入ってる人もいました。好きな色の折り紙を用意し説明書を見ながら丁寧に折りハサミで切りそっと開いてみて、「わあ~きれい」と歓声を上げながら作っていました。2つ、3つと飾りが出来上がり、吹き流しは難しいところを職員に手伝ってもらいながら一生懸命作っていました。短冊には思い思いの願い事を書き、笹竹に飾りました。怪我無く楽しく作り終えることができ、子供たちは良い経験が出来たと思います。

レッツ!よさこい

2018/06/20

幸町児童館の定例行事「よさこいSJK」が発動しました。講師は田名網典子氏でした。踊る前に沖縄のグループ、ビギンのリズミカルな曲を流しながら手首足首、肩をほぐしてからよさこいのレッスンの始まりです。ひとつひとつの動作を教わっては曲を流し踊る。これを何度も何度も繰り返して、ひと通り最後まで教わりいったん休憩。よさこいは跳ねて踊るので、とても汗をかきます。水分補給をした後、経験者の5年生が前列になり一曲通して踊りました。今日初めて踊る児童が4人いましたが、たった30分弱の指導でこんなに踊れるようになるのだなあと感心してしまいました。最後にビギンのゆったりした曲でストレッチをして第一回目の練習を終えました。

スライムを作ろう

2018/05/19

 参加者は1年生から5年生までの15名。上学年の子を必ず1名入れるようにして、3人1組のグループで行うことにしました。スライムの作り方はいたって簡単です。PVA表示の洗濯のりと水を同量混ぜた中に、ほう砂(しゃ)を溶かした水を加えるだけです。色付けには絵の具を使いました。子供達には、ほう砂水の量を加減するのが難しかったようで、「ゆるゆるだよ。」とか「硬すぎた。」などと四苦八苦していました。試行錯誤しながらちょうどよい硬さのスライムが作れるようになり、「ぷるぷるして気持ちいい。」とスライムの感触に大はしゃぎしていました。家庭での保管の仕方を指導して、子供達はストックバッグに入れたスライムを大事に持ち帰りました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ