仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

枡江児童館

  • 設置:平成12年4月7日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:枡江コミュニティ・センター

ますえっこ・リサイクル工作タイム

2023/08/23

夏休み最終週に、リサイクル工作タイムを行いました。
お菓子やお中元の空箱、梱包用ネットなど廃材を利用して、友達と協力してアイディアを出し合ったり、1人で黙々と作品を仕上げていく姿が見られました。
途中で、思い通りにいかない時は、職員からアドバイスをもらい、ロボットの腕が動くようにモールを仕込むなど工夫して取り組み、作品が出来上がると、「できた!」と声が上がりました。
ロボットやガチャポン、ランチセットなど素敵な作品で溢れ、互いに見せ合いっこをして盛り上がり、保護者のお迎えがくると自慢の作品をキラキラした目をしながら見せて、出来栄えを伺う姿に職員はほっこりさせられました。
行事を通して、一から考えて作る楽しさを体験し、良い夏の思い出になってくれたらと願います。

コマ名人をめざせ‼

2023/07/15

コマの行事があることを知った子ども達は、数日前からコマ回しの自主練に励み、コマを回せるようになった子や、まだまだ初心者レベルから抜け出せない子達がわくわくしながら当日を迎えました。
はじめはコマ忍者である講師の大柳昭太郎氏による妙技の披露に子どもも大人も歓声をあげながら見入り、次は自分で回す練習。
大きなお皿から小さなお皿まで19枚が床に並べられ、段々と小さくなっていくお皿の中でコマを回せるかチャレンジ。講師は子どもそれぞれに合わせてコマの回し方のコツを伝授してくれ、回せなかった子は回せるようになり、コマの技を教えてもらって披露してくれる子がいたりと、それぞれにやりたいことに取り組んだ日となりました。

ダンスに挑戦

2023/06/10

今年もKEIKO先生ご指導の下、「ダンスに挑戦」を開催いたしました。
待っていましたと6年生の男子がすぐに申込に来てくれて、楽しみにしていた様子がうかがえました。
KEIKO先生に振り付けを教わり、男子と女子でチームになり、お互いのダンスを披露しあいました。
ステップの確認を何度もしたり、できない振りを教え合ったり励まし合っていくうちに、チームとしてまとまったダンスができるようになりました。
蒸し暑い日でエアコンの無い中、こまめに休憩をとったり水分補給をしながら、全員最後まで笑顔で踊りきった姿は、とても自信にあふれていて、最後の「キメ!」のポーズもかっこよく決まりました。
短い時間でしたが、達成感を味わい充実した1時間でした。

0ちゃんタイム「ハーブせっけん&ティータイム」

2023/05/24

「ハーブ工房まーじょらむ」の阿部薫氏を講師に招き、ハーブせっけん作りに取り組みました。
ハーブせっけん作りの間、職員が子どもたちを見守り、参加したお母さん達は講師の方に精油の効能やせっけんの作り方を熱心に聞き、自分の肌のタイプに合ったハーブを選び、オリジナルのせっけんを完成させることができました。
せっけんが完成した後、ティータイムを楽しみました。美肌やリラックス効果のあるハーブティーと共に、ミントを使用した爽やかなデザートも用意して頂き、ハーブの香りに包まれ素敵な午前のひと時を過ごすことができました。
行事を通して、お母さん同士、子ども同士が交流する姿が見られ、心温まる行事になりました。

新1年生ドッジボール

2023/04/18

今年度枡江児童館には13名の1年生が入りました。
いろいろな保育園やこども園からのお友達が集まっていますが、少しづつ慣れてきて、新しいお友達と遊ぶ姿が見られるようになってきました。
春休みに先輩たちのドッジボールの様子を見ていて、自分たちもやってみたい!という気持ちになったようで、学校から帰ってくるなり、「今日は何時からドッジボールできる?」と誰ともなく聞いてきます。
2年生以上の子ども達が帰ってくるまで、1年生だけでルールを確認しながら、日々ドッジボールに励んでいます。
思ったところに投げられなかったり、うまくキャッチが出来なかったりしますが、練習あるのみ!!
他学年と対等にプレーができるように楽しみながら頑張っています。

ものづくりクラブ「ペットボトルビーズでブレスレットをつくろう」

2023/03/04

今年度最後の「ものづくりクラブ」では、ペットボトルを利用したビーズのアクサセリー作りに小学生5名が参加し挑戦しました。
長方形にカットしたペットボトルに、イラストや模様をマッキーで描いて、職員がトースターで焼いてオリジナルビーズを作りました。
ペットボトルを焼く作業では、上手く丸まるように「うまく丸まれ、丸まれ!」と願いを込め、くるっと丸まった瞬間、「やった!うまく丸まった!」と歓声が上がりました。
手作りビーズが出来上がると、ビーズの色や模様をよく見て配列を考え、テグスに通し集中して取り組んでいました。
個性溢れる世界に一つだけの作品を完成させることができました。

ますえっこ0ちゃん&1、2歳合同タイム 「ヤクルト健康教室~おなか花🌸まる教室」

2023/02/13

(株)宮城中央ヤクルト販売から講師に浅野茜さんをお呼びし、腸を整えることの大切さをテーマにお話をしていただきました。
スライドを通して「健腸長寿~腸を丈夫にすることが健康で長生きにつながる」と分かりやすい説明があり、お母さん達が熱心に学ぶ姿が見られました。また、腸を整えることが将来の学校生活の充実にもつながるというお話もされ、お子さんの健やかな成長のヒントにつながるのではと感じられました。
お話の後は遊戯室でみんなで遊び、幼児親子の交流の時間を作りました。大きなバルーンを広げた中から、風船が転がるのを拾い、それに顔・手足をつけ風船子犬のおもちゃになります。
おみやげを持ってお子さん達がにこにこしていましたし、親子同士で会話する機会ができ、皆さんいきいきと会話が弾んでいました。

「だんごの木を飾ろう」

2023/01/14

「だんごの木を飾ろう」は、毎年、子育て支援クラブ共催のもと行われている伝統行事です。
昨年は、新型コロナウイルスの為、中止になってしまい、一年ぶりの開催になりました。
小学生6名、子育て支援クラブ6名が参加しました。
子育て支援クラブの皆さんに鯛や宝船、福の神の飾りの意味を教えて頂き、紅白の紙粘土でだんごを作りました。今年一年の無病息災、家内安全を願いながら、ミズキの木にだんごや飾りをつけました。
だんごの木が完成すると、歓声が上がり、子ども達は目を輝かせていました。
今回、ミズキの木や飾りは、子育て支援クラブの皆さんが用意して下さり、小正月の行事を体験することができました。ありがとうございました。

第2回「本に親しもう」

2022/12/24

子育て支援クラブとの共催事業で5月に引き続き第2回目の「本に親しもう」を行いました。
乳幼児5人、小学生4人、保護者4人、子育て支援クラブ4人、職員4人、アルバイト1人、講師5人の合計27人の参加者でした。
ただ本の紹介だけでなく手袋人形を使った「クリスマス」のお話やペープサートで「雪だるま」の紹介を行い、大きな雪だるまが登場しました。プロジェクト上映で「スノーマン」を行う等それぞれに工夫して本を紹介していただきました。ピアノを弾きながら朗読もしていただきました。かなり工夫した読み聞かせだったので、乳幼児や小学生は静かに聞くことができました。
2回とも大変好評だったので来年度もぜひお願いしたいと考えております。

みんなでますえっこ「スクラップブッキングをやってみませんか?」

2022/11/09

「みんなでますえっこ」は、隔月水曜日に集団遊びやゲームを通して、異年齢のお子さんや保護者が交流を深める行事です。
今回、6組の親子が参加し、「スクラップブッキング」に取り組みました。事前に、お子さんの写真を用意していただき、台紙にイラストやシール、お洒落なレタリングのタイトルを貼り、写真を可愛くデコレーションしていきました。
保護者が製作活動中、子ども達は職場体験に来ていた中学生のお兄さん達と遊ぶことができ、保護者も台紙に貼るパーツ選びや配置に集中して取り組むことができました。
スクラップブッキングが出来上がると、お互いに見せ合う姿が見られ、楽しい時間を過ごすことができました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ