仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

八幡児童館

  • 設置:平成21年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

子育てサロン「あじさいコンサート」

2015/06/17

八幡コミュニティセンターで毎月行われている子育てサロン。6月は、「あじさいコンサート」が開かれました。児童館の幼児クラブ「そらまめちゃん」とこやぎひろばの乳幼児親子が参加し、みんなでコンサートを楽しみました。カトリーヌさんとけいこさんによる歌あり、手品あり、バルーンありの楽しいコンサート。「犬のおまわりさん」の歌で始まり、新聞紙にジュースを流すとジュースが消えるマジックや、バルーンでできたうさぎやへび、鳥などの動物が出てくるお話などを楽しみました。帰りには、バルーンで作った動物や剣などをプレゼントしてもらい、子どもも大人も大満足の行事になりました。

八幡まち歩き お宝発見!

2015/05/30

今年度で2回目を数える「八幡まち歩き お宝発見!」。
1つ目のメインは『延命地蔵尊』。説明して くださるのは後藤さん(八幡地区町内会連合会長)。参加者は、足軽50人衆にまつわるお話を熱心に聞き入りました。さすが町内会長さん。お話が子ども向けになっていて分かりやすい。
2つ目は『縛不動明王』。ここでの解説は、加藤さん(町内会長・元気アップ柏木実行委員)。わざわざ説明用のプリントまで用意してくださいました。また、例祭でしか開帳されない内部も見せてくださいました。
子供たちは、見学地にまつわるクイズを解きながら、2時間コースを元気に回りました。

カンフークラブ発表会

2015/03/02

 当館の定例クラブ活動である「カンフークラブ」の発表会が2日に行われました。当日は10人のクラブ員が、月1~2回の練習の成果をみんなの前で披露してくれました。2年生は、みんなの前で発表するのが初めてのため、少々緊張気味でしたが、6年生のお姉さんたちのリードによって「ハイ、ハイハイ」と大きな声を出しながら「カンフー体操」を力強く披露してくれました。そのあとには毎回指導してくださっている大沼先生と松山先生二人の演舞もありました。最後は、先生とクラブ員全員の決めポーズで終わりになりました。発表を見た子どもたちからは、「私もやってみたい」という声がさっそくあがり、新年度への期待も高まった日となりました。

大人のためのヨガ

2015/02/16

 当館と子育て支援クラブ共催の『大人のためのヨガ』が16日、11組(定員超え)の参加者を数え、盛況の中、開催されました。
 まずはゆったりと呼吸を整える動作から。次は、首筋を前後左右、ゆっくりとまわします。続いて腕、足のストレッチ的な動作。参加者は、ほぼ全員がヨガマットを持参しているだけに意欲が感じられます。ゆったり、まったりした雰囲気に包まれながら、体全体がほぐれていきます。もちろん心もリラックス状態。    およそ、1時間。至福の時を過ごした参加者は、いつにも増して子供たちとゆったりした気分で接することができたようです。親子ともども、豊かな気分で帰路につきました。
 

新春!大かるた大会

2015/01/08

行事名:新春!大かるた大会
開催日:1月8日
掲載文:行事内容や様子など300字以内
 8日、当館の遊戯室を会場に総勢64名による『犬棒かるた大会』が行われました。
まずは8グループに分かれての予選リーグ。読み手は館長。一瞬の静寂の後、いつもは元気な面々も集中して絵札を探します。静寂―集中―どよめき。およそ10分間で勝敗が決まります。どのグルーブも適度な緊張感がたまらない予選リーグとなりました。
 続いて、決勝戦。勝ち残りの1年生組と2年生以上の組とに分かれて戦います。白熱した札の取り合いに、見学組も集中、集中の連続です。絵札1枚を争う戦いに、ピリッとした空気が会場全体を包み込みました。  
 最後は、64名全員参加の大かるた大会。 
大盛り上がりの一時となりました。  

一足早いクリスマス会

2014/12/09

「一足早いクリスマス会」が「幼児クラブ」と「こやぎひろば」の合同で行われました。アンパンマンとバイキンマンに扮した職員が登場すると、子どもたちは目を丸くしながら大喜び。一緒に踊ったり、バイキンマンをやっつけたりと、子どもたちも一緒に遊びました。次に鈴の音とともにサンタさんとトナカイさんが登場すると、会場は子どもたちの大歓声にわきました。サンタさんからは「赤鼻のトナカイ」や大人向けの「白い恋人たち」などあわせて5曲も歌のプレゼントがありました。手拍子やマラカスを振りながらの全員参加の大合奏でした。最後は、サンタさんから一人ひとりプレゼントをもらい、とっても嬉しそうな子どもたちでした。

とびだす紙芝居!タイのむかしばなし

2014/12/01

この日、タイ舞踊家の土屋悠太郞さんを中心とした方々をお迎えして、『とびだす紙芝居!タイの昔話』と題した舞踊とお芝居を鑑賞しました。これは『仙台市震災復興のための芸術家派遣事業』の一環として小学生向けに開催されたものです。
子どもたちは、土屋さんの剣を用いての舞踊を食い入るように鑑賞したり、タイの楽器に触れさせてもらったりと、特別な体験を味わいました。また、この日のメインとなるお芝居では、土屋さんたちの迫力満点の演技と館長をはじめとした館の職員による飛び入りの迷演技に館内は大盛り上がり。 
異国の文化に触れた子どもたち。貴重なひとときとなりました。 

ペタンク交流戦

2014/11/22

今年度で2年目を迎えたペタンク交流戦。
当館からは、児童クラブ現役チームの『八幡ファイヤーズ』(3名)とOBチーム『八幡ウォーターズ』(3名)が参加しました。          
 まずは、予選リーグ。幸い、両チームとも3勝無傷で、予選リーグを無事通過することができました。決勝リーグに残ったのは8チーム。ともに1回戦を勝ち上がり、2回戦はなななんと(@_@)『ファイヤーズVSウォーターズ』。「手の内はわかっている」とOBチームが言えば、「もうダメだ」と半ばあきらめ気味の現役チーム。が、ふたを開けてみれば5-0と現役チームの圧勝となりました。
最終的には、現役優勝、OB3位の好結果で終了。笑顔満開の1日となりました。

コマ侍とあそぼう

2014/11/10

「コマざむらーい。」「コマざむらーい。」子どもたちの大コールに、颯爽と登場する『コマ侍』(蓬田さん)。『綱わたり・花火・世界一周・かつおの一本釣り・つばめ返し』などの大技を次々に披露した後、子どもたちに紐のかけ方を伝授します。その教え方は懇切丁寧、微に入り細に入り。本日のメインというところでしょうか。次は、コマのほうり方の伝授です。この時点で、コマが回るか回らないかが決まるようです。・・・さすがはコマ侍。子どもたち全員が回せるよう伝授してくださいました。その後の子どもたちは、コマ回しに夢中です。あっという間に時間が過ぎてしまいました。(^O^)(^O^)(^O^)子どもたちは、今日もコマ回しに夢中です。

お月見お茶会

2014/10/22

当館恒例の『お月見お茶会』が22日に開かれました。会場の遊戯室は、秋を感じさせる掛け軸や菊、不如帰、秋海棠などの花に飾られ、あっという間に茶室に大変身。まずは雰囲気づくりから。お茶を点てるのは茶道クラブの小学生。橋本先生(裏千家・橋本社中)からお点前のご指導をいただいている八幡小の子どもたち22名が、これまでのお稽古の成果を発揮します。お客様になるのは『お茶会』に申し込んだ20名の小学生。最初はやや緊張気味でしたが、クラブ生が心をこめて点てた抹茶と柿の実をかたどった和菓子が振る舞われると、みんな「おいしい、おいしい。」と大満足。秋らしさが感じられたひとときとなりました。

前のページへ

ページトップへ