仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

枡江児童館

  • 設置:平成12年4月7日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:枡江コミュニティ・センター

じどうかんまつり

2022/10/22

今年も10月22日に児童館祭りを開催することが出来ました。
昨年同様、参加は小学生の申込をした人だけと人数や対象に制限がありましたが、ヨーヨー釣り、射的、工作、ストラックアウト、かぼちゃさがしと様々なコーナーで楽しく遊びました。
特に射的では子育て支援クラブの皆さんにアドバイスを受け、真剣な眼差しで的に狙いを定めていました。
最後のかぼちゃさがしでは、会場のあちこちにあるかぼちゃに書かれた文字を探して組み合わせ、一つの言葉にしますが、似たようなかぼちゃの飾りがあったり、間違えないように一生懸命探していました。
子育て支援クラブの皆さんの他に子ども会育成会や児童クラブの保護者の方にボランティアで参加して頂き、賑やかに開催が出来て良かったです。

みんなでますえっこ 3B体操をやってみよう

2022/09/14

今月のみんなでますえっこは、日本3B体操協会から公認指導者の島垣先生をお呼びし乳幼児親子が体操に初挑戦しました。
鮮やかな緑とオレンジ色の「ベル」、黄色い「ボール」、透明なリボン「ベルタ―」の3つを音楽に合わせていろいろなものに見立てます。動物ごっこや電車ごっこをして、親子でたくさん動きました。ママたちは「気持ちがいいです。」と笑顔。日頃の疲れを少しでもほぐせたでしょうか。
「小さい頃から足の指を使い、踏みしめる動きをたくさんすれば、転倒しにくい体ができますよ。」という先生のお話もあり、3B体操からいろいろなヒントをつかめたのでは、と思います。
生活の中で少しでも良いのでトライしてみてください。隔月の開催につき次回は11月となります。

ものづくりクラブ「ぽんぽんぺんちゃんをつくろう」

2022/08/27

1年を通して行っている「ものづくりクラブ」。今回は講師の先生をお招きして毛糸のポンポンで作る「ぺんちゃん」に挑戦しました。
蘆澤先生が用意してくださったポンポンを毛糸で縛って形を作っていくのですが、紐と違って柔らかいけれど滑りにくい毛糸に悪戦苦闘。頑張って腕の部分のポンポンを2個付けました。
その後はフェルトシールで目や口やほっぺを付けていくのですが、ちょっとした加減で色々な表情のぺんちゃんが出来上がりました。腕の場所、目の位置、口の形、それぞれ違ったペンちゃんを見せ合って、楽しんでいる様子がとても良かったです。
蘆澤先生にお礼を言って、笑顔で帰って行きました。

コマ名人と遊ぼう

2022/07/16

子育て支援クラブとの共催事業で「コマ名人と遊ぼう」を行いました。
7人の小学生と1人の幼児、保護者2人、子支クの方々3人と職員3人、合わせて16人と講師の方々とで楽しい時間を過ごしました。
最初に講師の方の名人芸をみせていただきました。綱渡り、ツバメ返し、指のせ、一本釣り等、次々と繰り出す妙技に目を見張っていました。
その後、子供たちと一緒に講師の方の手ほどきでコマ回しの練習をしました。初めての組と少し上手な組と分けて指導していただきました。子ども達は、ちょっとの練習でどんどん上手になっていきました。また、余裕のある子供たちは、けん玉も指導していただきました。
最後に講師のがコマとけん玉を合わせた未容疑をみせていただき、終了しました。

「ダンスに挑戦」

2022/06/04

小学生11名が参加し、「ダンスに挑戦」を開催しました。
テンポの良い音楽と共に体を伸ばし準備運動後、BTSの曲に合わせて、ダンス講師の木村先生にご指導いただきました。
振り付けは、1段階目はステップとターン、2段階目は向きを変えてのステップ、3段階目は学年別の振り付け、最後は決めポーズに挑戦しました。
徐々に難易度が上がり、何度も繰り返し練習し、「疲れた」、「もう限界だ」と言いながらも、曲がかかり出すと、真剣にダンスに取り組んでいました。
踊りきった後、皆、清々しい表情と共に自信に満ち溢れ輝いていました。
行事が終わった後も、「もっと踊りたい!」と話す子どもたちの元気な姿が見られ、とても盛り上がりました。

公園探検

2022/05/14

5月中旬の土曜日のとても良いお天気の日に、「公園探検」の行事を行いました。
小学生4人とお母さん1人と幼稚園児の弟さんも一緒に参加してくれました。片道約1キロほどの道のりを元気に歩き、途中の水たまりでアメンボを捕まえながら公園に到着。
まずは、自然の中に人工のものがいくつ紛れているのかを数えて探すゲームを楽しみました。今まで気にしなかった桜の木の幹をじっくり見たり、普段何気なく見ている花の様子などに目を向ける良い機会になりました。
その後の自由遊びでは、鉄棒やブランコ、鬼ごっこを存分に楽しみ、帰りはちょっとお疲れの様子でしたが、頑張って児童館へ戻りました。
前日の雨で少し蒸し暑い中でしたが、元気に帰ってこられて良かったです。

ますえっこ1・2歳

2022/04/20

新年度初めての「ますえっこ1・2歳タイム」を行いました。3組の親子と楽しい時間を過ごしました。
最初に体操と手遊びをして慣れたところでパネルシアターが登場。
バスのパネルシアターに興味を持って参加。歌に合わせてバスを貼ったり、動物を乗せたりしていました。
そのあとフラフープをもち、ハンドルして「バスにのって」をうたいながらふれあい遊びをしました。男の子たちは喜んで参加。
そのあとのフラフープの椅子取りゲームでは、元気よく走り回っていました。
好きな色のフープに入りたいと、色の名前を言いながら走っている姿も見られました。
ちょっと少ない参加人数でしたが、終わった後もママ同志、お友達同士で遊べていたので良かったです。

なわとび

2022/03/07

枡江児童館では児童クラブ利用の子ども達が毎日のようになわとびをしています。
遊戯室で運動遊びを始める前に、まずなわとびをして体を動かしてから、という習慣になりました。誰かがなわとびを始めると続けて他の子ども達が輪に入って行きます。
自主的な練習なので、自分でとびたいところまで、頑張ります。足が痛くなればちょっと休憩をはさみ、上手な子の様子を見ていたりして、またなわとびに戻ります。
腕と足をどう組み合わせてみたら上手にできるのかな、と自分なりに考えて試行錯誤して、わかることや、他の人に聞いてできることがある様です。
職員は子ども達が「自分の上達」を喜んで、なおかつ楽しく続けられる様に、励まし見守っています。

児童クラブの遊びの様子

2022/02/09

今回は児童クラブの子ども達が児童館で遊ぶ様子をお伝えします。
下校時間が早かったこの日は、遊戯室で遊ぶか児童館の庭で遊ぶかを選び、二手に分かれて過ごすことにしました。数人の女子児童は遊戯室でそれぞれの家を作って行き来をし、にぎやかにおしゃべりをしつつ遊びます。
庭へ出た子ども達の声を聞いてみると、「ここはブラック企業で、一日中工事をしなければならないんだ。」というストーリー実行中の砂遊びグループがいたり、「大好きな遊園地まで穴がつながったらいいな」と話しながら穴掘りしている子もいて、空想をしながらの砂遊びが楽しそうでした。
その他、土や砂で作る食べ物のお店ごっこが定番で、季節に関係なくこの遊びは人気です。
児童館の庭で、そこにある物を工夫して上手に遊びを楽しむ様子があります。

おもしろ運動会

2022/01/06

 児童クラブの冬休みお楽しみ行事として、コミュニテーセンターの多目的ホールをお借りして、おもしろ運動会を開催しました。2グループに分かれて「トムジェリ」「ドッチビー」「リバーシ」の3種目を競い合いました。3年生と5年生の男子がリーダーとなりチームをまとめ、作戦を考えたり、下級生に声がけをしたり、応援をする姿に頼もしさを感じました。中でも「トムジェリ」は走る順番や相手チームの様子をうかがうなど、お互いのチームが一つになって話し合いをして、みんな一生懸命走りました。ドッチビーはあまりやったことがなかったので、投げる練習をしてから試合をやりました。外遊びができない分、広いホールを思いっきり走り回った1時間でした。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ