向山児童館
- 設置:平成10年4月10日
- 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日


むかいやまこ
楽しく遊んで楽しく帰る「山の上のニコニコ」児童館
単独の児童館として向山小学校に隣接している施設です。
近隣には向山中央公園や野草園があり、季節の花や桜並木、鳥の鳴き声が年間通して聞かれるなど、緑豊かな環境に恵まれています。
山の上ということもあり、市街地の眺めも良く、太平洋まで望めます。
地域の方々の協力を得ながら、乳幼児親子から小学生、大人まで地域交流の場としても利用されています。
お知らせ
【行事のお知らせ】
NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」体操コーナー『ブンバ・ボーン』、NHK2020応援ソング『パプリカ』、SDGsをテーマとしたNHKプロジェクト「いろとりどり」のダンス『ツバメ』などを監修された、教育発達学の中村和彦先生が来仙!
「第7回ひと☆まち児童館フォーラムin仙台~遊びが子どもを育てる~」
日時:令和7年2月23日(日)13:00-16:00
会場:戦災復興記念館 2階記念ホール
<基調講演>
「健やかな育みのためにー子どもにとっての遊びの重要性ー」
講師:国立大学法人 山梨大学学長 中村和彦 氏
<トークセッション>
中村先生と児童館職員や会場の皆さんを交えて、子どもにとっての遊び・運動遊びについて、自由に議論したり語り合ったりします。
<参加申込方法>
2月1日(土)9時から、このウェブサイトの参加申込受付入力フォームのページで受付開始(先着200名)
※親子での参加も可
アクセス
TEL : 022-715-0565
FAX : 022-715-0565
- 駐車場
-
3台
車いす用:1台
- 公共交通機関
- [バス]
市営バス・宮城交通:向山高校前下車徒歩3分
[地下鉄]
南北線愛宕橋駅下車徒歩25分
施設内レイアウト

施設利用情報
-
トイレ
男子 女子 ひろびろトイレ おむつ交換台
-
図書
貸出曜日:月~土曜日
時間:開館時間内随時 -
乳幼児親子
ランチタイム時間:11:30~13:00
場所:児童集会室
制限等:小学校休業日はなし -
主な遊具
乳幼児向け:コンビカー、すべり台、ボールプール、木のおもちゃ、ブロック、ままごと、ハウス、ミニカー、トランポリン
小学生向け:フラフープ、カプラ、なわとび、ままごと、大型マット、将棋、オセロ、トランプ、マンカラ、ブロック、カードゲーム、けん玉、コマ
外遊具:幼児用の動物遊具1基
砂場:なし -
遊戯室でできる
運動遊びなわとび、ドッヂビー、フープ
-
中高生向け情報
タイトル:中高生タイム
時間:14:00~16:00(土) 場所:遊戯室
内容:卓球、バトミントンなどができます。