仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

遠見塚児童館

  • 設置:平成8年4月20日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
  • 併設施設:遠見塚コミュニティ・センター、コミュニティ防災センター、老人憩いの家

春のお茶会

2019/03/02

ほんの少しだけ陽ざしがあたたかくなった3月…毎年恒例の「春のお茶会」が行われました。お茶会では、聖ウルスラ学院英智高等学校茶道部の方々に素敵なお点前をご披露いただきました。また、一年間、遠見塚児童福祉協議会の伊藤さんのご指導いただいた児童館お茶たて隊が、日ごろの練習成果を見事にお披露目する機会となりました。ほろ苦いお抹茶と甘いお菓子に思わずみんなほっこり…和の空間とお茶会の雰囲気に、自然と背筋が伸びた子どもたちでした。
茶道を通して、日本の文化を学んできたお茶たて隊。一年間の成果とともに、高校生や小学生、保護者の方々との交流が深まった、あたたかな会となりました。

こま侍、参上!

2018/12/05

12月の遠見塚児童館に「こま侍」さんが見参!!いつもこまで遊んでいるお友達も、そうじゃないお友達も、みんな興味津々で遊戯室に集まります。まずは、こま侍さんの華麗なこまパフォーマンスにみんな惹きこまれました。いつも挑戦している技や、見たこともないすごい技に、子どもたちから歓声と拍手が沸き上がります。次はこま侍さんに弟子入りした15名がこまの特訓です。上手に回すコツを集中して聞き、教えてもらいながら猛練習。回せるようになったら、今度はお皿に乗せられるように、集中して狙いを定めて…「惜しい!」「できた!」の声が上がりました。大事なのは「こまと仲良くなること」。こま侍さんに教えていただいた事を守りながら、今日もこまに挑戦しています。

ゆったりサロン「ママもパティシエ」

2018/11/14

今年も地域の洋菓子店「ローザス」さんをお呼びして実施しました。プロからケーキのデコレーションが学べる毎年人気の行事です。母子一緒にデコレーションを楽しむ姿は微笑ましく、参加者同士の交流も楽しそうでした。綺麗にできあがったケーキは子ども達のキラキラした笑顔と一緒に写真に収まりました。
 完成後は、本日のメインの一つであるケーキを食べながらの情報交換会です。3つのグループに分かれて子育てのおススメスポットやお子さんのマイブーム等をテーマに楽しく会食しました。お母さんと一緒においしそうにケーキを食べる子ども達はとても幸せそうで職員含め皆が幸せな気分になれた時間でした。

チアフルさんとハロウィンパーティー

2018/10/27

毎年恒例となっている児童館でのハロウィン。今年はチアフル遠見塚にお邪魔しました。思い思いの仮装をした子どもたちが館内をパレードした後、ホールで待っていてくださったおじいさん・おばあさんに「トリック・オア・トリート!」と元気に声を掛けます。すると…おじいさん・おばあさんはニコニコしながらお菓子のプレゼントをしてくださいました。子どもたちからもお返しにかぼちゃの飾り物をプレゼント。ホールまで移動が難しい方のお部屋にもお邪魔し、かぼちゃをプレゼントしてきました。初めての試みでしたが、とってもあたたかい雰囲気のハロウィンパーティーをすることができました。また来年もお邪魔したいと思います。

じどうかんまつり

2018/09/08

今年の児童館まつりは、世界旅行をテーマにした「遠見塚ワールドツアー2018」の開催でした。出国セレモニーはダンス隊の発表とマジックショー。元気いっぱいのダンスがおまつりのワクワクを盛り上げました。様々な国をモチーフにしたコーナー、「エスニック食堂」や「西洋妖怪の館」、「メジャーを目指せ」に「アジャブ・ジヴェ発掘」などで大いに楽しみました。また全館を使った「この国どーこだ」の国さがしクイズでは、子どもだけでなく大人も一緒に楽しんでいました。多くの来館者を迎えた世界旅行は、無事に帰国の途につくことができました。

ふたばクルーズとあそぼう

2018/08/07

長い夏休み。毎日同じような生活に飽きてきたなぁと思っていたら、ふたばクルーズのみなさんが楽しい遊びを持って児童館に遊びに来てくれました。まずは『猛獣狩りに行こう!』。はじめは小さかったみんなの掛け声も次第に大きくなり、「カバだから2人だよ」「アフリカゾウだから6人だ!」ととても盛り上がりました。続いて『言うこと一緒、やること一緒』リーダーの指令に合わせて体を動かします。「一緒」の指令は簡単でしたが、「逆」の指令は意外と難しく、みんなの頭の上に?がたくさん出ていました。最後はおなじみ『じゃんけん列車』。どんどん列車が長くなり、なんとチャンピオンは1年生でした。いつもとちょっと違う遊びができて、みんなで楽しい時間が過ごせました。

七夕をかざろう

2018/07/06

今年も地域の方がご提供くださった笹竹に、泉寿会の皆さんと七夕飾りを吊るしました。始めに泉寿会の皆さんが製作された吹き流し、折鶴、網飾り、くずかご、紙衣、巾着の意味や願いを教えてくださり、一つ一つに込められた思いを知りました。子どもたちは「そうなんだ」と真剣な表情で聞き、次は書いた短冊を早く飾りたいとワクワク、ソワソワ。我先にと一番高い所に吊るす子や目に留まる所をねらう子に短冊に込められた願いの重さを感じました。玄関に飾られた色とりどりの七夕飾りを見上げ、「何書いたの
?」「これだよ」「叶うといいね」と親子の会話もはずみました。風に揺れる飾りが夏の訪れを感じさせる大切な季節行事となりました。

親子陶芸教室

2018/06/16

毎年恒例の親子陶芸教室を今年も開催しました。陶芸に初挑戦の親子が、講師の先生に教えていただきながらオリジナルの作品作りにチャレンジしました。初めて触れる陶芸の粘土の感触に「わぁ、つめたい!」と歓声が上がります。筒に巻いてマグカップの形ができたら、でき上がりをイメージしながら色を付けていきました。「きれいな色になるかな?」「これで何を飲もうか?」「はやく欲しいね」親子の会話がはずみます。残った粘土で小さなお皿やペーパーウェイトを作ることもできました。どんな作品ができるかは先生が焼き上げて届けてくださるまでのお楽しみ。私たちは作品を見た時のみんなの声がとても楽しみです。親子活動の大切さ、そして素敵さを感じられた企画でした。

オセロ大会

2018/05/09

5月9日、毎年恒例となっているオセロ大会が行われました。
今回も日本オセロ協会専務理事の工藤浩由氏を講師にお迎えし、18名の子どもたちの熱戦が繰り広げられました。上位入賞者には、「オセロ小学生グランプリ東北大会」への切符がいただけるかもということで、子どもたちは真剣な表情で対戦していました。中には、試合途中「負けるかも…」と弱音をもらしていた子も、講師より「最後まであきらめないことが大事」との言葉に励まされ、最後まで頑張っていました。
今回は限られた時間の中で2回ずつの対戦となり、「もっとやりたかった!」という声が。
参加した子どもたちは、大いに楽しんだ大会となりました。

ようこそ!じどうかんへ ~プラバン作り~

2018/04/25

ようこそ!じどうかんへ。児童館はみんなの遊び場です。今回はみんなでプラバン作りをしました。「プラバン」は児童館の遊びの中ではとてもメジャーなものですが、入学したばかりの1年生のほとんどが初体験ということで、どんなことをするのかワクワクして参加してくれました。1年生は透明なプラバンに一生懸命に絵を描きました。経験のある2年生以上は、下絵を使わずに絵を描いたり、時間をたっぷり使って細かい絵にチャレンジしたりする姿が見られました。オーブントースターの前では「ちゃんとできるかな?」とみんなドキドキでしたが、トースターから出てきたプラバンを見ると、みんなにっこり。素敵な笑顔をたくさん見ることができました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ