仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

太白マイスクール児童館

  • 設置:平成11年6月1日
  • 業務委託期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日

秋まつりだよ!児童館~あそびの屋台で楽しもう~

2015/09/26

9月26日(土)に「秋祭りだよ児童館、あそびの屋台で楽しもう!」ということで、児童館まつりが開催されました。あいにくの雨天でしたが、みんなで楽しく盛り上がりました。太白マイスクール児童館としては、初の主催ということで、みんな緊張していましたが、マイスクール館としての恩恵の一つで、学校のご配慮のもと、前日から体育館を借りて準備にあたることができました。おかげで当日朝もあわてることなく準備に入ることができました。また、宮城県仙台西高等学校JRCのみなさんが顧問の先生をはじめ40名の生徒さんでボランティアとして参加してくれました。生徒さんたちの若さと笑顔で、お祭りがいっそう盛り上がりました。一緒に遊んでもらったり、生徒さんも遊びに参加してもらったり、お互いに楽しくできたことは職員一同の喜びです。地域のみなさん、社会を明るくする運動山田地区推進委員会の方、保護司会の方のご協力もあって、トスケも大人気でした。校長先生が出演する「チャンゴ・プ」演奏。ヒップホップ教室で教えてもらった子どもたちの楽しいダンスなど、「たのしく、あかるく、にぎやかに」お祭りを終えることができました。

子どもボランティア

2015/08/19

太白マイスクール児童館では、毎月1回、希望者を募り、学校の周り、公園、道路、校舎内などをきれいにするボランティア活動を子どもたちで行っています。暑い暑い夏も過ぎようとし、来週からいよいよ学校です。今回は、初日を気持ちよく迎えてもらおうということで、児童館と共用している昇降口の掃除を企画しました。この日児童館にいた子ども全員が参加してくれ、一生懸命に掃除しました。床、靴入れ、靴入れの上、置きっぱなしの物など、ピッカピカに。昇降口が明るくなったようでした。「みんな気づいてくれるかな~?」と心配している子。気づいてもらえなくてもやるのがボランティアです。みんなの心が一つにまとまったひとときでした。

若葉まつり

2015/07/10

太白小学校では、児童が企画して行う子どものおまつり「若葉まつり」が毎年行われています。4・5・6年生が下級生を楽しませる出店を制作します。事前には集会で出店の紹介が行われたり、お昼の校内放送で、おもしろPRが放送されます。太白マイスクール児童館は、他の児童館とはちょっと違い、学校の中にある児童館ですので、職員も出店を出します。今回は「ひらひらおじさん」(手軽にすぐできる紙製のヘリコプター)作りでした。ネーミングが「子ども受け」しないのか、初めあまり人気が出ませんでしたが、児童会のメンバーが校内放送で宣伝してくれ、多くの子どもたちが来てくれました。この2時間ほどに51人が来てくれて、「これは来館者数に入れていいのかな??」という声も職員から出ました。お化け屋敷、シュートゲーム、アスレチック、なぞとき、〇〇をさがせ!、さかなつり、科学遊びなど、楽しい出し物にたくさんの思い出ができました。学校と児童館とがつながっているからこそできることです。児童クラブに帰ってきた子どもたちは、口々に楽しかった様子を話してくれました。ちょっぴり反省したのは、「ひらひらコプター」など、「おじさん」ではないネーミングが良かったねという点でした。やっぱり大事なのはイメージなんですね。

「だだすこだんだん」(山田わんぱくクラブ)

2015/06/27

「ただじゅんのだだすこだんだん」東京おもちゃ美術館の多田純也さんによるお囃子劇場です。震災直後からボランティア活動を展開。日本中を駆け巡り、子どもたちに笑顔と幸せを「出前中」。昔話あり、太鼓や篠笛、三味線に獅子舞と、しまいには会場のお父さんたちを引き込んで和太鼓のコラボレーション。小さい子どもも小学生もお父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも会場のみんなが笑顔になりました。「だん」は「暖」あったかいお話「談」で心が「弾」むという意味です。あいにくの雨降りにもかかわらず、久しぶりに100人を超す参加者にスタッフもニッコリでした。とりわけビックリし、また感動したのは多田さんの和太鼓演奏と小中大に特大の皿回し。みんなで鈴を付けて踊ったのも思い出になりました。

一高山(いちこうやま)ハイキング

2015/05/30

晴天続きで「そろそろ雨が…」という職員の心配もよそに、5月のさわやかな薫風の中、「21世紀クラブ」のみなさん、「もりっと仙台」のみなさんのご協力のもと、楽しいハイキングができました。一高山は仙台市の保存緑地です。人来田中学校の北東にあります。今回は1~4年生までの参加でした。途中、最もスリリングな場所では、「もりっと仙台」のみなさんが付きっきりでお世話をしてくださり、何の心配もなく子どもたちは自然を満喫しました。大人の参加者も「いい山だね~」「ニッコウキスゲがこんな身近で見られるんだね~」と感嘆の声を上げていました。珍しいキノコや植物について、たくさん教えていただきました。「来年も参加します!」その言葉がうれしい、青空ハイキングでした。

幼児クラブ「始まりの会」

2015/04/23

幼児さんの楽しい会は、13人のお友達が集まってくれました。サンサン体操、「バスに乗って」の親子リズムあそび、職員によるお話会やパペットシアター、そして館長さんの紙芝居劇場。みんな上手にできました。お家のかたも楽しそうに過ごしてくれました。お母さん同士の交流も深まって、とても和やかな時間を過ごすことができました。「普段はこんなにたくさんの幼児さんなかまがいるとは思いませんでした。」という声も聞かれました。終わってからも親子で交流している姿も見られて、職員もうれしくなりました。

ハンドベルを楽しもう!ミニ発表会

2015/03/09

月1回の定例行事として、ハンドベルの練習
や発表会を楽しんできた『ハンドベルを楽し
もう』の最終回。12月以降から練習してき
新曲「上を向いて歩こう」と「小さな世界」
を皆さんに披露しました。ハンドベルの優し
い音色に癒される方、リズムをとりながら楽
しく聞いてくれた子どもたち。月1回の練習
でしたが、参加者同士で教え合い、仕上げた
曲は思い出深いものとなりました。発表会後
は、観客の方々も交えお茶会を開催。楽しい
おしゃべりもはずみ、地域の方々との交流を
深める場にもなりました。参加者がハンドベ
ルを通して気軽に音楽遊びを楽しめる場とし
てH27年度も継続していきます。皆さんの
ご参加をお待ちしています。

子育て支援クラブ「味噌作り」

2015/02/14

毎年、自宅で味噌を手作りしている支援クラブ会員の相馬さん、中田さんを講師に迎えて味噌作り講座を開催しました。15人の定員に対しお断りする方もいるほどの盛況ぶりでした。20代の子育て真最中のママからベテランママや孫育ても終えられた方まで幅広い年齢層の参加者があり、味噌を仕込みながら楽しいおしゃべりもはずみ、世代間交流を深める良い機会にもなりました。あらかじめ柔らかく茹でてきた大豆を丁寧に手作業でつぶし塩と麹を混ぜ、空気を抜きながら味噌玉を作り容器に仕込みました。力のいる作業でしたが、1時間ほどで完成。相馬さんの手作り味噌を使った美味しい和え物とみそ汁の試食もあり大満足の会となりました。

ぽっかぽかたいむ「布おもちゃ」

2015/02/12

毎年恒例となり、参加者も楽しみにしている布おもちゃ遊び。手作り布おもちゃサークル『かざぐるま』さんより、貴重な布おもちゃを今年もたくさんお借りしてきました。大きなくじらに飲み込まれたり、長いへびに巻きつかれたり、色とりどりの魚を釣ったり、たくさんの品物を並べたお店屋さん等。マジックテープで貼ったり剥がしたり・・・。
たくさんの魅力的なおもちゃたちに、子どもたちは目をキラキラと輝かせながら、夢中であそんでいました。布おもちゃの柔らかくて優しい感触を、親子で存分に味わえたようです。

たこを作ろう&たこあげをしよう

2015/01/31

毎年恒例、地域ボランティア21世紀クラブさんを講師に迎えてのおもちゃ作り。今年は、仙台凧のするめ天旗を作りました。それぞれが好きな絵を和紙に描いて持ち寄りました。21世紀クラブさん手作りの竹ひごをはり、するめの形に切り込み、のり付け。2mの長い足もつけようやく完成。21世紀クラブさんとのおしゃべりを楽しみながら一つ一つの作業を丁寧に仕上げていきました。あったかいお汁粉を食べてからいよいよ校庭での凧あげ開始。ところが、前日からの大雪で校庭は真っ白。名人の凧は、風をとらえて3階校舎のはるか上まで上がり大歓声。子どもたちは、弱い風の上に銀世界を子犬のように走り回ることができず悪戦苦闘の凧上げとなりました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ