仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

沖野マイスクール児童館

  • 設置:平成10年6月1日
  • 業務委託期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日

クリスマスの飾り作り

2019/11/17

小学校内児童館用掲示板に、クリスマス飾りを掲示しました。今回も、子どもたちの作品です。台紙にツリーを貼り、シールや切り抜きで飾りつけて作りました。子どもたちの発想は豊かで、木と言っても、緑だけではありません。ポップな模様の木に、たくさん飾りが貼ってあり、それでもまとまっています。クレヨンや色鉛筆で、さらに動物を描いたり、雪を降らせたりして、とても華やかなツリーです。それを60枚ほど飾ってあります。出来栄えに子どもたちも大満足で、「ぼくのこれだよ。」と、教えてくれる子続出でした。このままクリスマス頃まで飾ります。お迎えの保護者のみなさんも、ぜひご覧ください。

芸術飛行船「尺八でアニソン・ポップスを唄おう」

2019/10/16

仙台市芸術家派遣事業で尺八奏者の大友憧山先生に来ていただきました。実際に尺八を見るのは初めてという子どもたちがほとんどでしたが、子ども達になじみのあるアニメのテーマソングなどを演奏してくださり、ぐっと引き付けられました。「尺八」の名前の由来は長さからくること、リコーダーと比べて穴の数が少ないので吹き方で音を変えていることなど、楽器の説明もしっかり聞き入りました。その後も童謡や教科書にでてくる歌などを一緒に口ずさみながら楽しみました。行事終了後も吹く真似をして、「今日絶対にお母さんに報告する!」という子もいて、余韻もたっぷり楽しみました。

うきうきタイム「ほしぞら発見!」

2019/09/26

「将来、天文台の職員になりたい。」という子どものつぶやきから児童クラブ室にミニプラネタリウムを置いておきました。今月のうきうきタイムはそのプラネタリウムを作りました。当日は40名の小学生が自分だけのオリジナルミニプラネタリウムを作りました。どの子も真剣に色を塗って作りました。覗いてみると作っている時の予想とは違うようで「わあ!」と歓声が上がりました。当日は職員が作った段ボールに入るプラネタリウムもあり、順番に頭を入れて楽しみました。こちらも体験してみると想像してたのとは違うようで、それぞれ歓声を上げながら楽しみました。友達のを見たり段ボールに入ったり、たっぷり楽しんであっという間の1時間でした。

おはなしピッピさんの「夏のおはなし会」

2019/08/20

普段、幼児さん向けのお話会をしてくださっているおはなしボランティアのおはなしピッピさんに、夏休み中、小学生向けに「夏のおはなし会」を開いていただきました。今年は参加型のおはなしが中心だったので、子ども達はたくさん考えたり、話したりしながら楽しみました。絵本や紙芝居、ペープサートや手遊び等内容も盛りだくさんでした。最後はわらべうた「かわのきしのみずぐるま」を参加41名全員でしました。シャイな年齢に差し掛かった上級生たちも「4人組。」等の声がかかると一番にグループを作っていました。行事終了後はみんな「楽しかったね。」と話しながら帰りました。

令和元年度 おきのこどもまつり

2019/07/20

「おきのこどもまつり」は沖野の子どもたちのためにPTAが主催し地域の方が協力して行っています。今年も児童館はダンスチームとプラバンブースで参加しました。ダンスチームはオープニングに参加しました。今年は観客席が満員で、昨年も踊った上級生たちも「今年はお客さんが多い。」ととても緊張していました。赤い花を髪に飾った衣装で登場すると「かわいい。」とたくさん声をかけられ、緊張もほぐれ、終わった後は達成感一杯のすがすがしい顔をしていました。プラバンブースは今年も大盛況。小学生はもちろん、中学生や元幼児クラブの幼児さんも参加してくれて、「来ました!」とにっこりしながら声をかけられ、とても嬉しい気持ちになりました。

ママの手はまほうの手 わらべうたベビーマッサージ

2019/06/27

児童館人気行事、ベビーマッサージを今年も曽根靖子先生にお願いすることができました。
当日は、9人の0歳児と、そのお母さんに参加していただきました。先生の優しい声に合わせてお母さんにマッサージされているお子さんたちのかわいらしいこと。にこにこ微笑み返したり、なにか話をしてたり、ちょっと眠くなったり。お母さんの顔を見ようと体の向きを変えようと頑張る子もいて、お母さん大好きなんだなと幸せな気分になりました。お子さんたちのマッサージの合間に、お母さんたちにも指のマッサージの紹介がありました。お母さんとお子さんと先生の温かい笑顔にほっこりする行事となりました。

おりがみルーム

2019/05/13

月に1回行っている定例行事の「おりがみルーム」。おりがみが好きな子は毎回楽しみに待っている行事です。今年度初めての今回は、1年生を中心にたくさんの参加者でにぎわいました。6月の時の記念日に向けて、両面おりがみを使って「時計」を作りました。いつものおりがみより厚みがあり、きれいにおるのが難しい子もいましたが、細かい作業も根気強く頑張り、全員時間内にすてきなうで時計を完成させました。季節のものを取り入れたり、ちょっとしたプレゼントを意識したりして、毎月何を作るか考えています。自由参加なので、初めての人もおりがみがあまり得意ではないという人も、ぜひ一度来てみて下さいね。

ようこそ!じどうかんへ

2019/04/17

新1年生に、児童館をより知ってもらうために「ようこそ!じどうかんへ」を開催しました。児童館クイズでは、高校生も遊びに来て良いと知ってビックリしたり、先生が何人いるかあてっこをしたりしました。後半の工作タイムは、紙コップを使って動くおもちゃを作りました。各々好きなキャラクターを選んで色を塗り、パーツを貼ったら出来上がり。色塗りはみんな大好きで黙々と色えんぴつを動かしていました。頑張って作った作品は、壊さないように大切に持ち帰りました。児童館が初めての1年生はもちろん、毎日来ている2、3年生も一緒に楽しんだ1時間。これからも児童館にたくさん遊びに来て下さいね!

マンカラ大会

2019/03/19

児童館で人気のマンカラ、去年に引き続き今年も大会を開催しました。一人4試合行い、勝ち数を競争します。マンカラが初めての子、得意な子等々…、それぞれが自分で対戦相手を選び、試合をしました。皆静かに机に向かい、頭を悩ませながらマンカラの石を動かしていきます。勝負はあっという間についてしまうため、あちこちで「やったー! 勝った。」「また負けた~。」等の声があがります。4戦全勝は一人。優勝者は手作りの王冠をもらい、最後には参加者全員であめすくいをして盛り上がりました。頭を使って頑張った1時間、おみやげもついて楽しく過ごせたようです。

うきうきタイム「カプラであそぼう 2」

2019/02/06

「部屋いっぱい使ってカプラしたい!」という小学生のつぶやきから「カプラであそぼう」の2回目を開催しました。カプラはとても精巧に作られた木の板の積み木です。1回目を経験しているからか、今回の「カプラを高く積んでみよう!」はみんな慎重に重厚な建物を建てました。たっぷりの時間とカプラを使って建てたので、高さは1m30cmほどでしたが、なかなか倒れない頑丈な物ができました。優勝者には冠を贈呈しました。自由に遊ぶ時間は、一人で汽車を作ったり、グループで建物を作ったり、たっぷり楽しみました。とても楽しんだようで「次はいつするの?」と行事終了直後から質問されました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ