仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

向山児童館

  • 設置:平成10年4月10日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

漫才体験

2018/10/15

震災復興事業の一環として実施されている文化芸術による子どもの育成事業として「漫才体験」を行いました。宮城県出身の人気漫才師ニードルのお二人にスペシャルゲストとして来て頂きました。ニードルさんの話術の面白さに「お腹が痛くなるほど笑ったよ」と言う子どももいる程盛り上がりました。また漫才体験なので子ども漫才師を募り「ふたご漫才」「かりん」などの三組の子ども達がステージで発表をしました。短い練習期間でしたがスポットライトを浴びお揃いの恰好でマイクの前に立った子ども達は堂々と発表し、会場の皆さんから大きな拍手を頂きました。当日は地域の方にも大勢お越しいただき、子どもから大人まで一緒に笑い、楽しい時間を共有しました。

山の上のニコニコまつり

2018/09/08

乳幼児親子の皆さんを招待し、1年生から4年生までの子どもスタッフ19名が中心となって企画・運営する「ちびっこまつり」が行われました。当日はあいにくの曇天でしたが、昨年を上回るたくさんの乳幼児親子が参加してくれました。オープニングは幼児クラブによる「サンサン体操」のダンスです。小さな体で懸命に踊る姿に大きな拍手をいただきました。次はいよいよお楽しみコーナーです。アニマルおめんやさん、ゴーゴー新幹線、水ヨーヨーつりなど子どもたちが企画した7つのコーナーで、乳幼児親子の皆さんに楽しんでいただきました。エンディングの小学生による創作ダンスも好評で、みんなの笑顔があふれる充実感一杯の行事になりました。

夏だ!水かけバトル2018

2018/08/04

夏の恒例行事「水かけバトル」に、たくさんの小学生が参加しました。第1回戦“ひたすらかける水バトル”大人も子どももただ一心に水をかけあうというものですが、スタートの合図と同時にエンジン全開!水しぶきと子どもたちの歓声で一気に盛り上がり、準備した水はあっという間に空になってしまいました。第2回戦“水風船バトル”チームに分かれてぶつけ合う中、対戦相手とキャッチ風船をする独自の楽しみ方をしている子もいました。最後はみんなのお楽しみ“すいかわり”周りの声を頼りに慎重に進む子、自分の勘で大胆にいく子、一生懸命指示を出す子…といろんな姿がみられました。みんなですいかを食べながら、達成感で心が満たされ、参加者は皆とても良い表情をしていました。

THEざぜんIN長徳寺

2018/07/26

夏休みに入り、毎日暑い日が続いていた7月26日、小学生17名、大人10名の総勢27名で地域のお寺さん「長徳寺」におじゃましました。普段とは違った静寂の中でざぜんを組み、自分の心を見つめることをねらいに、今年で3年目になります。児童館を出発して約10分、坂道を下って長徳寺に到着。住職さんご夫妻にご挨拶をして、さっそく立派なご本堂を見学させていただきました。普段なかなか入る機会のないお寺の中、立派で静かでちょっぴり緊張。ありがたいお話をいただいた後は、いよいよざぜんに挑戦です。かすかに匂うお線香の香りの中、いつもはにぎやかな子どもたちも、神妙な面持ちでざぜんに取り組んでいました。暑い夏こそ、みなさんもざぜんを体験してみてはいかがですか?

観察&押し花で作品作り

2018/06/20

 地域にお住いの方を講師に、19名の仲間で発足した「ガーデニングクラブ」。児童館周辺の豊かな自然環境を活かし、自然との触れ合いや花・野菜等の栽培を通して、自然に親しむ心を培うことを目的に設置されました。20日は、ガーデニングクラブ5回目の活動日です。花壇や畑で水やりや生育の様子を観察した後、前回の活動日に採集し、毛筆習字用の半紙に挟んで乾燥させていたアジサイやパンジー、クローバーなどの草花を材料にして、押し花作りをしました。パステルで色付けした台紙に、試行錯誤を重ねながらレイアウトした草花を貼り付け、できた作品をラミネートしたら完成です。「こんな作品ができたよ。」と笑顔で見せ合う姿が印象的でした。

みんなでダンス☆ダンス☆ダンス

2018/05/28

小学校の振替休業日、講師に末永先生をお迎えして、みんなでダンスに挑戦しました。まず初めに円形になり、ウォーミングアップを兼ねて、楽しいマーチのリズムに合わせて基本動作を学びました。ぎこちなかった動きが、繰り返すうちに自然にできるようになり、一体感が生まれ、笑顔の大輪が咲きました。“次は何を踊るの?”と休憩時間を惜しむように末永先生を囲む姿がとても微笑ましく、少しでも上達したいという気持ちから、近くで1つ1つの動きを真剣な眼差しで確認していました。恥ずかしがり屋の男子たちも、照れながら一生懸命頑張る姿がみられ「最後は“嵐”の曲がいい!」と自己主張する場面もありました。行事終了後は、どの子もみな、達成感と満足感でいっぱいでした。

春のお茶会

2018/04/28

昨年の5月よりスタートした「松かさ親子茶道教室」の発表会を行いました。地域にお住まいの千葉先生に月1~2回継続的に1年間教えて頂く中でお作法だけではなく、お茶をたてる、お花について学ぶなど様々な体験をしてきました。最初は正座が苦手だった子ども達も段々と長くできるようになり、姿勢も良くなってきました。今回は学んできたことの発表の場として地域の皆さんをお招きしてお茶会を行いました。晴天の中、園庭において子どもたちは「お茶をどうぞ、お菓子をどうぞ」と言いながら緊張した面持ちでお運びをしました。その真剣な表情に「美味しくいただきました」「がんばってますね」などと地域の方からお褒めの言葉を頂き、子どもたちはとても喜んでいました。

なんでもフェスティバル

2018/03/16

子どもたちが得意なことを披露する「なんでもフェスティバル」は今年で第4回目を迎え、11組22人の子どもたちが発表をしました。オープニングは華やかなダンスでスタートし、なわとび、ピアノと続きました。そして普段はなかなか見られないようなバトントワリング、フラダンス、ウクレレ、読み聞かせ、手品などのバラエティー豊かな出し物に会場は大いに盛り上がりました。児童館や自分の家で練習してきたことを緊張しながらも堂々と発表し、たくさんの拍手をもらった時の表情は嬉しさと自信に溢れていました。参加した子ども達からは「来年も出演したい!」という声が聞こえ、参加者全員で楽しんで行事を行うことができました。

スポーツチャンバラに挑戦!

2018/02/17

スポーツチャンバラ協会の及川さんを講師に迎え、小学生から大人までみんなで楽しく体を動かしました。道具の扱いから基本の動作まで丁寧にご指導いただく中、早くも白熱した雰囲気で相手と真剣に向き合う姿がとても印象的でした。基本練習を終え、チームでトーナメント戦を行った時は、遊戯室いっぱいに散らばり、張りつめた空気の中、夢中になって戦っていました。練習では遠慮がちだった子も試合となれば一変、相手の隙をついた攻撃に驚かされる一面もありました。
優勝チームは大人チームとの真剣勝負が待っており、この時は会場が更に盛り上がり、応援の声も一段と大きくなりました。勝っても負けてもその表情は清々しく、子ども達にとってとても貴重な体験になりました。

昔遊び

2018/01/10

わらすこひろばで活躍されているメンバーの方々を迎え、お正月あそびを行いました。すごろくやおはじき、ビー玉、お手玉などの遊びを子ども達と一緒に楽しみました。すごろくは、仙台の地下鉄の駅名を入れた手作りのものです。南北線や東西線など、親しみの持てる楽しいすごろくでした。ビー玉は大人気で、テーブルのビー玉から目が離せず、ハラハラドキドキしながら歓声を上げていました。お手玉やおはじきも、みんなで楽しみ、お正月の雰囲気をあじわいました。また、昔のおもちゃのコーナーでは、普段はなかなか遊ぶ機会のないおもちゃで遊びました。だるま落としやかざぐるま、パタパタなど、子ども達は大喜びです。みんなで思う存分遊びを楽しみ、満喫していました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ