仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

南材木町児童館

  • 設置:平成14年4月4日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

さらば夏休み!すいかわり

2016/08/24

夏休み最終日のこの日。民児協との共催ですいかわり行事が盛大に行われました。
何日も前からワクワクドキドキの子どもたち。
どうやったら割れるか作戦を練るのに余念がありません。さて当日…。大きなすいかを目の前にして子どもたちのテンションはMax。
幼児さんから順番に1回ずつすいか割りに挑戦しました。「右!もっと前!」などの声援の中、命中すると「割れたー!」の大歓声!
その後、皆で食べたすいかの味は格別で、何度もおかわりに行く姿が見られました。民児協の皆さん、大きくて甘いすいかをありがとうございました。

フラダンスにチャレンジ!!

2016/07/02

私達NANZAI☆ロコガールは、7/23に行われるダンスフェスティバルに参加するために結成されました。5月から7月にかけて計3回、常盤木高校フラダンス部のお姉さん達から直接フラを教えてもらい、その他に自主練習もたくさん続けてきました。7/2は高校生と一緒に踊れる最後の練習日、3ヶ月間の練習の成果を見てもらう日です。子ども達は、いつもの練習より緊張した表情をしていましたが、フェスティバルで発表する曲を2曲、お姉さん達の前で披露し、これまでの頑張りをお姉さん達に褒めてもらうことができました。さて本番当日は、緊張する~!!という子も少なく(笑)みんな笑顔で楽しそうに踊ることができました。今度は児童館祭りでの発表に向けて引き続き練習を頑張ります♪

そりゃなんじゃい!?スライム作り!!

2016/06/27

振替休業日で、朝から小学生が沢山来ている日の午後に、「スライム作り」の行事を1年生のみと2年生以上に分けて2回行いました。皆間違えないように作り方の説明を、集中して聞いていました。そして製作開始!!先に職員がプラコップに糊と色水を入れて混ぜておいた為、子ども達は魔法の水を入れてもらったあと、割り箸でかき混ぜるだけであっという間にできあがり!!しかし今回はバルーンスライムを作ったので、ここからが本番。スライムにストローを刺して息を吹き込むと…。最初はなかなか膨らまず、悪戦苦闘していましたが、コツをつかむと皆膨らますことが出来、最後にはにこにこ笑顔が見れました。

ブルーベリークッキング

2016/05/28

 わかさ生活「ひとみ元気教室」のブルーベリークッキングを行いました。
 まず、各グループでブルーベリージャム作り。鍋をぐるぐるかき混ぜて、とろとろの甘いジャムが完成!出来たてのジャムをのせるホットケーキも焼き、くるんとひっくり返すことにもチャレンジしました。ブルーベリージャムの味は想像したよりも甘酸っぱかったようですが、「おいしい!」の声がたくさんきこえてきました。調理、試食を通して、笑顔が溢れ、たくさん交流を図ることもできました。栄養についてのお話もしっかり聞いて、とても勉強になりました。
 教えてくださったわかさ生活の職員の皆さん、ありがとうございました。

わくわく映画会

2016/04/13

1年生にとって初めての児童館行事です!!何をするのか気になり、準備している間、一生懸命部屋を覗く姿がみられました。映画会がスタートし、部屋が暗くなると1年生は少し緊張した面持ちに…。しかし!!児童館クイズが始まると、一転し大盛り上がり!!問題に正解する度に「やったー!!」の声が上がりました(笑)そんな盛り上がった会場も、映画が始まると静かになり、集中して映画を観始めます。みな、映画に釘づけになり、笑ったり、怒ったりと映画のストーリーに引き込まれていました。また、今回は短編映画を選択し、1時間で3作品を観ました。映画会が終わっると、子ども達から「面白かった」の声が沢山聴かれ、楽しい一日になったようです。

モザイクアートにちょうせん!!

2016/03/19

子どもたちに人気の「モザイクアート」を今年も行いました。モザイクアートは大きさが6㎜×6㎜で、様々な色の小さなチップを台紙に敷きつめて絵を完成させます。
 事前に、どんな絵にしたいかマス目用紙に下絵を描き、色をつけておきます。当日はその下絵を見ながら、チップを並べていきます。この作業は、完成までに時間がかかり集中力が必要です。作業開始の合図とともに、黙々とチップを並べる子どもたち。時間が過ぎるのはあっという間でした。1年生が「ここは何色だっけ…」と困っていると、積極的に2、3年生が助けてあげる場面もあり、全員が無事に作品を完成させることができました。自分だけのオリジナルモザイクアートができて、子どもたちは大満足でした♪

親子de陶芸教室

2016/02/06

陶芸と聞くと、“ろくろ”を使って作ると思いがちですが、今回先生が教えてくれたのは、ろくろを使わない“たたらづくり”という技法です。たたらづくりは“たたら板”という板を使って形を整えながら器を作っていきます。今回、初めて陶芸教室に参加をする親子が多く、初めて聞く技法に、全員集中して先生の話を聞きます。実際に作業がスタートしても、先生が教えてくれた通りに親子で協力して作る姿が見られました!オリジナルのマグカップを作り終えたら、残った粘土で置物や皿などを自由に作りました。色をつけたら本日の作業は終了!焼き上がりが楽しみです♪

太神楽曲芸

2016/01/30

児童館に太神楽(だいかぐら)曲芸師(きょくげいし)の鏡(かが)味(み)初音(はつね)さんが来てくれました。太神楽とは神様に奉納する芸として始まり、寄席芸能へと発展しました。最初の五階茶碗は、顎の上に棒を立てて板と茶碗を重ねる芸で、顎からさらに親指や細い糸にも乗せていき、信じられないバランス力に感嘆の声が漏れました。傘回しでは、高速回転した後にぴたりと止めるなど、その華やかな芸を間近で見られ、「すごーい!」と拍手喝采でした。小学生の質問にも丁寧に答えていただき、伝統芸能により親しむことができました。最後は、今年もいいことがありますように・・そんな気持ちを込めた手作りの縁起物お土産をもらい、大人も子どもも感動を共有できた素敵な時間になりました。

ラララ クリスマスコンサート

2015/12/19

今年もやってきました!クリスマスコンサート♪コンサートの1番最初は子育て支援クラブのお母さん達によるハンドベル演奏です。お母さん達の息がピッタリ合い、遊戯室中に綺麗なハンドベルの音色が響き渡ります。次に南材木町小学校合唱部さん。毎年合唱コンクールで入賞している強豪校なので、とても綺麗な歌声に観客はうっとりと聞き入っていました。歌の最後に会場にいた全員でクリスマスソングを歌い、一気に会場がクリスマスの雰囲気に包まれました。コンサートの最後はK²さんの歌や劇、バルーンのパフォーマンスです。幼児さんから大人までみんなが釘付けになりあっという間に時間が過ぎてしまいました。最後にバルーンアートやポップコーン、ミニリースのお土産があり、みんなニコニコの一日でした。

親子でカレーカーニバル

2015/11/28

天井には三角旗、壁には遊園地の壁面装飾や風船が飾られ、まさにカーニバルの雰囲気たっぷりの部屋。また愉快な音楽のBGMが流れており、参加者はワクワクした表情で入場します。最初の作業はメインのカレー作り。家でお手伝いをしているのかな?皆、とっても上手にピーラーで野菜の皮むきをしていました。小学生の作業はここまでで、カレーを煮るのは子支クさん達にバトンタッチ!その間、子どもも大人も3B体操を楽しみます。3B体操が終わる頃には、廊下からカレーの良い匂いが…!体を動かした後なので、思わずお腹の音がぐぅ~っと鳴ってみたり…(笑)皆で食べるカレーは格別で「美味しい!!」と沢山おかわりをしました。家でも作ってみてね。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ