仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

東中田児童館

  • 設置:平成元年4月20日
  • 指定管理期間令和7年4月1日~令和10年3月31日
  • 併設施設:東中田市民センター、東中田保健センター

東中田キッズ広場~小松菜を育てよう~

2024/07/13

市民センターと児童館のコラボ行事、東中田キッズ広場!
今年度一回目は、地域の農家さんと一緒に小松菜を種から育てました。
6月の初旬に種を植えて、水やりや雑草取り、間引き作業など丁寧に育てた結果、一か月ほどで立派な小松菜がたくさん収穫できました。
収穫した小松菜は、地域の方と参加児童の保護者の皆さんの協力のもと、おにぎりとグリーンスムージーにしてみんなでいただきました。
自分たちが大事に育てた小松菜に、子どもたちも「おいしい!」と笑みがこぼれました。
小松菜と一緒に植えたオクラとナスは今も成長中!こちらもたくさん収穫できるといいですね。

こま侍がやってくる!

2024/06/22

今回は、こまの名人こま侍さんをお呼びして子どもたちとこまに挑戦しました。
最初に名人によるこまのパフォーマンス。難易度の高い技を披露していただきました。子どもたちは華麗な技を見るたびに拍手喝采となりました。
すばらしいパフォーマンスを見た後は、こまに挑戦。初めにひもの巻き方を教えてもらいました。うまくひもが巻けなかった子どもたちも回数を重ねていくうちにしっかり巻けるようになりました。
次は投げ方に挑戦。投げる前は緊張してこまを持っていましたが、回ったこまを見て歓声を上げ、喜んでいました。
最後まで諦めず何度も練習をし、参加者全員こまが回せるようになりました。

トトロたいむ

2024/05/15

読み聞かせボランティア「トトロ」のみなさんが、絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくれる「トトロたいむ」は毎月1回開催しています。
赤ちゃんから幼児さんまで楽しめるような、季節に合った絵本や紙芝居と、親子で行う手遊びやふれ合い遊びで、参加した親子さんは、みんなゆったりとしたひとときを過ごすことができます。
この日は4組の親子さんの参加があり、子どもたちはママのおひざに座って絵本と紙芝居をじっと見ていました。ぜひ、お話の世界を楽しみにいらしてください。

児童館探検ツアー

2024/04/09

今年も「児童館探検ツアー」と題した、新しい1年生に2年生以上の子どもスタッフが児童館の各部屋を案内しながらルールを説明する行事が行われました。
色分けされたグループごとに、ゴムで作った電車に乗って探検ツアーに出発です。1年生の皆さんは、きちんと乗って各部屋を回り、場所ごとの説明に耳を傾けていました。
2年生以上の子どもスタッフは、この日のために自分たちで話す内容を考え、準備してきました。部屋の名前、どんなことができるか、おもちゃの説明と遊び方など、自分たちが過ごしてきた経験をもとに一所懸命説明をしていました。
子どもたちの成長を感じられるひと時となりました。

リトミックであそぼう!

2024/03/11

今回は、リトミックの講師をお呼びして7組の乳幼児親子が参加してくれました。
先生の素敵な伴奏の軽快な音楽に合わせて、楽しいリトミックの始まりです。最初、子どもたちは緊張していたようでしたが、お母さんと抱っこなどスキンシップをしているうちに、たくさんの音や感覚を伝えてもらって、にこにこ笑顔になりました。
1時間弱たくさん動いたお母さんたちも楽しく活動ができて、リフレッシュができたようです。あっという間の時間でしたが、心も体もあたたまる素敵な時間となりました。

幼児たいむ「小麦粉ねんどで遊ぼう」

2024/02/22

前日から降っていた雪が10cmほど積もっていましたが、4組の親子が参加してくれました。
まずは小麦粉をボウルに入れて、ねんど作りからスタート。サラサラな小麦粉を手で触った子ども達は気持ち良さそうにしていました。そこに水を入れると、ねっとりとしてドロドロになり、さらにこねていくと一つにまとまってきてねんどは完成。
子ども達も一生懸命にこねて、だんだん変わっていく触り心地を楽しみながら作っていました。
出来上がったねんどは丸めたり形を作ったり、のばして型ぬきをしたりして親子で自由に遊んで楽しみました。

東中田新春将棋大会

2024/01/20

毎年恒例の東中田新春将棋大会。大人の部と子どもの部に分かれて、将棋の腕試し!
子どもの部は小学校1年生から中学生まで幅広い年齢の子どもたちが、県内各所から集まりました。勝ってうれしい、負けて悔しい、にぎやかな大会となり、優勝したのはなんと小学2年生の男の子!
初めて会った人との対局は、とても良い体験となったのではないでしょうか。来年の参加もお持ちしております。

幼児たいむ「ハッピークリスマス」

2023/12/21

週末にクリスマスを控えた木曜日。一足お先に幼児たいむ「ハッピークリスマス」が開催されました。
ふれあい遊びや「赤鼻のトナカイ」の曲にあわせておしりを可愛くフリフリするダンスの次は、職員によるハンドベルです。ベルの音が鳴ると、みんな顔がぱあっと明るくなり、大きな瞳でベルを見つめていました。
工作たいむでは、フォトフレームにもなるクリスマスリースを作りました。パネルシアター「サンタさんの贈り物」を鑑賞していると、どこからか鈴の音が!
ヤングサンタさんの登場にみんな、大喜びでした。サンタさんからプレゼントをもらってちょっぴり早いクリスマスを楽しみました。
来年も来てくれるかなぁ~サンタさん~待ってます!

人形劇がやってくる!

2023/11/09

人形劇サークル「ぐうちょきぱあ」のみなさんによる人形劇の上演でした。今回は、赤ちゃんたいむと幼児たいむの合同の行事となりました。
最初に「ぐうちょきぱあで何つくろう♪」の曲に合わせての手遊び。
手遊びの後は、いよいよ人形劇です。登場したのはかわいいねずみさんたち。次から次へと出てくるねずみにみんなびっくりしていました。
次は、「南の島の大王」です。軽快なリズムが流れてくると、会場からは親子でぱちぱちと手拍子をしながら楽しんでいました。
次は、ひよこさんがいろいろな動物たちの鳴き声をとりかえっこをしてしまうお話です。絵本もあり、ほっこりするお話しでした。
人形劇の素敵な演出にみなさん大喜びでした。

児童館まつり

2023/10/01

今年も東中田市民まつりが開催されました。
児童館コーナーは、館内5ヶ所にあるクイズを解いてくじをひける「クイズラリーでお宝ゲット!」、ボールを転がして当たりに入るか挑戦する「ころころ運だめし」、動く金魚をマジックハンドで捕まえる「リアル金魚すくい」の3つのコーナーがあり、それぞれ楽しむ姿が見られました。「リアル金魚すくい」コーナーは小学生の子どもスタッフが担当し、自分達で内容を考え、金魚を作ったり、ルールを決めたりして準備を進めてきました。当日はたくさんの小学生や幼児さんが楽しんでくれて、コーナーは大成功でした。
チャレンジした全員が景品をゲット!おまつりの雰囲気を満喫したひとときでした。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ