仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

沖野マイスクール児童館

  • 設置:平成10年6月1日
  • 業務委託期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日

豆まき

2019/01/30

1月26日に町内会の方を招いて、小学生や幼児親子が昔遊びや豆まきを楽しむ「節分の会」を予定していましたが、インフルエンザが流行り始め、やむなく中止に・・。そこで、インフルエンザが少し落ち着いた別の日に、急きょ豆まきを行う事にしました。最初に館長先生から「立春」や「節分」についての話がありました。立春という言葉を初めて聞いたという声もあり、節分について理解を深めてから、自分の心の中のどんな「鬼」を退治したいかを考えて豆まきをしました。まいた豆は最後にみんなで拾ってお土産に。「赤鬼は角が2本、青鬼は1本なんだよ」「年の数だけ豆を食べたよ!」等、次の日も節分の話で盛り上がっていた小学生達もいました。

わくわく科学教室

2018/12/26

沖野中学校科学技術部の生徒に、楽しい科学の遊びを教えてもらう行事です。今回は、静電気のクラゲとスライム作りを教わりました。静電気クラゲは、摩擦した塩ビパイプを近づけると、スズランテープを割いて作ったクラゲの足が反発してユラユラと持ち上がり、クラゲがゆっくりと落下するもので、小学生たちは、楽しそうにパイプをこすって挑戦していました。また、スライムは食紅で色付けしたので、これまでやったことがある子供たちも夢中になってスライム液をかき混ぜていました。プラコップにでき上がったカラースライムを大事そうにお土産にする姿も見られ、教えてくれた中学生も充実感を持ってくれたようでした。

幼児クラブさくらんぼクラブ「クッキング」

2018/11/13

今年度の幼児クラブ「さくらんぼクラブ」は14組の登録があり、にぎやかに楽しく活動しています。11月は親子で「簡単ピザ」をつくるクッキングをしました。身支度を整えて、手を洗ってから作業に取り掛かります。ビニール袋に材料を入れてこね、ピザ生地から作りました。親子で一枚の生地にトッピングをのせ、ホットプレートで焼きました。紙芝居を見ているうちに焼き上がり、そろって「いただきます。」をしました。みんなで食べるとうれしくて笑顔になります。「お家でも焼いてみようね。」と親子で話している姿も見られました。冬になると一年はあっという間と感じますが、これからの活動も、さくらんぼクラブのみんなで楽しく過ごしましょうね。

音楽で遊ぼう・アフリカの世界

2018/10/27

行事内容や様子など300字以内
「アフリカの音楽ってどんなのだろう」と楽しみにしていた子ども達。カラフルな衣装を身に着けた音楽家やダンサーの方々が登場し歌い踊り始めると、真剣な顔で見入っていました。「ズルー語」の歌を一緒に歌ったり、「カホン」「ジャンべ」等の打楽器をたたいたりする体験もしました。生の楽器に触れる事ができ、貴重な体験となりました。また、子ども達は4グループに分かれ「大草原」という曲に合わせ踊りも披露しました。グループ毎に異なる振付で、自分の振付を覚えようと皆頑張っていました。力強いアフリカの音楽をたっぷり味わった楽しい時間。終わった後も友だちと踊ったり、楽器の名前を確認したりと余韻に浸っていました。

「とり+かえっこ」

2018/09/29

沖野マイスクール児童館で行う「とり+かえっこ」は今年で5回目になりました。「とり+かえっこ」は子どもスタッフが運営する子どものためのお店屋さんです。昨年まで低学年でお客さんだった子たちが4年生になり、スタッフとなって参加しました。スタッフの約半分が4年生。たくさんのお客さんが来て「とり+かえっこ」は大盛況。忙しい時間帯はとても大変だった様子で、反省会の時に「もっとスタッフが欲しかった。」と言っていましたが、「友達に呼び掛けておけばよかったかな?」「引換券に工夫すればよかったかな?」と気付きもたくさんあったようでした。児童館のこれからを担っていく上級生たち、意欲的で頼もしいなと思いました。

たのしい将棋教室

2018/08/24

 沖野老人福祉センターの利用者の方々から将棋の楽しさを教わり、地域内における世代間交流を図ることを目的として、老人福祉センターと共催で実施している行事です。今回は児童館に9名の「将棋名人」に来ていただき、対局や手ほどきをしていただきました。小学生の参加は15名。かなり上手な5年生から本当の初心者の1年生まで、「将棋名人」の皆さんは、それぞれの子供たちのレベルに合わせて指導してくださいました。普段は腕自慢の子供たちも「やっぱり強いなあ。」と悔しそうにしていたり、優しく教えてもらって「面白かったあ。」と笑みを浮かべたりしていました。「将棋名人」の皆さんも、小学生の熱心さに嬉しそうにされていました。

おきのこどもまつり

2018/07/21

「おきのこどもまつり」は沖野の子どもたちのためにPTA が主催し地域の方が協力して行っています。ダンスクラブがオープニングに参加したり、プラバンブースを出したりと児童館も一緒に祭りを盛り上げます。今年度のダンスクラブは28人の大所帯。衣装も今までの分では足りません。今年度新調しました。職員の手作りです。リハーサルで初めて着たとき「すごく嬉しい。お家でも練習するね。」ととても喜んでいました。本番ではたくさんのお客さんを見て、「ドキドキする。」と言っていましたが、終わった後は「上手に踊れたよ。」と満足そうでした。プラバンブースも大盛況。「今年も来たよ。」と声を掛けられ、暑さもとんでしまうほど嬉しく思いました。

うきうきタイム「カプラであそぼう」

2018/05/12

 うきうきタイムは、児童館へ遊びに来るのが初めての子でも楽しく参加できる行事です。
初回の「カプラであそぼう」には、16名が参加しました。カプラの説明を聞いてから、高く積むことにチャレンジ!最初は縦一本に積んでいきました。これがなかなか難しく6本が最高でした。チャレンジ2戦目はどんな形でもいいから高く積むこと。職員の背を超えるほど高く積んだ子もいました。計測前に崩れてしまい悔しがる子もいました。
その後の自由時間は、たくさんのカプラを使って遊びました。自分たちも入れるかまくらのような形を作ったり、チャレンジの続きで高く積んだりしました。それぞれが夢中になりあっという間の1時間でした。

3Dぶんぶんごまであそぼう

2018/04/26

 児童館に初めて遊びにくる子たちにどんな行事が楽しいかなと考え、「3Dぶんぶんごま」を今年度最初の小学生行事にしました。当日は48名の小学生が参加しました。職員が3Dぶんぶんごまを回すのを見て「ワーッ」と歓声が上がり、少し難しいぶんぶんごまの組み立ても根気よく頑張りました。その後みんなで回して遊びました。ぶんぶん音を立てて回せる子もいれば、なかなかうまく回らず苦戦している子もいました。あまり得意じゃないと言っていた子も行事が終わるころには「見て見て」と言いながら得意げに回していました。おうちでも遊んでくれたでしょうか。児童館ではこれからも楽しい行事を考えています。どうぞご参加ください。 

マンカラ大会

2018/03/16

普段から親しんでいる「マンカラ」ですが、今年は少し勝負にこだわった「マンカラ大会」という行事を行いました。当日は1年生から4年生33名の小学生が参加しました。勝ったら押してもらうスタンプを励みにどの子も5試合しました。「次こそ勝つ!!」と頑張る子、連勝していて緊張しながら次の試合に臨む子、普段とは違う顔をしてどの子も一戦一戦、大事に取り組みました。5戦全勝の子が4人も出ました。王者の冠をかぶり、参加者から拍手を受けると、試合では真剣だった顔がほころんで本当にうれしそうでした。負けて悔しがっていた子もしっかりと拍手をしていました。どの子の表情もすがすがしく感じられました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ