仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

太白マイスクール児童館

  • 設置:平成11年6月1日
  • 業務委託期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日

太白山ハイキング~太白山神社まで行こう~

2018/05/12

今年度初の企画行事である『太白山ハイキング~太白山神社まで行こう~』を実施しました。当日は天気にも恵まれ、子ども7人、大人2人、地域の昔のお兄さん3人の協力のもと元気に出発しました。ハイキングとは名ばかりで勾配な階段があったり、木の根が出ている山道があったりと、自然を感じながら太白山神社を目指しました。太白山神社の登り口はとても大きな岩がたくさんあり、手を使い登る子もいました。おにぎりを食べ、休憩した後は、林道を通り一高山を下り団地を抜け児童館へ無事戻ってきました。行きも帰りも元気な子もいれば、帰りは一言も発せないくらい疲れていた子もいたけど、皆8200歩頑張って歩いたハイキングでした。

ようこそ児童館!プラバン作り!

2018/04/18

あそびっこ第2弾として、「ようこそ児童館!プラバン作り」をしました。当日は、約60名の小学生が自分だけのオリジナルキーホルダー作りを楽しみました。男の子は、毎年人気のドラゴンボールや線の細かい恐竜のイラスト・女の子は、すみっこぐらしや児童館のキャラクターの“太白さん”のイラストに挑戦しました。イラストを描いた後、オーブントースターでプラバンが縮む様子を見て、子ども達は大興奮。平らにするために、熱いうちに本で挟んでいる間もドキドキ。プラバンが挟まっているページを開いて、小さく平らになったプラバンを見て、やっとホッとした表情になった子ども達。最後にストラップをつけて出来あがったキーホルダーを、みんな嬉しそうに持ち帰りました。

3D 映画会

2018/03/22

春休み前のお楽しみとして、県民共済の協力のもと、「3D映画上映会」を開催しました。飛び出す映画と聞いて、子ども達は次々に申し込み当日を心待ちにしていました。当日は一人一人駄菓子をもらい、いつもと違う雰囲気の遊戯室へ。県民共済の鎌田さん、小野さんから映画を見る時の諸注意を受けてから、いよいよスタート!!初めに上映する「交通安全」のアニメは、つまらないかなと思いましたが、どんどん飛び出してくるキャラクターに歓声がわきました。次の「動物園」、最後の「昆虫」の映画は立体でじっくり見られる生き物の姿に興味津々。皆ほとんどメガネを外すことなく駄菓子を食べながら、リラックスした様子で楽しんでいました。

親子でたこづくり&たこあげ大会

2018/02/24

伝承凧「するめ天旗」を親子で作って凧揚げに挑戦しました。教えてくださるのは、地域で活躍している「21世紀クラブ」の元気なおじいちゃんたちです。三角形のえんぺらがついた面白い形をした凧作りに、15名の親子が参加してくれました。地元の竹で作った竹ひごで骨組みを用意してもらい、子ども達は前もって凧絵を描いて準備しました。凧作りをしたことのないお父さんお母さん世代は、貼り付け、ひも結びなど一から丁寧に教わりながら、親子で協力して作り上げました。風は凧揚げ日和となり、太白山の風を受け色とりどりの凧が大空にあがりました。皆な夢中になって凧揚げをしました。最後は、おいしい甘酒で心も体もあったまる一日となりました。

MY箸を作ろう!

2018/01/24

上学年行事とし「MY箸を作ろう!」を行いました。地域の工務店の3名の方が檜、ヒバ、定禅寺通りのケヤキ等の6種類の細い角材とカンナ、紙ヤスリを用意してくださり協力ボランティアとして指導していただきました。子ども達は木の香りや木目を見て材料を選んでいました。初めてカンナを使った子ども達は、一本目は「削れない、箸みたいに細くならない」と四苦八苦しながら頑張っていました。2本目になると慣れた手つきに変わりスイスイ削っていたものの、1本目と同じ太さにすることに手こずっていました。紙ヤスリをかけ完成すると、どの子も満足げに自分の箸を眺めていました。後日子ども達に聞くと、「とっても使い心地がいいよ。僕はお母さんにあげたよ」と話してくれました。

太白小学校『若葉まつり』

2017/12/01

太白小学校児童会行事『若葉まつり』に『こまにもなる皿回し作り』コーナーとして、参加しました。ペットボトルのキャップを、紙皿の表と裏の真ん中に貼り、かわいいシールと児童館キャラクターのシールを貼ったら出来上がり。まずは、机の上でこま回し。回しやすいこまで、紙皿の模様もきれいに見えます。次は皿回し。削ってある割り箸や菜箸の上に紙皿を準備し、上のキャップをクルッとひねると、紙皿がよく回ります。当日は、フリー参観日ということもあり、幼児さんから小学生、大人の方、学校の先生方まで楽しく作り、こま回しや皿回しに夢中になり、活気あるコーナーとなりました。

レッツ!親子ビクス

2017/11/09

子育て支援クラブ「ポピー」との共催で、なおちゃん先生こと上野直美氏を講師に迎え、「レッツ!親子ビクス」を行いました。前半は首が座った赤ちゃんから2歳になったばかりの親子、後半は2歳から4歳の親子に分かれて楽しみました。前半は、お母さんがお子さんを抱っこしながら音楽に合わせて、腹筋や体幹を鍛えることがメインだったので、お母さん達は良い汗をかき気持ちの良いリフレッシュができました。後半は、「犬のおまわりさん」に合わせて体をほぐした後、遊戯室全体にマット・はしご・トンネルを広げ、仮面ライダービルドの曲がかかると、子ども達はでんぐり返しや逆上がりの練習に挑んでいました。いい汗をかき、楽しい時間を過ごすことができました。

お月見会

2017/09/30

満月の一週間前の9月30日、お月見会が開かれました。子育て支援クラブ「ポピー」の皆さんが毎年作って下さるおだんごを楽しみに、まずはお月見にちなんだお話を二つ聴きました。語りの方を囲んで、小学生は真剣に聞き入っていました。だんごを知らない男の子の話「だんごだんご」では笑いが漏れることも。続いて、地域の方2人によるお琴の演奏が披露され、普段見慣れない楽器に興味をひかれている様子でした。「もみじ」の演奏では、お琴の伴奏に合わせて皆で歌いました。そうして、お待ちかねの「おだんごタイム」。あんことみたらしの2種類が配られ、皆「やわらか~い」と美味しそうにほおばっていました。今年も和やかな雰囲気に包まれて素敵な会となりました。

夏休み企画 短歌を楽しもう1

2017/08/01

ここ数年夏休み恒例の「短歌を楽しもう!」を行いました。恒例とはいえ、参加者は初めての子ども達ばかり。講師の「短歌を覚えると作文がうまくなるよ!短歌は五七五七七の31の言葉で作るんだよ。自分の思ったことを言葉にしてみましょう!」の言葉に、初めどうしたらよいかすごく考えていた子ども達でした。騒がしく鳴いているセミの声を耳にした子は、「セミのこえ・・・」と五七五と言葉を当てはめるようになりました。最後まで悩んでいる子もいましたが、講師の方のアドバイスで完成。字余りも愛嬌でみんな夏休みの素敵な思い出の短歌が出来ました。作った短歌は、県芸術協会文芸部の文芸祭に応募しました。

作ってあそぼう!科学遊び

2017/07/26

夏休みに入って最初の行事となった科学遊び。山田市民センターとの共催のもと、太白小だけではなく、上野山小からも8名参加があり、賑やかに始まりました。昨年度も好評だった「科学心を育む会」の先生方を迎え、3つのブースに分かれての実験、製作。パタパタ蝶々作りと割りばし鉄砲作りでは、早く完成させたくて先走る子もいましたが、「先生方の話をちゃんと聞こう」「失敗した自分でまず考えよう」との言葉を聞いて、真剣に取り組む姿勢になっていきました。ペットボトルの大気圧の実験では、乗り出すように先生の説明を聞いていました。3つのブースを順に回り、2時間近くたっぷりと科学あそびを楽しんでいました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ