仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

鶴ケ谷西児童館

  • 設置:平成8年10月29日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:仙台市鶴ケ谷コミュニティ・センター

南京玉すだれをみよう!

2018/01/09

今年は新春のお楽しみ行事ということで、地域にお住いの吉原亭遊郭さんをお招きして南京玉すだれの演技とワークショップを行いました。♪おもちゃのチャチャチャの曲にあわせて玉すだれを鳴らしながら遊郭さんが登場。「ア~さってさってさては南京玉すだれ~」の口上に合わせて竹棒52本と104本の紐からなる玉すだれを伸ばしたり分けたりするだけで東京タワー、鯛、しだれ桜などに変わっていきます。その様子を目を輝かせて見つめていた子どもたち。ワークショップでは実際に玉すだれを触って伸ばしてみたり縮めてみたり中には輪っか状になった玉すだれで縄跳びをする強者も現れました。「楽しかった。」「玉すだれを買ってもらう。」と興奮気味に会場を出ていく子どもたちでした。

ピーターパンのおはなしタイム

2017/12/06

誰でも参加できる乳幼児向け行事では1番人気のピーターパンとおはなしタイム
今回も0歳~3歳の乳幼児親子14名が図書室に集まりにぎやかな会となりました。♪おはながわらったの手遊びから始まり、絵本「ぱっちりおはよう」パペット人形での「こんにちは」エプロンシアターは「クリスマス
」がテーマのお話でサンタの登場場面では子どもたちは目を輝かせて見入っていました。
毎回、読み聞かせボランティア「ピーターパン」のみなさんが工夫を凝らして手遊びや触れ合い遊び、エプロンシアターなどを披露してくれます。赤ちゃんから元気いっぱいの幼児さんお母さんも楽しめる内容のお話会になっていますので、みなさんぜひ参加してみてくださいね!

やきいも会

2017/11/13

今年で5回目となったやきいも会。にこにこクラブの子どもたちと児童クラブ員
が心をこめて植えた苗がすくすく育って今年は大豊作になりました!まるまると育ったさつまいもを濡れた新聞紙で包んでその上からアルミホイルで覆い、たき火の中に入れて待つこと20~30分。ほくほくのやきいもができあがりました。早速、食べようと皮をむいてびっくり!なんと紫のさつまいもが混ざっていました。最初はおっかなびっくり食べていた子どもたちも、その想像以上の甘さにたちまちにこにこの笑顔になりました。煙と炎と格闘しながら1時間以上さつまいもを焼き続けてくれた館長と職員も、みんなの笑顔を見ることができて頑張った甲斐があったのではないでしょうか!

鶴ヶ谷西児童館まつり

2017/10/11

当日はあいにくの雨模様でしたが、まつり開始の1時間前には雨もあがり、オープニングは館庭で行うことができました。つるにしラブリィ―ガールズのかわいいダンス発表のあと鶴ヶ谷西民児協、佐々木会長の開会宣言でまつりが始まりました。工作コーナー、折り紙コーナー、チャレンジコーナー、どこも大盛況でしたが、1番人気は「ぼうた君と遊ぼう」コーナーでした。防災マスコットのひとまちぼうたくんが登場するとあっという間に小学生の長い列ができあがり、ぼうたくんと一緒にじゃんけんをしたりクイズで楽しみながら防災について学んだりしました。
児童クラブ保護者のできたてポップコーンも評判で、お腹も心も大満足な様子の子どもたちの笑顔であふれていました。

にこにこクラブ「希望園へ行こう!」

2017/09/26

とても暖かな秋晴れの9月26日、2・3歳児親子の「にこにこクラブ」の皆で歩いて15分程のところにある鶴ヶ谷希望園へ遊びに行きました。これまで何度か訪れたことがある子も初めての子も、少し緊張した様子で園庭に入りましたが、すぐにきれいな園庭にあるすべり台に向かってにこにこしながらかけ寄って行きました。園庭で運動会の練習をしている保育園の子供たちを興味深々に眺めながら、ママと一緒に三輪車やカートに乗ったり、何度も何度もぶらんこに乗ったりと、汗をかきながら夢中になって遊びました。
いつでも誰でも自由に利用できる園庭開放や子育て支援室の活動にも、どんどん参加して親子で楽しい時間を過ごしてもらいたいなと思いました。

きみも☆マスター

2017/08/24

毎月1回行っている「きみも☆マスター」では、小学生の子どもたちがこまやけん玉の検定に挑戦しています。5月にこま名人のすごい技を見た子どもたちは、毎日飽きることなくこま回しを楽しみ、いろいろな技の練習をしています。初めはひもを巻くこともできなかった1年生が、上手にこまを回せるようになり小さな箱に入れることもできるようになってきました。けん玉は始めたばかりの子も多くなかなか進級することは難しいようですが、上手にできる年上の子を憧れの眼差しで見つめながら、一生懸命練習しています。最後にごほうびのシールやメダルをもらい、とても満足気な子どもたちでした。また来月の検定に向けて頑張って練習してほしいと思います。

ファミリー陶芸教室

2017/07/15

講師に「はなゆう仙台」さんをお迎えし11組の親子がお皿作りに挑戦しました。何日も前から初めての陶芸を心待ちにしていた子どもたちは、当日も皆にこにこ笑顔で来館しました。お父さんと一緒に参加する子、おばあちゃんと参加する子、家族皆で参加する子、どの子も熱心に講師の説明を聞き、お皿作りを楽しみました。丸い型に粘土を入れお皿の形を作り、スタンプなどを使っていろいろな模様を描きました。可愛い動物やキャラクターの絵を描く子もいれば、大人っぽいお花の模様を描く子もいて、それぞれの子どもたちの個性あふれる作品ができあがりました。最後に陶芸用の絵具で色付けをし、1か月後にお皿が焼きあがってくるのを楽しみに解散となりました。

にこにこクラブ・親子でランチ作り

2017/06/13

本日のメニューは①三色カップ寿司
②たこさんウィンナー③ブロッコリーのチーズ焼き④リンゴのコンポートです。エプロンを身に着けてさっそく調理スタート!といっても調理室はないので、ホットプレートを使いました。子どもたちはピーラーでリンゴの皮をむいたり、型ぬきを使ってウィンナーをたこの形にしたりブロッコリーにとろけるチーズをのせたりしました。メインは三色カップ寿司です。鮭フレーク、コーン、きゅうり
、ご飯を層になるようにカップに詰めたらお皿にひっくり返して出来上がり!全部のメニューがそろったところでしばし撮影タイムに突入!みんなが満足したところでようやくいただきますのご挨拶をしました。おしゃべりにも花が咲き、おいしくできてよかったね!

ママ♡Cafe

2017/05/26

昨年度人気のあった“たのしくつくろう”と“ママ♡Cafe”が合体し、新しい“ママ♡Cafe”となって2回目。雨交じりの天気の中、小さいお子さんを連れたお母さんたちがたくさん集まってくれました。この日は6月のカレンダー作りです。折り紙であじさいを折った後は丸シールをかたつむりの殻に見立ててはったり、カエルをはったりぬりえをしたりして、それぞれ違った素敵な作品が出来上がりました。0歳から2歳までの子どもたちが民生委員さんと仲良く遊んでいる中、お母さんたちは楽しいおしゃべりをしながらの美味しいティ―タイム。普段の倍以上に話がはずんでいました。来月もぜひ、ホッと一息できる時間を過ごしに児童館に足を運んでくださいね!

カレンダーをつくっちゃおう

2017/04/14

入学、進級して間もない4月、1・2年生の児童クラブの子どもたち全員がオリジナルカレンダー作りに挑戦しました。今月は4月と5月のカレンダーで飾り付け用に色とりどりの花や葉っぱの型ぬきや桜の木などが用意されました。まずはカレンダーの数字書き…同じ数字を書いたりとばして書いたり、枠からはみ出して書いたりと、1年生には少々難しかったようですが、2年生が優しく教えてくれてなんとか書きあがりました。その後は飾りつけです。ちょうど桜が満開の時期だったこともあり、桜の木やその周りにたくさんの花びらを散りばめて、みんな色鮮やかなカレンダーが出来上がりました。家に持ち帰ったオリジナルカレンダーには、きっと楽しい予定が書かれていることでしょう。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ