仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

水の森児童館

  • 設置:平成2年9月4日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:水の森市民センター、水の森温水プール

マジックショー

2019/12/27

令和元年最後の大イベント、仙台市出身のプロマジシャン、“翼”さんのマジックショーを開催しました。「目の前でプロのマジックを見るのは初めて」という子がほとんどで、目を見開きながら、どうにかタネを見つけてやろうと必死な子、純粋に一つ一つのマジックに驚き楽しんでいる子、みんなそれぞれにマジックショーを楽しんでいました。何人かは、「誰かお手伝いを…」と呼ばれて行ってみると、ルービックキューブが!!テーブルが宙に!!カードがすり替わっている!と、驚きの連続でした。そして髪の毛や服の中からコインがどんどん出てきたり、紙袋の中からお札がじゃんじゃん出てきた時は大歓声でした!マジックが終わった後も、図書室でマジックの本を見て「これならできるかな?」と練習を始める子もいました。将来が楽しみですね。皆が楽しめたマジックショーでした。

さつまいも収穫祭

2019/11/30

11月最後の土曜日にさつまいも収穫祭を行いました。当日は、程よい寒さで焼き芋がとてもおいしく食べられそうな天気。さつまいもは小さい畑一面に蔓を伸ばしていましたが、いざ畑に入って収穫してみると、なんとさつまいもがあまりなっていない。参加してくれた子ども達全員に配れるくらいの数を期待していたのですが残念。ですが、なかなか体験できない土いじりをして、子どもたちの生き生きした姿を見る事ができました。収穫後はジュニアリーダーと一緒にクイズ大会や工作などで盛り上がりました。焼き芋が出来上がると、子どもたちのテンションもMAXになり、笑顔で焼き芋を頬張っていました。

「さあ でかけよう! 水の森ぼうけん島」(水の森市民センター地域まつり同時開催・水の森子育て支援クラブ共催)

2019/11/09

今年の児童館まつりは、「冒険」をテーマにしたお祭になり、300名近い方にご来場いただきました。当日は、地域の方の心強いお手伝いをいただき、盛沢山のコーナーを運営できました。子ども達も大活躍!! キッズスタッフの的あてゲームの他、オープニングでは、ダンス部がメドレーで踊りを披露、エンディングでは、普段から練習しているこまやけん玉の技を子ども達も披露してくれました。遊びのコーナーの中には、宮城学院女子大学「Save the Smile」の、防災にちなんだコーナーもありました。それぞれの遊びのコーナーも大変盛り上がりをみせていました。沢山遊べて、景品をもらって、綿あめやポップコーンを頬ばって…皆さんとても楽しそうでした。ご協力いただきました地域の皆様、参加してくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。

ハロウィン

2019/10/08

乳幼児親子がたくさん集まって、毎年恒例のハロウィンの行事が行われました。家からかわいい仮装をしてくる子も多く、あちこちで写真を撮る姿が見られました。でも、まだ小さいお子さんたちなので、ハロウィンの雰囲気に泣き出す子もいました。
それでも、遊びのコーナーが始まると、皆それぞれ楽しそうにコーナーを回っていました。コーナーは、「おばけボーリング」「ハロウィンパズル」「お菓子入れを作ろう!」「フォトコーナー」「おばけつり」の5つ、皆たくさん遊びました。
最後に、「トリックオアトリート」と言いながら、子育て支援クラブの皆さんよりお菓子をいただき、自分で作ったお菓子入れに入れて喜んで帰っていきました。
 

おでかけミニうんどうかい

2019/09/20

地域の保育所と、お隣の児童館と仲良くおでかけ。荒巻コミュニティーセンターの部屋をお借りして、秋の恒例行事、ミニうんどうかいを行いました。今年は、満員御礼!!たくさんの乳幼児親子さんが参加してくれました。はじめましてのお友だちが沢山いて、テンションがあがって踊りだす子や、お友だちに積極的に関わっていく子、恥ずかしくてずっとお母さんにくっついている子、見ていてとってもほっこりしました。競技は親子で協力したり、1人でトンネルくぐりを頑張ったり、大型パズルに挑戦してみたり。みんな元気に笑って走って、時には泣いて…。にぎやかな時間を過ごしました。たくさん頑張ったので、最後はキラキラメダルのプレゼント。来年もまたみんなで、うんどうかいしたいね!

じゃがじゃがまつり&しずママの楽しいお片付け

2019/07/30

「じゃがじゃがまつり」を今年も開催しました。毎年、大人気の行事ですが、今年も申し込みから2日で定員に達しました。年度初めに植えられたじゃがいももすくすくと育ち、今年も豊作が期待できる中、じゃがいも掘りのスタート。大きいじゃがいも、小さいじゃがいもとサイズは色々でしたが、たくさんのじゃがいもが収穫できました。
 じゃがいも掘りの後は、「しずママの楽しいお片付け」と題して、講師の阿部静子先生にお片付けが楽しくなるお話をしていただきました。お片付けが苦手な人も楽しく片付けられるようなお話が聞けてとても参考になりました。お話の後は子育て支援クラブさんが作ったカレーをみんなで美味しくいただき、帰りはじゃがいものお土産をもらって大満足の行事になりました。

梅もぎ&もしもの時の心構え

2019/06/22

今年もやってきました!梅もぎ!!昨年よりも少し遅い時期に開催したので、梅の実もなんだか一回り大きくなっているみたい。水の森子育て支援クラブさんの指導のもと、さぁ、もぎ取り開始!!「どこ?」「そっちある?」「あったよー!」「落とすから取ってねー!」と見事な連携プレーで沢山の実が収穫できました。一仕事終わり、休憩をはさんで今度は”もしもの時の心構え”と題して、身近で起こりうる怪我の応急処置のやり方を、学びました。もうすぐ楽しい夏休みがやってきます。みなさん、怪我の無いように楽しく元気に過ごしましょうね!

わくわくドキドキ実験室 音ってなんだろう音を探ろう音を作ろう

2019/05/27

⇒小学生を対象に科学実験をしてくださる、「わくわくどきどき実験室」さん。今年は、「音」をテーマに開講していただきました。
普段の生活の中で耳にする「音」。どうやって聞こえたり出したりしているのでしょうか?そんな質問を講師の先生からされた子どもたち。上手く考えをまとめることが出来ず、頭の中は「?」でいっぱい。さらに、「音を手で触れてみようか」の声掛けにますます?マークが増えました(笑)。
トライアングルや金属の板、ピアノの調律等に使われる音叉という器具を鳴らし、それにそっと触れてみると…「震えてる!」、「ブーってしてる!」と発見!次は音叉を鳴らし、水を貼ったタライに入れると…あら不思議!音叉を中心に水の輪が水面に広がります。「音が見えた!」みるみるうちに「音」の世界に引き込まれていきました。「音」は振動で伝わっていくことを教えてもらった子どもたち。最後は自分たちで「音」を作ります。作ったのは、糸電話とストロー笛。みんな上手にできました。
来年はどんなテーマにしましょうか。今からわくわくどきどき!

ウェルカム児童館♪体育館であそぼう

2019/04/22

 新年度が始まって最初の行事、ウェルカム児童館。1年生と2年生を対象に、普段はなかなか使えない市民センターさんの体育館で体をいっぱい使ってたくさん遊びました。
 最初は「じゃんけん列車」。大きな声で「じゃんけんポン」と言いながら、少しずつ長い列をつくってきます。他にも「王様陣とり」、「トムジェリ」など、普段はなかなかできない遊びをたくさんしました。初めてする遊びに、目をキラキラと輝かせて楽しそうにする子どもたちの顔がとても印象的でした。
 たくさん遊んで、たくさん汗をかいて、とても楽しい行事になりました。

ボッチャであそぼっちゃ!

2019/03/19

⇒毎年恒例になってます、ボッチャであそぼっちゃ!地域のサークル「ボッチャ水の森」の皆さんと、小学生の交流を目的に、今年の元気に開催です!
2020年東京パラリンピックの正式種目にもなっているボッチャ。名前は聞いたことがあっても、子ども達の半分以上はボッチャというスポーツをよく知りません。ルールやボールの投げ方などを教わり、まずは練習。子ども達の吸収力はさすが!ぐんぐん上達していきます。そして、チームを作り、いざ、トーナメント戦へ!一投入魂、一喜一憂しながらも、楽しい時間を過ごすことができました。また来年も元気いっぱいボッチャであそぼっちゃ!

前のページへ

次のページへ

ページトップへ