仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

東中田児童館

  • 設置:平成元年4月20日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:東中田市民センター、東中田保健センター

クロワッサンとチュロス作り

2016/05/28

今年度は『楽しい土曜日児童館』を目指して土曜日の行事を年間で計画。第1回目は『クロワッサンとチュロス作り』でした。
ホットケーキミックスを使って簡単クロワッサンとチュロスを作りました。1年生は親子一緒に3年生~6年生はみんなで協力。粉を混ぜたり、パイ生地を畳んだり・・・焼き始めるといい匂いが館内に広がりました。チュロス生地の絞りだしは、固くてなかなか絞り出せず、袋がやぶれるハプニングも。最後はみんなで試食。大きさはいろいろでしたが、心もおなかも満足の土曜日でした。

ぺたぱたちょっきん プラバンストラップ作り

2016/04/27

今年度初の工作の定例行事「ぺたぱたちょっきん」でプラバンストラップを作りました。最初に約20種類の下絵の中から思い思いの絵柄を選び、ずれないように集中して線をなぞっていきました。子どもたちはキャラクターの顔など細かい部分も細いペンで上手に描いてました。次にプラバンを裏返し、色づけ。同じ絵柄でも色が皆違い、カラフルでオリジナルのストラップにみんな満足気でした。
初めてプラバン作りを体験した1年生は、トースターの中でグニャリと溶けていくプラバンを心配そうに見守りながら、最後に形が整うとニッコリ笑顔。ストラップを付けて完成するとお互い見せ合って喜んでいました。

スーパーハッスルマンデー

2016/03/28

3月行事は『スーパーハッスルマンデー』体育館でみんなであそぼう。3人じゃんけんでチームを決めました。スリッパとばし・ぞうきんリレーのチャレンジランキングに載っている種目にグループで挑戦。ぞうきんリレーで体育館はピカピカ。スリッパとばしは普段なかなかやれない事。みんな大はりきりでした。おとなしく見える子どもの方が、思いっきり遠くに飛ばすことができたり・・・元気な男の子が頑張りすぎて後ろに飛ばしてしまったり・・子どもたちのいろいろな面を見ることができました。平成28年度最終行事に盛り上がった1時間でした。

生チョコキャラメルとクッキー作り

2016/01/30

バレンタインデーに向けてのクッキング。口の中に入れるとたちまちとろけちゃう生チョコキャラメル。フライパンで焦がさないよう慎重にかき混ぜ、型へ流しました。テラスに降り積もった雪の中で冷やしている間にクッキー作り。中学生が中心になり小学生も協力して、ステンドグラスクッキーや星型、ハート型のクッキーがたくさん焼き上がりました。生チョコキャラメルも天然の冷蔵庫の中でできあがり。かわいい柄のクッキングシートやセロハンでキャラメルを包み、クッキーは袋に詰めました。リボンやお花、マスキングテープで飾ってラッピングも完璧。「パパにあげよう」という声も聞かれ、子どもたちはとても満足そうでした。

太神楽曲芸

2015/12/22

冬休みに入る前日、児童館に太神楽曲芸師の鏡味(かがみ)正二郎さんがやってきました。太神楽は神事として始まり、民族芸能の集大成ともいえる伝統芸能。あごの上に棒と板と茶碗を積み重ね、みるみるうちに「五階建てに」(五階茶碗)。手を使わず、あごの上に載っている茶碗を見て、子どもたちはびっくり。驚きのあまり目が真ん丸に!和傘でさまざまな物を回す「傘回し」では、子どもたちの中から代表で2年男児が参加しました。鏡味さんの見事な導きで、紙風船を載せて回すことができました。地域のお爺さん、お婆さんも38名来場されていたので、目を細めて喜ばれていました。日本の伝統文化に触れ、世代間交流の場ともなり、貴重な一日となりました。

ママのアトリエスペシャル

2015/11/24

 ママたちが手作りを楽しむママのアトリエ。今回は子育て支援クラブと共催し、メンバーである鈴木幸子さんが講師となり、パンフラワーでクリスマスツリーを作りました。ママたちはカラフルな粘土でツリー飾りのスティックや長靴など細かいパーツ作りに奮闘しながら、お子さんの話など様々な話題に話が弾んでいました。こどもたちは多くの民生委員さんに見守られ、ままごとや絵本の読み聞かせ、また抱っこされた腕の中でうとうと眠ったりとゆったり過ごしていました。ママたちは完成したツリーを館長の手作りフレームに飾りました。お互いのツリーを見せ合ったりして、自宅のどこに飾ろうかな?ととても嬉しそうでした。

ヒガシンジャーとウキウキハロウィン

2015/10/04

今年もヒガシンジャーが登場し、東中田の元職員も集結して、じどうかんまつりを盛り上げました。『コインおとし』『フライングゴースト』『ハロウィンアーチェリー』のあそびのコーナーや『ハロウィンムニュムニュ』の工作でポイントをゲット!最後にお菓子すくい!子育て支援クラブ提供のポップコーンやわたあめにも長い列ができていました。澄みきった青空のもと、子どもから大人まで530名もの来館者があり、ハロウィン一色にそまった館内はたくさんの笑顔でいっぱいになりました。

こまに挑戦 ~こま侍がやってくる~

2015/09/14

四郎丸小振替休業日、児童館にかっこよくて優しい「こま侍」がやってきました。線香花火、つばめ返し、綱渡りなどのこまの妙技。子どもたちからは「すごい!」と驚きの声。こまを回すための基本の紐のかけ方は時間をかけて、じっくり教えてもらいました。広い体育館は熱心に練習する子どもでいっぱいになりました。しばらくすると、「回った、回った」という歓声があがり、こま侍を真似て回している姿も見られるようになりました。終了後、「侍なのに『~でござる』って言ってなかったね。」という子どもらしいつぶやきも聞こえ、心がほっこりした一日となりました。

中高生の手作りデー『夏』(7/30、7/31、8/4、8/18)

2015/08/18

4回シリーズの中高生の手作りデー『夏』小学生と一緒に紙芝居を作りました。それぞれ担当を決めて下書き・色塗り・・・と3日間協力しあって作り上げました。初めは遠慮がちでしたが、最後はすっかり仲良くなって和やかな雰囲気になりました。できあがった紙芝居は、近隣の『デイサービス・よつば』で発表し、紙芝居の題名にちなんだ『おむすびころりん体操』をおじいさん、おばあさんと一緒に踊りました。おじいさん、おばあさんからたくさんの拍手をもらった一日でした。

ちびっこ夏まつり

2015/07/15

今年のテーマは「フルーツ」。幼児クラブや
乳幼児親子の自由参加のはぴはぴデーで作ったスイカのうちわを会場いっぱいに吊り下げて、お祭りムードを盛り上げました。防災キャラクターの『ひとまち・ぼうた君』もやって来て、『東中田バナナ君』と元気に体操をしてくれました。お母さん達の防災に対する意識も高まり、子ども達の顔は笑顔でいっぱい。大人気の館長さんのわたあめコーナー、あかんべスイカの工作、イシシ・ノシシのフルーツぱっくんコーナーなど甚平や浴衣を着た51組の親子が夏のお祭りを存分に楽しみました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ