仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

栗生児童館

  • 設置:昭和49年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和9年3月31日
  • ※平成29年4月1日より、落合児童館から名称変更。

赤ちゃんひろば・いっちゃんひろば合同「おおきくなったね会」

2017/03/01

今年度最後の赤ちゃんひろばといっちゃんひろばは合同で行いました。まず1人ずつ手形をとりました。赤ちゃんの参加者が多く、手形をとるのが初めてだという子が多かったのですが、みんな上手に手形をとることができました。手形が乾いたらカードに貼り付け、シール等で飾り付けをして完成です。次回手形をとる時には、大きさの違いからお子さんの成長を実感するのではないでしょうか。その後は、職員による出し物「アンパンマンマーチ」です。おなじみの音楽に合わせてアンパンマンのキャラクターのプラカードが出たり入ったりする様子を、子どもたちもお母さんも夢中になって見ていました。

親子飾り巻き寿司教室

2017/01/14

児童館を会場にして、親子飾り巻き寿司教室を開催しました。
節分に向けて、巻き寿司の絵柄を鬼にしていただきました。
想像では、とても大がかりな作業になるかと思われたのですが、量りを使わずにできるレシピを教えていただけたので、小学生にもできる作業がほとんどでした。
作業が進むにつれて、鬼の顔の全体像がみえてきて、子ども達もわくわくしながら作っていました。
具材を全部巻き終えて、四等分にカットするときは、皆さん緊張しているように見えましたが、しっかりと鬼の顔ができているのを確認すると、とても安堵した様子でした。仕上げの飾りを貼りつけると、十人十色の鬼ができあがりました。
食べるのがもったいないくらい可愛い巻き寿司でしたが、いざ食べてみると、とても美味しく、あっという間に食べきってしまいました。

あいあいコンサート

2016/12/17

弦楽合奏団ゲッゲロゾリステンさんをお招きして、現落合児童館で最後のコンサートを行いました。コンサートはバロック風「日本の四季」から始まり、有名な曲に子どもたちからも「知ってるー!」と声が上がりました。そして子どもたちが大いに盛り上がった楽器クイズ!ヴァイオリンの中はどうなっているのか実際に見せてもらったり、弦(馬の尻尾)を触らせてもらったりと子どもたちは大喜び!クイズの後には子どもたちがハンドベルで演奏に参加し、会場は弦楽器とハンドベルの素敵な音色に包まれました。クリスマスメドレーとアンコールの勇気100%は、子どもたちの大合唱が部屋に響き渡り、会場が1つになった素敵なコンサートとなりました。

コマ侍とコマをしよう!

2016/11/07

落合児童館にコマ侍をお呼びして、華麗なる技の数々を披露していただきました。始めは、初歩的なコマの回し方を披露してくださったのですが、さすがはコマ侍!!コマの回転が格段に速く、回転の音が鳴り響き、子ども達は歓声をあげました。そこから子ども達は釘付けとなり、次々に繰り出される技の数々に目を輝かせました。コマ侍のパフォーマンスを観たあと、事前に申込みをした子ども達は、コマ侍から直々にコマの回し方を教わることができました。すっかりコマの魅力にとりつかれた子ども達は、一心不乱に練習に励み、技が出来るようになるたびにアピールをして、コマ侍の前で披露しました。最後の感想発表では、「いろんな技ができるように、もっと練習するので、コマ侍にまた来て見てほしい!」という声がたくさんありました。普段は失敗を恐れ、消極的な場面が多い中、みんなの前でこのように積極的に主張する姿が見られたのは、とても嬉しかったです。

おちあいじどうかんまつり2016~地域の皆様に43年分の感謝をこめて~

2016/10/29

43年の長きに渡り、地域の皆様に支えられてきた落合児童館。今の場所では最後となる児童館まつりを開催しました。
 『イセイジン』のコンサートに始まり、オープニングから大盛り上がり!その後はサインをもらうためにイセイジンに群がっていた子どもたち。
遊びのコーナーでは、ジュニアリーダーのもぐらたたきに長蛇の列ができました。壁面アートでは、参加者に折り紙でおはじきを折ってもらい、それを貼っていくと…キャラクター「おちあいあい」の出来上がり~。
 エンディングでは、幼児クラブの子どもたちのダンスで締めくくりました。
 風が冷たく寒い日でしたが、250名もの方が遊びに来て下さって、みんな笑顔いっぱい大盛況で終わりました。

ようこそ折立キッズ~大学生とあそぼう~

2016/09/10

普段折立児童館で遊んでいる小学生が、この日、歩いて落合児童館に遊びに来てくれました。新たな出会いに、初めは緊張している様子の子ども達。始めに、各自用意した名刺を交換して、自己紹介を行いました。次に、東北福祉大学の学生サークル「ふたばクルーズ」のお兄さん達が用意してきてくれたレクリエーションで、みんな一緒に遊びました。追いかけっこをしたり、チームに分かれて競争をしたりしていくうちに、段々と緊張が解かれ、笑顔で遊ぶ姿が見られました。普段はなかなか接点のない世代の大学生と、一緒に遊べられたことも、子ども達は嬉しかった様です。行事終了後には、子ども達同士で好きなキャラクターについて話をしたり、落合児童館の遊具を案内して一緒に遊んだりと、新しくできた友だちと楽しく過ごしていました。

ソニー仙台サッカー教室&フレンドシップカップ2016

2016/08/22

毎年恒例行事となった、ソニー仙台FCによるサッカー教室と大沢児童館とのサッカー交流戦「フレンドシップカップ2016」を大沢市民センターの体育館で行いました。
前半はみんなでサッカーの基礎として、基本的なボールの使い方やドリブル、シュートなどをコーチに教えていただきました。
後半はいよいよ大沢児童館との交流戦です!低学年と高学年のチームに分かれて前半と後半を戦いました。前半から落合がリードし、そのリードを守りながら得点を重ね、8-4で勝利を収めました。
昼食後はみんなでじゃんけんゲームをして盛り上がり、大沢児童館のお友達とも交流を深める事ができ、楽しい時間を過ごしました。

種とばし大会

2016/07/13

当日は生憎の雨だったので、館庭ではなく、2階の集会室で種飛ばしを行いました。飛ばした種は、さくらんぼの種でした。とっても美味しいさくらんぼを食べることができ、子どもたちはニッコリ笑顔に。美味しいさくらんぼをじっくり味わった後は、早速種を飛ばします。1回目は、遠くへ飛ばす為のコツをつかむ練習。「遠くに飛ばすには、舌の形や首の角度が重要」ということを職員に教えてもらい、各々実践してみます。2回目は、いよいよ本番です。みんな、1回目の練習を活かし、より遠くへ飛ばそうと気合い十分!様々な記録が出た中、見事1位に輝いたのは、5m60cmという記録を出した子でした。表彰式では上位3名にメダルが贈られ、自分の記録が書かれたカードを手に、子どもたちは満足気な様子でした。

劇あそび

2016/06/27

栗生小学校が振替休業日だったこの日、落合児童館にて「劇あそび」を行いました。仙台シアターラボの野々下さんと横山さんに講師として来ていただき、自分の体一つで表現することの楽しさを教えていただきました。開始早々、野々下氏の「演技には正解がない」という言葉に、子どもたちは首を傾げました。「間違えても失敗じゃないって変なのー」とつぶやく子もいました。それを知るにはまず体験!と、早速実技が始まりました。相手と目を合わせながらの拍手まわしや、身近な物になりきる遊びなどを行いました。花びんと花を表現するだけでも、「そんな動きがあったか!」「なるほど!そこを表現したのか!」と、一人ひとりに新たなひらめきと発見がありました。「演技は一人ひとり表現の仕方が違って良い。むしろ、それが面白い」その言葉を、子ども達は身を持って実感したことでしょう。

すくすくひろば「子育てママのフラダンス教室」

2016/05/19

マカニ・オルオルの相田先生他5名の方々に来ていただき、フラダンスを教えていただきました。花飾りやパウスカートを先生が持ってきてくださり、参加者のみなさんがそれらを身に付けると、児童館がいっきにハワイの雰囲気になりました。先生方がわかりやすく丁寧に教えてくださったので、1時間半の行事の中で1曲のダンスを仕上げることができました。集中して体を動かすことができ、子育て中のお母さん達にとって良いリフレッシュの時間となったことでしょう。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ