仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

遠見塚児童館

  • 設置:平成8年4月20日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:遠見塚コミュニティ・センター、コミュニティ防災センター、老人憩いの家

ふたばクルーズとあそぼう

2018/08/07

長い夏休み。毎日同じような生活に飽きてきたなぁと思っていたら、ふたばクルーズのみなさんが楽しい遊びを持って児童館に遊びに来てくれました。まずは『猛獣狩りに行こう!』。はじめは小さかったみんなの掛け声も次第に大きくなり、「カバだから2人だよ」「アフリカゾウだから6人だ!」ととても盛り上がりました。続いて『言うこと一緒、やること一緒』リーダーの指令に合わせて体を動かします。「一緒」の指令は簡単でしたが、「逆」の指令は意外と難しく、みんなの頭の上に?がたくさん出ていました。最後はおなじみ『じゃんけん列車』。どんどん列車が長くなり、なんとチャンピオンは1年生でした。いつもとちょっと違う遊びができて、みんなで楽しい時間が過ごせました。

七夕をかざろう

2018/07/06

今年も地域の方がご提供くださった笹竹に、泉寿会の皆さんと七夕飾りを吊るしました。始めに泉寿会の皆さんが製作された吹き流し、折鶴、網飾り、くずかご、紙衣、巾着の意味や願いを教えてくださり、一つ一つに込められた思いを知りました。子どもたちは「そうなんだ」と真剣な表情で聞き、次は書いた短冊を早く飾りたいとワクワク、ソワソワ。我先にと一番高い所に吊るす子や目に留まる所をねらう子に短冊に込められた願いの重さを感じました。玄関に飾られた色とりどりの七夕飾りを見上げ、「何書いたの
?」「これだよ」「叶うといいね」と親子の会話もはずみました。風に揺れる飾りが夏の訪れを感じさせる大切な季節行事となりました。

親子陶芸教室

2018/06/16

毎年恒例の親子陶芸教室を今年も開催しました。陶芸に初挑戦の親子が、講師の先生に教えていただきながらオリジナルの作品作りにチャレンジしました。初めて触れる陶芸の粘土の感触に「わぁ、つめたい!」と歓声が上がります。筒に巻いてマグカップの形ができたら、でき上がりをイメージしながら色を付けていきました。「きれいな色になるかな?」「これで何を飲もうか?」「はやく欲しいね」親子の会話がはずみます。残った粘土で小さなお皿やペーパーウェイトを作ることもできました。どんな作品ができるかは先生が焼き上げて届けてくださるまでのお楽しみ。私たちは作品を見た時のみんなの声がとても楽しみです。親子活動の大切さ、そして素敵さを感じられた企画でした。

オセロ大会

2018/05/09

5月9日、毎年恒例となっているオセロ大会が行われました。
今回も日本オセロ協会専務理事の工藤浩由氏を講師にお迎えし、18名の子どもたちの熱戦が繰り広げられました。上位入賞者には、「オセロ小学生グランプリ東北大会」への切符がいただけるかもということで、子どもたちは真剣な表情で対戦していました。中には、試合途中「負けるかも…」と弱音をもらしていた子も、講師より「最後まであきらめないことが大事」との言葉に励まされ、最後まで頑張っていました。
今回は限られた時間の中で2回ずつの対戦となり、「もっとやりたかった!」という声が。
参加した子どもたちは、大いに楽しんだ大会となりました。

ようこそ!じどうかんへ ~プラバン作り~

2018/04/25

ようこそ!じどうかんへ。児童館はみんなの遊び場です。今回はみんなでプラバン作りをしました。「プラバン」は児童館の遊びの中ではとてもメジャーなものですが、入学したばかりの1年生のほとんどが初体験ということで、どんなことをするのかワクワクして参加してくれました。1年生は透明なプラバンに一生懸命に絵を描きました。経験のある2年生以上は、下絵を使わずに絵を描いたり、時間をたっぷり使って細かい絵にチャレンジしたりする姿が見られました。オーブントースターの前では「ちゃんとできるかな?」とみんなドキドキでしたが、トースターから出てきたプラバンを見ると、みんなにっこり。素敵な笑顔をたくさん見ることができました。

春のお茶会

2018/03/03

 3月3日に行われた春のお茶会は、聖ウルスラ学院英智高等学校の茶道部の方々をお招きして行いました。児童福祉協議会の鈴木さんから作法についてお話をお聞きした後、茶道部さんにお点前をしていただきました。初めて抹茶を飲んだ子もいて、貴重な体験になったようです。
 お茶たて隊からは代表児童が茶道部さんにお茶を点てて差し上げました。緊張の様子でしたが立派に点てることができました。お茶たて隊の保護者の方のご参加もあり、我が子のお点前に微笑ましい視線を送っていただきました。
 たくさんの方の協力によって、貴重で素敵な体験ができた楽しい行事となりました。

音楽コンサート

2018/02/17

 遠見塚地区コミュニティセンターのホールで行われた音楽コンサート。ダンス隊の発表にウクレレやカップス、小学校のYOU-GOクラブのオカリナ、そして南小泉中学校吹奏楽部による演奏が行われました。オカリナの演奏は遠見塚小学校校長先生によるギターの伴奏に合わせて行われました。オカリナの綺麗な音色にギターの優しい音が重なり、素敵な音楽が生まれました。南小泉中学校吹奏楽部の演奏もとても素晴らしいものでした。いくつもの楽器の音色が観客の心を躍らせました。最後には遠見塚小学校の校長先生が作られた遠見塚児童館の歌「TOOMIソング」をみんなで歌い、会が閉幕しました。
 素敵な音楽を体全体で感じられた素晴らしい会になりました。

お茶たて隊

2018/01/27

10月から活動している後期お茶たて隊は、隊員19名。1年生から6年生まで、毎回にぎやかに活動しています。にぎやか過ぎて先生から注意されることもありますが、やる時はやります!1・2年生でもこの手つき、真剣な表情!月1回の活動ですが、着実にお作法を自分のものにしているのがわかります。
 後期お茶たて隊は、3月3日(土)に行われる「春のお茶会・交流会」で、聖ウルスラ学院英智高等学校茶道部の皆さんの前でお点前を披露することを目指し、練習をしてきました。お茶会はもうすぐ。にぎやかにおしゃべりしたり、ちょっぴりふざけたりしながらも、緊張でピリッとした表情も見えてきました。お茶会ではきっと、おいしいお茶を点ててくれることでしょう。

いっさい・にいよんタイム合同「おたのしみ会」

2017/12/14

12月のいっさいタイム・にいよんタイムは合同での「おたのしみ会」。
クリスマスも間近…と言うことで、オリジナルのかわいいツリーを作りました。自分で飾りつけしたツリーは、そのまま壁に飾っても、オーナメントとしてお家のツリーに飾っても素敵。どこに飾ろうかな♪
 大きな絵本を読み終えたころ、シャンシャンシャンシャン…と鈴の音が。なんと、本日のスペシャルゲスト、サンタのおじさんが登場!一緒に歌を歌ったり、手拍子したり…楽しいサンタさんから、プレゼントももらってみんな笑顔。忙しいサンタさんは次は小学校や保育所に行くんだって。来年も、みんなのところに来てくれるといいね。

季節はずれの?!おばけやしき

2017/11/04

肌寒くなってきた11月、少々季節はずれの「おばけやしき」が登場しました。
東北福祉大学「ふたばクルーズ」の学生さんたち9名による、工夫を凝らした仕掛けや本格的なコスプレに、怖くて泣いちゃった子も数名・・・。
 元気いっぱいの男の子たちも大満足で楽しめる、怖がる女の子には優しくしてくれる、とてもステキなおばけさんたちでした。
小学生の他に幼児親子さんも参加してくれて、小さい子から大人までみんなでキャーキャー言いながら盛り上がりました。
 おばけやしきを冒険した後は、おばけさんたちとすっかり仲良しになり、最後にみんなで記念撮影。最初はちょっぴり怖かったけど、また来てくれるといいね! 

前のページへ

次のページへ

ページトップへ