仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

栗生児童館

  • 設置:昭和49年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和9年3月31日
  • ※平成29年4月1日より、落合児童館から名称変更。

じどうかんの宝をさがせ!!

2016/04/27

児童館に遊びに来ている小学生全員が参加して、宝さがしを行いました。今回探す宝は、児童館に関するクイズです。「館長先生のお名前はなんでしょう?」「図書室の本は、いつまで借りられるでしょうか?」といった問題が、全部で6つ隠れていました。問題は児童館内だけでなく、館庭の遊具や、なんと館長先生の背中にも!ありとあらゆるところに隠されており、見つけるだけでも一苦労。問題を見つけるたびに子どもたちはチームの仲間を呼んで大騒ぎ。みんなで話し合いながら、問題を解いていきました。活動の最後には、みんなで問題の答え合わせを行いました。9チーム中、全問正解が4チームもいました。ゲームに参加することで、児童館のことを知ってもらう良い機会となりました。

東日本大震災復興支援~芸術家派遣事業~「津軽三味線に親しもう!!」

2016/01/09

津軽三味線日本一の実力派「柴田3兄妹」さんをお招きして、普段は見たり聞いたりする機会の少ない津軽三味線に親しみました。三味線は、3本別々の弦を使っていること、とても重い楽器だということ等々、三味線についてたくさん教えてもらいました。津軽じょんがら節や馴染みの深いアニメソングなど演奏のすばらしさはもちろんのこと、三味線の体験や柴田さんたちの軽快なトークに引き込まれ、あっという間の1時間!子どもも大人も笑顔いっぱいの時間となりました。

憩いの家訪問

2015/12/19

小学生8名が、地域の高齢者の方が集まる「憩いの家」を訪問してきました。2ヶ月ほど練習した雀踊りを発表すると、アンコールが出るくらいとても喜んでいただきました。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に折り紙を折ったり、お話をしたりと、あっという間の1時間を楽しんできました。子どもたちの頼もしい表情に成長を感じる訪問となりました。

すくすくひろば「クリスマスリースをつくろう!」

2015/12/17

世界に一つだけ♡樹脂粘土でオリジナルリースを作りました。パンの花の佐藤先生をお招きして、樹脂粘土に初めて挑戦!ちょっとだけ子どもと離れてママだけの時間を満喫した方も、お子さんと一緒に楽しんだ方も、クリスマスを華やかに彩るすてきなリースができあがりました。この樹脂粘土作品は、10年以上も保存できるそうです。お子さんが大きくなっても、一緒に作った思い出の作品として毎年クリスマスに飾ってもらえたら嬉しいなぁと思います。

こどものひろば「ポップアップカードをつくろう!」

2015/12/09

小学生が飛び出すクリスマスカード作りに挑戦しました。カードを開くとクリスマスツリーが飛び出します。同じものはひとつもなく、子どもひとりひとりがオリジナルブレンドしたカードは、色とりどりのものとなりました。クリスマス会の招待状にしようと作ったり、いつもは会えないおじいちゃんおばあちゃんにお手紙として作ったりと、贈る相手は違っても子どもたちの心のこもった作品ができあがりました。

すくすくひろば「おしえて!救急救命士さん!」

2015/11/19

子どもが高熱で痙攣している、高いところから落ちて頭を打ってしまった、そんなときどうしたらいいの!?という日常生活で起こり得るケガや事故の対応について、宮城消防署の救命係長をお招きしてお話をしていただきました。家の中で子どもの目線に寝転がって「もしかして」と思うものはすべて危ないと思うこと、自分で搬送できないと思ったら救急車を呼ぶこと、夜間でなく早めに病院へ行くこと等いろいろな状況下で気をつけることを教えていただきました。参加したお母さんたちも安心したようでした。最後には、救急車の運転席やベッドに乗ったり写真を撮ったりと、親子で楽しめる時間となりました。

親子であ・そ・ぼ③宮城の郷土料理「おくずかけ」づくりにチャレンジ

2015/11/14

落合市民センター、広瀬マイスクール・落合各児童館の連携の食育講座「おくずかけ」づくりに小学生親子9組合計25人が挑戦しました。宮城の郷土料理とはいえ、この地区でも近年は核家族や転勤族が増え馴染みのない方も多く、講師の先生による由来などのお話に興味深く聞き入っていました。いよいよグループに分かれての作業では、男子も女子も積極的に野菜を切っていました。ごぼうの笹がきは難しいかな?と思いましたが根気強く取り組んでいて自信がついたようでした。出来あがったおくずかけは大好評で、普段家では食べない野菜でも食べられた!という声も聞かれ、おかわりをする子もたくさんいて、お鍋はからっぽになりました。

こどものひろば「まだまだ熱いぜ!おにごっこであそぼう!!」

2015/11/09

少し肌寒くなってきたけれど、鬼ごっこでミニ運動会をテーマに館庭で元気いっぱい走りました。
 子どもも職員もみんな本気!紅白対抗戦を楽しみました。カゴを背負った相手チームの職員を追いかけて玉を入れる「鬼ごっこ玉入れ」や制限時間内とにかく鬼から逃げ続ける「鬼ごっこ30」、相手チームの走者をタッチできるまでリレーで追いかけあう「トムジェリ」の3種目を楽しみました。種目が進むにつれてチームの仲間を大きな声で応援したり、勝てばハイタッチ、負けると悔し涙を流したりと白熱した戦いになりました。行事後もいろいろな鬼ごっこを楽しむ毎日です!

すくすくひろば「親子でつくってたべよう!芋煮会!!」

2015/10/15

仙台名物「芋煮」作りに、親子でチャレンジしました。小さい子にはまだまだ調理は難しいのでは…?いえいえ、そんなことはありません。輪切りにした大根や人参を型抜きしたり、白菜やシメジをちぎったり、ほぐしたりと、大活躍♪大きなお鍋でぐつぐつ煮たら、野菜たっぷり・栄養満点の芋煮の完成です。園庭にレジャーシートを敷いて、みんなでいただきますのごあいさつ。何回もおかわりするほど大好評の味に仕上がりました。秋風もとても心地よかったです。

機動隊ってどんなところ?

2015/10/13

児童館から歩いて5分の所にある「宮城県警察機動隊」・・・近くてもなかなか行く機会のない場所に初めて見学に行きました。ちょっとドキドキしましたが、入口の児童クラブ39名を歓迎する大段幕と笑顔の隊員さんたちに、子ども達もにこにこ顔になりました。
 そして、県内に1台しかない水陸両用車など特殊車両を見せてもらったり、試乗したりで子ども達の興奮度はマックスに!さらに高いビルからロープを使って降下する訓練を見て、機動隊の方たちのお仕事をほんの一部ですがわかったようです。
 最後に隊員のみなさんと記念撮影をし、反射板キーホルダーなどのお土産のいただいて帰りました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ