仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

枡江児童館

  • 設置:平成12年4月7日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:枡江コミュニティ・センター

ますえっこタイム「さつまいもクッキング」

2015/11/13

⇒ますえっこタイムキッズ(2~3歳児親子)では、5月に児童館の広い畑にさつまいもを植え、秋にたくさん収穫したものを使ってクッキングを行いました。食育サポーターの「ラッタッタ」さんのご協力により、炊飯器で作る簡単ケーキのレシピの紹介の後、親子でさつまいもをつぶしてクリームと混ぜ合わせる作業をしました。ビニール袋の上から材料を指でつぶす子どもたちの姿は真剣そのもの。できあがったさつまいもクリームをあらかじめ作っていただいていたケーキの上に絞り出しできあがりです。実りの秋風にコーディネートされたテーブルでみんなで会食しました。一人分が大きいケーキでしたが、自分で作ったクリームをのせたら、おいしそうにほおばりぺろりとたいらげてしまう子もいました。

館まつり「ますえっこまつり2015」

2015/10/24

今年のテーマは「もりやまくんワールドへようこそ」として、館のキャラクターのおひろめをしたいと考えました。オープニングは仙台三高吹奏楽部による演奏で華々しくスタート。高校生による森山君とドラえもんの寸劇による演出もあり、参加者は大喜びでした。
遊びのコーナーには森山君のまとに当てるわりばし鉄砲の射的など趣向をこらした遊びを楽しんでもらいました。幼児向けには「おさがり市」を開催し、事前に募集したおさがり品を提供し、大変なにぎわいでした。子育て支援クラブをはじめ、高校生や子供会育成会、児童クラブ保護者、塾倫会などにコーナーのスタッフとして協力していただき、盛大に館まつりを開催することができました。

ラダーゲッターに挑戦

2015/10/14

小学校が秋休みの日に、チャレンジタイムスペシャル「ラダーゲッターに挑戦」を実施しました。宮城野区レクリエーション協会から4名の講師に来ていただき、投げ方やルールを教えていただきました。ひもの両端についたおもりをまとのはしご(ラダー)にまきつける競技ですが、今回は全員がはじめて行うスポーツだったため、投げ方を体験するだけで十分楽しむことができました。フリスビーを丸いまとにくぐらせる「ディスゲッター」コーナーも用意していただき、いろいろなニュースポーツに挑戦することができました。最後にビンゴゲームや簡単なダンスを教えていただき、レクリエーションを楽しみました。

防災レンジャー参上!

2015/09/26

幼児親子から小学生まで楽しく分かりやすく防災を学ぶために、東北福祉大学の学生によるヒーロー戦隊「防災レンジャー」を招いて行事を実施しました。
 赤・黄・桃の三人のヒーロー戦隊が紙芝居とショーを通じて、地震・台風などの災害にあった時自ら身を守る「決め技」を伝授してくれました。
 当日は、あいにくの雨でしたが、地域の幼児親子と小学生21名が参加し、いざという時の自ら身を守る技を体得できました。
 ショー終了後はヒーロー戦隊と記念撮影をし、プレゼントとして、災害時に役立つ熱湯で作ったアルファ米とふりかけとクラッカーを参加者と防災レンジャーに手渡しました。

デイ・キャンプ

2015/08/21

子育て支援クラブ共催で行われた「デイ・キャンプ」。当日はあいにくの小雨が降りコミセンの多目的ホールでの開催となりました。
 始めはグループ毎、子育て支援クラブの方達からカレー用の野菜の切り方を教えてもらいました。初めて包丁を使う子ども達がほとんどの中、緊張しながらも切り終えた子からは「もっと切りたかった」という声が聞こえました。カレーが出来上がるまでの間は地域の方や大学生ボランティアと一緒に西瓜割り大会を実施。グループ全員が体験し、3個の西瓜をすべて割る事ができ子ども達は大いに盛り上がりました。
 会食ではおかわりをする子が多く皆で作って食べたカレーはおいしかったようでした。

七夕を飾ろう&エイサー

2015/07/04

⇒子育て支援クラブ共催で行われるこの恒例行事は、子育て支援クラブの方々の手作りくす玉や七つ飾りと小学生が作った飾りを、みんなで大きな竹に取り付けます。参加者には願い事を書いて飾っていただきました。飾りつけをした竹をバックに、後半は沖縄の伝統芸能「エイサー」の演舞を鑑賞しました。迫力のある踊りと太鼓の舞に、みなさんしばしみとれていました。演奏用の太鼓を参加者にも体験してもらう時間をとり、最後の曲目では、参加者も一緒に太鼓をたたきました。幼児親子から地域の一般の方まで40名程の参加があり、季節の行事をみんなで楽しみました。

七夕の竹を取りに行こう

2015/06/20

「竹取り」の通称で当館では定着している子育て支援クラブ共催の恒例行事です。枡江地区内に居住の方のご厚意により、所有の竹林まで竹を取りに行きます。今年は小学生8名が参加し、6年生を先頭に出発。子育て支援クラブと子供会育成会も含め大人の方6名も参加し、竹の切り出しと竹の運搬の協力をしていただきました。子どもたちは竹林の中で大きな竹が切り倒される様子を見学し、歓声を上げていました。暑さの中、子どもたちも竹を運ぶのを手伝いました。竹は児童館の遊戯室に設置し、7月4日に行う企画行事「七夕を飾ろう&エイサー」の際に、子どもたちや子育て支援クラブが製作したいろいろな七夕飾りを飾りつけします。

親子ビクス

2015/05/22

合同ますえっこタイムとして、べビー・キッズを持つママが親子で楽しめる行事を実施しました。講師に島貫照美氏を迎え事前申込制で行った「親子ビクス」。スタートは、親子がふれあいながらのストレッチで体と心をほぐしました。次に島貫先生の元気な明るい声がけで、幼児親子が知っている音楽に合わせさまざまな親子ビクスを楽しみました。ママ自身がステップを踏んでエアロビクスを楽しんだり、子どもを布に座らせて電車ごっご遊びのように布を引っぱったりもしました。最後はプレーバルーンを使っての遊び。大きなバルーンの中心部に座っている乳幼児の目はキラキラと輝いていました。1時間の行事を親子で充実して終えることができました。

春だ!みんなあつまれ!

2015/04/18

今年度になって初めての行事、「春だ!みんなあつまれ!」は地域の親睦会も兼ねて行われました。幼児親子から小学生まで31名が広いホールでフラフープとりやジャンケン列車を楽しみ、大いに盛り上がりました。終了後は、子育て支援クラブの方たちからの恒例きなことあんこの手づくり草餅がふるまわれました。子供会育成会のお母さん方や地域のボランティア団体のみなさんと一緒に新一年生の紹介や学年が上がった進級のお祝いをしながらみんなでおいしく草餅をいただきました。当日は春らしい陽気で館庭の桜やチューリップが咲きほこり、季節を感じながらの会食に地域の親睦を図ることができ、楽しい時を過ごしました。

マンカラ大会

2015/03/11

チャレンジタイムスペシャルとして小学生向けに実施しました。日頃、児童館での遊びとして大人気のマンカラですが、興味をもって繰り返し遊ぶ子は自信ありげに参加。そうでない子もチャレンジする様子が見られました。はじめてマンカラをする子の参加もあり、ルールーを教えるとすぐに覚えて、トーナメント方式の対戦にエントリー。学年に関係なく対戦し勝ち進むことができます。負けてくやしがっている勝ち気な子もいましたが、どんどん勝ち進んでいく子の試合を周りを囲んでみんなで見守り応援しました。優勝したのは2年生で準優勝は1年生でした。負けてくやしがった子など行事後もマンカラで遊ぶ姿が多く見られるようになりました。

前のページへ

ページトップへ