仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

沖野児童館

  • 設置:平成3年4月23日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:沖野市民センター、沖野老人福祉センター

わくわくタイム~秋の運動会~

2024/10/23

毎月のお楽しみ“わくわくタイム”10月は運動会を行いました。チームカラーのキラキラバンドを腕に付けてスタート!
誕生月順、学年順などに素早く並び替える競技では、学年問わず沢山コミュニケーションをとっていました。
続いてボール運び対決ではルールの中で早くゴールするためにチームでの相談を重ねました。
悔しい場面もありましたが、協力してゴールした時の笑顔ははじけていました。
締めくくりのボール投げまくり対決!とにかく沢山のボールを敵の陣地に投げて、自分の陣地からボールを減らします。
絶えず投げ込まれるボールを必死に投げ返す子どもたち。結果発表の時の歓声は本気の証だと感じました。
最後に、頑張った自分とチームの仲間に拍手を送って幕を閉じました。

「敬老祝賀会」発表会

2024/09/16

町内会の敬老祝賀会で特別出演として沖野児童館チーム「ミックスナッツ」が、手話ソング・ダンス・けん玉の発表をしました。
おじいちゃん、おばあちゃんを笑顔にしたいという思いで日々練習をしてきました。
発表会当日は、緊張をしながら円陣を組み気持ちをひとつに本番に臨みました。舞台に上がった子ども達は、音楽が始まると笑顔で、堂々としたパフォーマンスを見せてくれました。
会場の皆さんからは「うまいうまい!」「かわいい~。」などの声と音楽に合わせた手拍子を沢山いただきました。
発表を終えた子ども達は、ひとりひとりが達成感で自信に満ち溢れていて輝いていました。
子ども達と地域の皆さんとともに笑顔でふれあう、とても温かい交流の場となりました。

石のアクセサリー作り

2024/08/02

縄文の森広場より、講師の方々をお迎えして、石のアクセサリー作りを行いました。
行事への参加を募った時から、石でアクセサリーが出来る事に興味津々。
当日は、縄文時代がどれくらい前かを知った後、いよいよ製作開始へ。
どのような形にしようかと考えながら思い思いにデザインを描き、次の工程で目の前に置かれたレンガに水を含ませ削り方に入りました。
「めちゃくちゃ難しい。」とか、「牛乳みたいな水の色になってきた。」など、変わりゆく石の形をとても楽しんでいました。
最後には、紙やすりできれいにつるつるに仕上がったオリジナルのアクセサリーに満足気な表情で「上手に出来たぁ。」と、見せてくれました。
普段中々取り組みにくい内容でしたが、笑顔を見てほっこりでした。

K²さんのワクワクシアター

2024/07/09

梅雨の晴れ間、太陽がのぞいた7月9日。にこちゃんスペシャルにグループ「K²」のお二人が来てくれました。
赤ちゃんから2歳のお姉さんまで、パパも一緒に参加してくれたお友達もいました。
大型絵本「きんぎょがにげた」では、みんな金魚さんと一緒にかくれんぼしているような気持ちになりました。
金魚がゆらゆら泳ぐセンサリーボトル作り。かえるさんがゲコゲコ鳴く楽器を鳴らしながら歌った「かえるの歌」。
新聞紙が帽子になったり、お船になったり、梯子になったり、梯子がするする延びたときにはみんなびっくりしました。
パネルシアター「イグアナレストラン」も大いに盛り上がりました。
楽しくて、あっという間の1時間。みんな「K²」さんのファンになりました。

ぴよちゃんタイム

2024/06/28

今回のぴよちゃんタイムは、シアターリトミックと工作でした。
「シャボン玉とばせ!」のシアターに合わせて体を動かします。「緑のシャボン玉は誰のかな?」「カエルさん!」「じゃあカエルさんみたいにジャンプしてみよう!」ということでお母さん方にお子さん達の体を持ち上げて「ぴょん!ぴょん!」と動かしてもらいます。色んな動物が出てきて色んな動きをしてもらいました。
次はセンサリーボトルという工作です。空のミニペットボトルにPVのりを7分目くらいまで入れてキラキラビーズや小さいカラフルポンポンなど好きな中身を選んでもらい、次々ボトルに入れていきました。
赤ちゃん達は民生委員さんと一緒なのでお母さん方は思いっきり工作を楽しみ、素敵な作品が出来ました。

わくわくタイム

2024/05/27

今回のわくわくタイムは運動あそびをしました。
しっかり体操をしてから5チームに分かれ、チームで協力してフラフープリレー、ピンポン玉運びリレー、キック・トンネル、王様しっぽ取りの4つのゲームにチャレンジしました。
リレーは初めての子もいて、すぐできる子、戸惑いながら頑張っている子などいつもとは違う子どもの姿が見られました。
中でも盛り上がったのはやはり王様しっぽ取り!各チーム上級生を中心に作戦を立て、勝つために学年関係なく思い切り走り回りました。王様を守るチーム、王様自らしっぽを取りに行くチームなど作戦はチーム毎に違い、どのチームも自分のチームが勝つために頑張りました。
チームで協力することの大切さを感じることのできる行事になりました。

みんなあつまれ!プラバンを作ろう!

2024/04/17

今年度初めての小学生行事は、みんな大好きプラバン作り!今回は、1年生と2年生以上に分かれて行事を行いました。
最初は1年生に「児童館は誰でも自由に遊びに来ていい所なんだよ」と、児童館についてお話をしました。その後は、みんなが楽しみにしていたプラバン作りを開始。初めてプラバン作りに取り組む子が多く、上手に描けた絵が焼ける瞬間の顔はとても不思議そうでした。
2年生以上は自分だけのオリジナルプラバン作りに力が入り、1時間以上も時間をかけて製作する児童もいました。焼きあがったプラバンを見て、ニコニコ笑顔になる子ども達の顔がたくさん見られました。
「もう一枚描きたかった!」の声がたくさんあがった大人気行事をまた開催したいと思います。

にこちゃんスペシャル

2024/03/07

今年度最後のにこちゃんスペシャルは、みやぎ人形劇の会さんによる楽しいおはなし会。
当日は、赤ちゃんから3歳のお兄ちゃんまでたくさんのお友達が参加してくれました。手回しオルゴールのやさしい音色に包まれる中始まったのは、絵本でお馴染み「ぞうくんのさんぽ」のペープサート。ぞうくんがとっても力持ちで、みんなびっくり!わらべうたの懐かしいメロディーを口ずさみながら見た人形劇。
「まんまるさん」のパネルシアターでは、まあるいお友達がたくさん登場し、びっくりして思わず目がまんまるに!会場は終始笑いに包まれ、楽しいひと時になりました。
お土産にみんなで撮った写真とお子さんの手形をお渡しすると、皆さん大喜び!4月からもまた遊びに来てくださいね。

豆まき会

2024/02/03

年に1度の大きなイベント「豆まき会」が開催されました。
オープニングはチーム「ミックスナッツ」の発表!小学生の手話・ダンス・けん玉の発表に歓声が上がりました。
発表の次はお正月や豆まきに因んだ遊びのコーナーで、沖野中学校の科学技術部、仙台東高校のJRC部の皆さんにご協力いただき、各コーナーとても盛り上がり、子ども達の楽しそうな笑顔が沢山見られました。
最後に「めとう会」の皆さんによる獅子舞の演舞と豆まき。獅子舞のダイナミックな演舞にくぎ付けになり、獅子舞が寄ってくると泣いてしまう子もいましたが、参加者全員頭を噛んでもらい、しっかり今年の厄払いをしてもらいました。
豆まきも子ども達の元気な声が飛び交い、とても楽しい会になりました。

明治食育セミナー「チョコレートのお話とジャンボ万華鏡作り」

2024/01/09

児童館の行事に明治食育セミナーとして職員の方に来ていただきました。市民センターの和室に42名の小学生が集合しました。
スクリーンを通してチョコレートの原産地の話やカカオの実がどんなものかなど写真やイラスト、クイズなどで楽しく学習しました。
その次は明治マーブルチョコレートのジャンボ版の筒を利用して万華鏡作りです。短い方の筒のフタを取り自分の好きな絵や模様を描き、筒にはめ込みます。長い方の筒の中には銀色の硬い紙を三角に折って入れ込みます。短い方の筒に光の調整窓を作り、最後に二つの筒を合体して万華鏡のできあがり!
帰りにチョコレートのお土産をもらった子ども達、職員の方に感謝し、終了となりました。

次のページへ

ページトップへ