仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

西中田児童館

  • 設置:平成16年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

新春 豆まき会

2017/01/28

 今年は、愛宕会(めとうかい)の皆さんによる獅子舞でにぎやかに始まりました。一年の無病息災を祈るお獅子の頭噛みをしていただいたものの、お獅子が来ると泣き出す幼児さんがいたり、心なしか硬い表情の小学生も…(笑)。
 オープニングの後は、タペストリーの鬼退治や、新春にちなんで、すごろく、ジャンボだるま落とし、ぶんぶんゴマや鬼ちゃん豆入れ作りなどに、思い思いに取り組み楽しみました。
第二部はお待ちかねの豆まきでした。地域の方々が撒く豆をみんな夢中で拾いました。豆でいっぱいの袋を持って帰る姿に、今年一年の皆様のご健康をお祈りしました。

みんなのコンサート

2016/12/10

今年、太白区児童館フェスタのステージ発表を経験した、幼児クラブ『こりすちゃん』と『アンサンベル隊』。そして尚絅学院大聖歌隊とコラボをした『らららキッズ』。また、アンサンベル隊の伴奏でもお世話になっている佐々木祐子さんのリコーダー演奏でした。最後は「見上げてごらん夜の星を」を佐々木さんの伴奏で大合唱し盛り上がりました。合唱あり演奏ありの楽しいひとときをお招きした地域の皆さんと共有できました。
鈴の音と共に登場したサンタさんは何と京都弁!!「おいでやす」の言葉に「なにで来たの?」「どこから来たの?」と質問攻め。楽しいやり取りとなりました。皆さんありがとうございました。

どすこい!西中田場所!!

2016/11/26

幼児の申し込みは瞬く間に定員になったものの、小学生の参加希望が少ないままでの開催となりました。ただ少人数だったことで、東北大相撲部の学生さんとじっくりと取り組むことができ、満足感一杯の時間となりました。学生に団体で挑んだ幼児さんは、数人まとめて抱きかかえられてしまって大喜び。その様子を見た保護者も満面の笑みで応援していました。小学生のグループ対抗戦では、本気で挑む顔がとても凛々しくみえました。また、小学生対学生では、必死に取り組む姿にたくさんの応援の声が響きわたりました。毎年民生委員の方々にもお手伝いをいただいており、悔し涙を流す小学生をなだめたり、勝った子どもに賞賛の言葉かけていただき、今場所も無事に楽しい開催となりました

ハロウィンパーティー

2016/10/22

今年のハロウィンは、申し込み当日に定員を超すほどの大人気でした。
今回の合言葉は勿論「トリックオアトリート!!」。合言葉で材料をゲットしました。かぼちゃやりんごをゲットしたら、ナイフで切ります。はしゃいでいた子どもたちも、この時は真剣。ホットプレートで焼く時は同じ大きさに揃えようと頑張る姿も見られました。できあがったパンケーキの味は、「ホカホカでほくほくでちょっぴりすっぱい味」でした。
最後は「ちょっぴり仮装」で盛り上りました。
ご近所の方から今年も立派なかぼちゃをいただき、ジャックオーランタンも作ってムードを盛り上げました。ありがとうございました。

ぽかぽかまつり

2016/09/30

乳幼児対象のおまつりを、『めざせ!未来のメダリスト!!』と題して行いました。地域のボランティアのみなさんにお手伝いいただき、たくさんの方に楽しんでいただきました。
オープニングは幼児クラブのかわいい『ラーメン体操』、そして聖火の入場です。館長による聖火台への点火に大きな拍手が起こりました。
コーナー遊びではサッカーやゴルフの他、さかな釣りやもぐらたたきならぬ『カメ叩き』という変わり種も!?
帰りには館長から金メダルを首にかけてもらって、小さなメダリストたちはちょっと得意げな表情でニコニコとバイバイタッチをして帰っていきました。

おみせやさんごっこ(しょうがくせ

2016/08/25

おばけやしき・レストラン・ケーキやさん
・アクセサリーやさん・ショータイムの5つのコーナーを設け、夏休みには子どもたちが素敵な商品作りや企画をし、当日はスタッフに扮し楽しく取り組みました。さて、おばけやしきは、大人気で長蛇の列。でも受付まで並んだのに入ることをためらう1年生や一緒なら入るという女の子も。アクセサリーやさんでは、いつも頑張っているママへのプレゼントを選んだり、自分の指輪を買う男の子。レストランではひっきりなしに来客があり、スタッフはまるで本物のウェイトレスさんのようにテキパキと対応していました。ケーキやさんも大繁盛。秋には、この経験を活かした幼児親子とのおみせやさんがあります。

小学生夏まつり ふしぎ!たのしい!科学の世界であそんじゃお!!

2016/07/23

今年は『ふしぎ!たのしい!科学の世界であそんじゃお!!』をテーマに、五感をフルに使った科学遊びで楽しみました。
オープニングは館長の送風機を使ったパフォーマンスショー。でんじろう先生みたいな風船の輪は当日の朝までうまくいかなかったけど、本番では見事成功!!拍手喝采でした。
16㌔の水溶片栗粉を使ったダイラタンシ―、風船スライム、クラックビー玉、ペーパークロマトグラフィー、トリックアート。
そして、真っ暗な部屋では蛍光のふりこが波やへびのように揺れたり、流れるような動きで、きれい!ふしぎ!中にはお口あんぐり言葉にならない人も…。本当にふしぎ!たのしい!世界でした。

田んぼの生きものを探しにいこう!

2016/06/04

申し込み初日すぐに定員オーバーで、即日締切り。現在田んぼで遊ぶことは、なかなかできない、だからこそ人気が高いのだと感じた一幕でした。当日は天気も良く気温も高い日に、長靴を履き網やバケツを持つ集団は、地域の方々に声をかけられ、アドバイスをもらいながら、田んぼへと歩きました。そして地元の方に案内していただきザリガニや魚が多くいるはずの場所に到着。子どもたちは目を凝らして生き物探しを始めます。ところが、見つけたのは、へび・ねずみ・おたまじゃくし。子どもたち期待のザリガニはなかなか見つけられず、やっと一匹のゲットのみ!
収穫は今一つでしたが、満足度は…?全員が「またやりたい。」と言ってくれました。

スポーツチャンバラ

2016/05/23

 「チャンバラ」と聞いて、心弾ませた男の子たちでいっぱいになりました。
 はじめに、剣の持ち方やたたき方、また、剣のかわし方を学んだあと、チームに分かれたマメ剣士3対3の対決開始。2人の仲間がやられても1人で頑張って戦い、逆転で勝利するチームや上手に連携して戦う姿もあり、チームパワーを感じ取ることができました。
 最後に、自分以外は全員敵というサバイバル・バトル。学年が入り乱れた、闘志むき出しの白熱した戦いを繰り広げていました。チーム戦・個人戦ともに、勝者には参加者全員から惜しみない拍手が送られ、終了後は、爽快感と満足感の表情を浮かべる子どもたち。「またやりたい」との声が聞かれ、大盛況でした。

わくわくプラバン

2016/04/13

 今年度も小学生最初の行事は、みんなが大好きな「プラバン」です。心待ちにしている1年生のために開始時間を30分早めてスタートしました。作り方の説明を聞いてプラバンを手にすると、名前はスラスラと書けるのになぜか絵を描くことに悩んでしまう姿が多くみられたため、準備をしていた写し絵を提供してみました。順次参加した上級生が好きな絵を描く姿を見て、今まで悩んでいた1年生も手を動かし始め、縦割り行事の良さを感じました。そして、絵を描き終えトースターで焼き始めると、「わー!グニャグニャ。」と半泣きの1年生も。でも、出来上がったプラバンを手にすると、満面の笑顔を見せてくれました。毎年参加の高学年は、また一つ増えたオリジナル作品に満足気な様子でした。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ