仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

枡江児童館

  • 設置:平成12年4月7日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:枡江コミュニティ・センター

「ボッチャをやってみよう」

2024/06/15

枡江地区社会福祉協議会との共催で「ボッチャをやってみよう」を開催しました。
宮城ボッチャ協会から講師4名をお招きし、小学生12名、地域の元気なおじいさん、おばあさん、4月に「一年生を迎える会」でボッチャの講師を務めた永田さんも参加し、ラインテープで本格的なコートを作り、ボッチャに挑戦しました。
今回、参加した子供達の殆どが4月にボッチャを体験したこともあり、講師の方がお手本でボールを投げると、大きな声で「赤チームの勝ち!」と答える姿が見られました。
講師の方の説明後、2コートに分かれ、大人対子どもチームで対戦し、投げたボールが目標球のジャックボールの側にピタッと止まる度に大歓声と拍手で盛り上がりました。
ボッチャを通して、地域の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

本に親しもう

2024/05/27

コミセン会議室を借りて絵本や人形劇など見せていただきました。
この日は運動会振替休業日のため朝から小学生で賑わっていました。
行事開始の時間が来ると、人形劇の舞台が作られ、絵本が飾られた部屋に入ります。まずは鶏のお人形が登場。控え目に二列目の後ろに座っていた子も、人形を見たくて少しずつ前へ前へと詰めていきます。
人形劇の『ふくろうの染物屋』では色のなかった鳥たちが色がついて現れると「うわー!」と歓声が上がり、もらったおりがみの鳥を一緒にパタパタさせる場面では、職員が大きな鳥を会場中動き回って羽ばたかせてみせると「ずるーい!」なんて声も上がります。
紙芝居では鰻と穴子の違いを知ったりと、物語の世界にすっかり魅了されたようでした。

1年生をむかえる会

2024/04/20

「1年生をむかえる会」を子育て支援クラブとの共催で開催しました。新1年生にとってにとっては子支クさんとは初対面。
それぞれに自己紹介をして、お互いに少し慣れたところでみんなで「ボッチャ」の体験をしました。永田さんを講師に迎えて、ルールの説明などをして頂き、ボランティアの方の審判の元、子支クさんも混ざって4チームに分かれ2チームでの対抗戦!はじめは球を投げる加減が分からず遠くに転がったりしていたけど、3ゲーム目くらいになると投げ方を調整できるようになり、永田さんの応援と笑い声が響く中、熱のこもった試合となりました。水分補給をした後、子支クの会長さんよりお話をして頂き、おみやげをもらって解散しました。
1年生にとっては初めての行事でしたが、笑顔が見られ楽しい時間となったようです。

ホールであそぼう

2024/03/15

小学校が卒業式で1~5年生がお休みだったため、朝からコミュニティーセンターの多目的ホールをお借りして「ホールであそぼう」を開催しました。
午前中はミニ運動会。一番盛り上があがったのは棒たたきリレーでした。丸めた新聞紙をバトン代わりにして走り、ソフトブロックを3回以上たたいて戻ってくるのですが、強くたたきすぎると破れてしまい新しく作り直すのに時間がかかります。ですが勢いあまって強くたたいてしまい何度も作り直す姿が見られました。
午後はバドミントンやバスケットボールなどをして、1日たっぷり体を動かして遊びました。

ますえっこ0ちゃんタイム「ヘッドマッサージ(脳洗浄)&ハンドマッサージ」

2024/02/14

ヘッドマッサージ(脳洗浄)のセラピスト田中かのこ氏とリリカルハンドセラピストでもある職員によるハンドマッサージのママサロンを開きました。
ヘッドマッサージ(脳洗浄)は、オールハンド手技で頭や体内の老廃物を流し自律神経を整え、脳疲労を取る効能があります。
コミュニティーセンターの和室に専用ベッドを持参していただき、アロマの香りが漂う中の施術に、ママ達から「気持ち良かった」「頭がスッキリしました」「ママのための行事は有難い」と沢山の嬉しい声で溢れました。職員によるハンドマッサージでは、手にアロマオイルを塗りツボを中心に施術を行いました。
施術後は、ティータイムを楽しみ、ルイボスティーとアロマの香りに包まれ、ママ達の美しく輝く笑顔が印象的でした。

「だんごの木を飾ろう」

2024/01/10

水木がロビーに登場。コミュニティセンター会議室で子育て支援クラブの皆さんが紅白の餅を準備して小学生を待っています。
会長さんに「だんごの木をなぜ飾るの」とお話を聞き、「水木は水分を多く含むため火事を防ぐようにという意味があること、木の成長が早いので子どもの成長を願い飾る」と知りました。柔らかい餅は枝に取り付けやすく、子ども達が競い合って付けます。ポッと花が咲いたような水木に、事前に子ども達が色塗りした赤い鯛、小判、だるま、巾着袋、まと等縁起物がカラフルに揺れて玄関ロビーを明るく彩りました。
参加した小学生達から「だんごの木をみんなで飾れて、楽しかった。えっ、餅は食べないの?残念!」といろいろな感想をもらいました。
準備してくださった子育て支援クラブさん、ありがとうございました。

クリスマスゲーム大会

2023/12/16

小学生17人を対象にひと足早いクリスマス会を行いました。
エアボールを二人で運ぶ2チーム対抗リレーで前半ゲーム開始。大きなボールを落とさずに慎重に素早い動きで運びます。床に転がり落ちると「ガンバレ!」の声援がかかり、どうすれば落ちないか考えて運びました。
次は子育て支援クラブと付き添いのお父さんが見本を見せてくれて「どびん」ゲームに挑戦。「どびん」「ちゃびん」等ルールに沿って決まった言葉を回す中、つい「けびん」と言ってしまいます。言い間違えず最後の一人になるとちょっとうれしそうです。
休憩時にみんなでクラッカーを鳴らしてジュースを飲み、お楽しみのビンゴ大会へ。番号発表のたび真剣にカードを確認、ビンゴを見つける楽しみや景品選びの楽しみでにぎやかでした。
子育て支援クラブさんのご協力に子ども達共々感謝し行事ができる事のうれしさをみなで共感しました。

けん玉名人とあそぼう!

2023/11/25

けん玉名人として谷田部武男さんをお迎えして行いました。
行事の準備として谷田部さんがいろいろなけん玉を並べていくのを、子ども達は早く遊びたくて目を輝かせながらその様子を見守っていました。すると、「自由に遊んでいいよ」と予定時間よりも早く始めていただきました。
その後、けん玉協会のけん玉を使って持ち方、大皿、中皿、けん玉積み木など練習方法に始まり様々な遊び方を教えていただきました。
特に子ども達はけん玉を使って「乾杯」と玉を合わせて玉を落とさないようにする遊びで大盛り上がり。
子育て支援クラブの大人との勝負で自分が勝つと嬉しそうに、にこにこ喜んでいました。大人も子どももけん玉がちょっと上達した一日でした。

ますえっこ0、1、2歳タイム&みんなでますえっこ「いもほりをしよう」

2023/10/18

今年も、0歳から2歳のお友達が青空の下さつま芋を掘りました。
絵本を見てから「土の中のお芋はどんな様子かな?」と、期待でワクワクの皆さんが畑へ急ぎ足で向かいます。
1歳や2歳のお子さん達はシャベルや軍手ですぐにお芋を発見し、自分の掘りだしたお芋に「大きいね!」とびっくりでした。また、土の奥深くにもぐっていたお芋をお母さんと協力しがんばって掘り出せたときには楽しそうなお子さん達の様子が見られました。
0歳児のお子さん達もお母さんに抱っこされたり、畑にお座りをして芋ほりの雰囲気を楽しんでいたようです。
今年は昨年より大きなお芋が多かった一方で「芋づる式」につながったお芋はあまり無かったです。
お芋をおみやげにみんなニコニコうれしい秋の一日でした。

わいわいますえっこ「英語で遊ぼう]

2023/09/13

まだ暑さが残る中、三浦洋子先生をお招きしてわいわいますえっこ「英語で遊ぼう」を開催しました。
10組の乳幼児親子に参加していただき、とても賑やかな遊戯室になりました。三浦先生の元気な声が響き渡り、それにあわせて歩いたり踊ったり、座ってお話を聞いたりジェスチャーをしたり、テンポよく進みあっという間に30分が過ぎました。
遊びや生活の中でさりげなく英語を取り入れる、親子の会話が増えるという流れを教えていただきました。子ども達は久しぶりにたくさんのお友達が集まり、テンションが高めの子、人見知りでママから離れられなくなってしまった子と様々な反応が見られました。
少し蒸し暑い日でしたが、終了後もお昼近くまで元気に遊んでいる姿が見られました.

次のページへ

ページトップへ