仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

柳生児童館

  • 設置:平成9年4月10日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:柳生市民センター

コマ侍INやなぎう

2018/10/05

待望の「コマ侍INやなぎう。」この日はコマ侍である蓬田拓さんをゲストにお招きしました。侍の衣装を纏った蓬田さんが、普段観ることのできないダイナミックな妙技を次々に披露すると、子どもたちからは歓声があがり、妙技に釘付けでした。コマが上手になるコツは「コマと仲良くすること」と教えられた子どもたち。初級者道場ではコマの持ち方すらわからなかった子どもが、懸命に練習し回せるようになりました。中級者道場では皿入れや綱渡り、つばめ返しといった難易度の高い技に次々挑戦し、何度も失敗しながらも成功したときの達成感や喜びを味わっていました。楽しさや魅力を大いに感じたコマ道場。その後も毎日生き生きと技やけんかゴマに取り組む子どもたちの姿が見られます。

児童館まつり「柳生おばけランド」

2018/09/30

台風が近づく小雨の日曜日、児童館まつりが開催され、470名の参加で賑わいました。今年は児童館中が「おばけランド」に変身。今年のお祭りも、柳中ライフアート部と小学生スタッフが夏休みから企画会議を重ね準備をしてきました。小学生妖怪団のダンスと中学生によるペンシルバルーンショーで開幕。体育館にそびえ立つのは、ダンボールでできたおばけ城。ビニール袋などを駆使して変身したおばけたちが闊歩します。火の玉ストラックアウトやかぼちゃビンゴのゲームはもちろん、おばけペイントやおばけ探しクイズも大好評。図書室は暗闇迷路となり、懐中電灯を手に迷路探検をいそしみました。当日も70名を超える地域スタッフの協力で“こわおもしろい”笑顔溢れるお祭りとなりました。

高館山親子虫探検

2018/08/04

この日は隣町の高館山に出かけ、親子で虫探検をしました。ゲストは、太白山自然観察の森の黒川周子レンジャーです。高館山の森の中は真夏でも涼しく、心地よい風に吹かれていました。そんな中、参加した親子は思い思いに虫を求めて駆け回ったり、草の間をのぞきこんだりしていました。途中、蛾の産卵シーンという自然ならではの光景に生命の力強さを目の当たりにすることもありました。皆で東屋に集まり、採った虫を見せ合うと、オニヤンマやギンヤンマ、カミキリムシなど、レンジャーの話は親子で興味深く聞いていました。帰り道ではドングリやハンミョウの穴など足元の生き物にも目を向けて最後まで探検気分で終えることができました。

カプラランド

2018/06/23

絵本と木のおもちゃ「横田や」さんをゲストに開催した「カプラランド」。1万ピースに及ぶ大量の魔法の積み木カプラが児童館に集合しました。横田やさんからカプラについて実演を交えてお話をいただき、板の重ね次第で色々な形に変化するカプラを子ども達は興味深く見ていました。体育館という広いスペースを活用し自由に形を作ったり、ナイアガラの滝やドームの様な大きいものを地域の民児協さんにも手伝っていただきながら積み上げました。完成の道のりは長く、出来上がる前に崩れては積み崩れては積みの繰り返しでしたが、それでも崩れる音を楽しんだり、あきらめずに積み上げたり、皆と一緒に作る楽しさを味わいました。

わらべうたとよもぎだんごで春をあそぼう

2018/05/17

今年度から柳生児童館では異年齢で季節折々の親子遊びを行うぽっかぽかサロンが始まりました。今月は民児協の方や読み聞かせボランティアなどの地域の方にご協力をいただき、わらべうたによるふれあい遊びと、手づくりのよもぎだんごを楽しみました。わらべうた遊びでは、春らしくスカーフを使ったり、懐かしい手遊びを楽しんだりと、笑い声が溢れるとても和やかな雰囲気でした。ばばばあちゃんの絵本の読み聞かせで、みんなの食欲がさらにそそられた頃、お待ちかねのよもぎ団子の時間になりました。ふわふわもちもちのお団子に、子どもも大人も笑顔がこぼれます。五感で春を味わい、心もおなかも大満足で終えることが出来ました。

なるほど!やなぎう

2018/04/27

 「なるほど!やなぎう」は、小学生を対象に工作やゲームなどを行う毎月の行事です。初回はスペシャル版ということで、1年生や自由来館の子が児童館のことを知って親しんでもらえるよう、クイズ大会とプラバンのキーホルダーづくりを行いました。クイズ大会では児童館や今年度柳生児童館へ来た職員にまつわる問題を〇×形式で出題しました。問題の内容は様々でしたが、みんな当たりはずれに関わらず楽しんで参加していました。プラバンづくりでは、各々が驚くほど集中して取り組んでおり、トースターの中でプラバンが縮小していく様子や、出来上がりの温かい感触に興奮する姿がとても印象的でした。自分の絵が素敵な形となり、みんな大満足な様子で行事を終えることができました。

幼児クラブ「お別れ会」

2018/03/02

3月のはじめ、幼児クラブ「お別れ会」を行いました。2、3歳の混合クラスで、はじめはお母さんの膝から離れず、タンブリンを叩いての返事もできなかったのですが、今は全員が名前を呼ばれると「はーい」とお返事できるようになりました。館長先生に、自分達で作った成長のカードを貰い、お母さんから来年度幼稚園に行くことなど話してもらいました。最後は全員でおおきなかぶの劇遊び。館長先生がおじいさん役、おばあさんと孫は職員が、犬猫ねずみは子ども達がなり、「うんことこしょ、どっこいしょ」大きなカブは抜けました。みんなで大喜び、一年間の楽しい思い出と成長を感じられる一日でした。

おひさまタイム

2018/02/26

毎週月曜日は、乳幼児親子を対象に「おひさまタイム」を行っています。広い体育館で走り回ったり、ボールプールやすべり台等の遊具もあり、自由に遊ぶことができます。後半はみんなで体操や設定活動も行っているんですよ。毎週20組以上の乳幼児親子さんが集まる大人気のおひさまタイム!今回はバルーン遊びをテーマに行いました。バルーンを波のように上下にバサバサさせたり、ボールをバルーンに乗せポップコーンのように見立てたりと、色々なバルーン遊びを紹介しました。「キャーキャー」と大はしゃぎで、可愛らしい子どもたちの姿が印象的でした。他にも手遊びをしたり、パネルシアターも見ました。ママ達から離れてお話を聞けるようになり、成長が感じられた日になりました。

目指せ!けん玉名人!

2018/01/31

昨年大好評だったけん玉検定!今年度も、柳生が誇るけん玉道4段の横尾徳仁さんをお招きしました。けん玉検定では、参加者全員が認定証をもらうことができました。なかには3級の飛行機やふりけんといった難しい技を成功させる子どももいて、昨年よりレベルが上がっているなと感じました。子ども達一人一人が最後まで諦めず、一生懸命練習に取り組んで、普段児童館では見せないような真剣な姿で検定に臨んでいました。また検定に合格した瞬間は、達成感と喜びに溢れていました。最後に横尾さんの名人技に子ども達は釘付けで、「すごい!かっこいい!たくさんの技をもっと覚えたい。」と話していたので、これを機にけん玉がますます普及していけばいいなと思いました。

おたのしみ会

2017/12/15

まめっこサロン・ぽっかぽかタイム・幼児クラブ合同で冬の「おたのしみ会」をしました。グループK²のカトリーヌさん(魔女さん?!)をお招きして、魔法のようなマジック、みんなが知っている「犬のおまわりさん」等の歌とパペットのショー、「5と言ったらさつまいも」のバルーンシアター、「10人のサンタ」のペープサート等々…笑いありドッキリビックリありのめくるめくショータイムを乳幼児親子さん皆で大いに楽しみました。すると鈴の音と共に何とサンタさんとトナカイさんが来てくれました!そして皆に素敵なプレゼントをくれました。小さなペットボトルにキラキラ光る雪をそっと閉じ込めたようなスノードーム。最後まで笑顔こぼれるおたのしみ会でした。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ