仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

太白マイスクール児童館

  • 設置:平成11年6月1日
  • 業務委託期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日

作ってあそぼう!科学あそび!!

2016/08/23

夏休みももうすぐ終わりの日、山田市民センターとの共催事業「わんぱく広場」で「科学あそび」をしました。
「科学心を育む会」の皆さんが、楽しい科学を使った遊びを教えてくれました。メニューは盛りだくさん!みんな大好きなスライムボールでくまもんの顔を作ったり、割りばしで輪ゴム鉄砲を作って射的を楽しんだり、ピンポン玉をストローで吹き浮かせる遊び物も作りました。自分で作って遊ぶという、日頃はあまりしたことのない実験や工作にみんな「おもしろい!」と目を輝かせて取り組んでいました。
今日の貴重な体験によって、きっと「科学心」が子どもたちの心に育まれたことでしょう。

フットサルを楽しもう!

2016/07/16

太白マイスクール児童館に、“ヴォスクオーレ仙台”というプロのフットサル選手が来てくださいました!見事なボールさばき、足運び!プロの技を目の当たりに、子どもたちはワクワク!鬼ごっこでウォーミングアップをしてから、さっそくボールで基本プレーを体験。ボールを止める、パスを出す等の指導する間、選手達は子どもたちひとりひとりに声をかけ、気持ちも上手にアップしていきます。暑い日でみんなの頭から汗が噴き出しますが、みんなとても良い表情!思いっきり走り、体いっぱい使ってボールを追う楽しさを体感しました。最後に小学生全員vs選手2人の試合。18人全員束でかかっても鮮やかなドリブル&パスプレーに敵いませんでしたが、最高に楽しいフットサル体験でした。

赤ちゃんタイム 防災講座

2016/06/08

東日本大震災をきっかけに資格をとり、各地で活躍されている防災士『佐藤美嶺』さんをお迎えしての防災講座には、乳幼児親子9組の参加がありました。「ママの立場で考える防災・減災~そなえる・まもる・のりこえる~」をテーマに講演をしていただきました。災害に備えるために必ずやっておくこと・命を守るためのチェックポイント・災害後の困ったを乗り越える様々なアイディア等盛りだくさんの内容でしたが、参加者全員時間を忘れるほど集中していました。後半は子どもたちと一緒に『乾パンバナナヨーグルト』を作りみんなで試食会。乾パンもひと工夫で子どもたちも大喜びのデザートになりました。とてもわかりやすい内容で防災について、あらためて見直す機会となりました。

太白山ハイキング

2016/05/28

毎年恒例、太白の豊かな自然を活かした活動の一つであるハイキング。今年は、数年ぶりに太白山をフィールドに実施されました。学校の校庭からいつも眺めている太白山に登り、みはらし台から自分たちの家や団地、学校を見ようという企画に幼児から一般19名に案内役『里山を歩く会・21世紀クラブ』の会員6名が加わり25名の参加がありました。今回は、第2橋から太白山に入り、みはらしの道~かもの池をめぐるコースを歩きました。120段以上もある丸太作りの階段や適度なアップダウンのある山道にも小学生の足取りは軽く、元気いっぱいで案内役の大人たちを驚かせていました。天候にも恵まれ、ハイキングを通して参加者同士の交流も深まり、太白山の豊かな自然を満喫した一日でした。

ようこそ児童館「プラバン作ろう!」

2016/04/27

1年生を迎えて初めての児童館行事!「プラバンってなに?」と聞く1年生もプラバン作りが大好きな上級生もワクワク楽しみに待っていました。
 2・3年生は、見本を選んでさっそく上手に写し絵を始めました。1年生も真剣な面持ちで取り組んでいました。焼きあげるところを見せてもらっては歓声をあげ、好きな色の紐を結んだら世界に一つだけのオリジナルキーホルダーのできあがりです。自分の作品を見せてくれる子どもたちの顔はみんなニコニコ満足顔でした。「またやりたいね」何度やっても楽しいプラバン作りでした。

「卒業・進級おめでとう!! おたのしみ映画会・ビンゴ大会」

2016/03/24

 今日は学校の修了式です。みんな元気に進級します。まだ学校に入っていない小さなお友達も集まって「おめでとう! 映画会」をしました。「ねこざかな」「おいてけぼり」「おじゃる丸」の3本を観ました。その後、「おたのしみビンゴ大会」をしました。豪華景品に目が釘付け。リーチになってもなかなかビンゴ!にならず、数字を読む声が聞こえなくなるくらい盛り上がりました。みんなの笑顔が楽しみで景品を集めた職員も、子どもたちのニコニコ顔に満足そうでした。

あそびっこひろば「わりばしでっぽうをつくろう」

2016/02/26

遊びの達人「21世紀クラブ」(地域のボランティア)の方々が6人、わりばしでっぽう作りを教えてくれました。低学年の子が多かったので、簡単なものを作りました。ちょっと慣れている子は、少し長めの銃身(?)にして工夫し、強力に仕上がりました。どこに輪ゴムをかけるのか分からないで、飛ばないこともありましたが、楽しく過ごしました。ランドセル登館の子も入れて25人が楽しんでくれました。自分で「的」作りをし、作った「的」に命中した時、うれしそうな顔をしていました。むかし遊び、紙ひこうき作り、一高山ハイキングなど、いつも児童館に協力してくださる21世紀クラブの方々に子どもたちは感謝しています。

「たこをつくろう、たこをあげよう!」

2016/01/23

1月23(土)に、仙台凧の会の方々をお迎えし、「凧作り」「凧あげ」の会を開催しました。たくさんの子どもたち、幼児親子さんが参加してくれました。今回は年齢に合わせてダイヤ凧を作成しました。下絵をもとに、色ビニールにいろいろな絵柄を描いて、凧名人に竹ヒゴをセットしてもらうと見事に完成です。その後で校庭に行き、凧あげをしました。いつもはいい風が吹いているのに、この日はなぜかほとんど風が無く、走らないと揚がりませんでした。大雪の後で積雪があり、足跡の穴ボコだらけの校庭でした。でも、小学生はいつも使いなれている校庭を元気いっぱいに走り回っていました。一方、幼児さんとお母さんたちは足をとられて四苦八苦でした。「風がある時に揚げれば走らなくても必ず飛ぶからね。」と凧の先生たちに慰められていました。雪がある時は、ビニールの凧は強いです。下絵があるので立派に絵が描けて、子どもたちは大満足の様子でした。

冬のおたのしみ会

2015/12/12

12月12日(土)14時から、びり&ブッチーの2人をお迎えして、冬のお楽しみ会が開かれました。全国的にも有名なびりさんとブッチーさんは、震災復興応援のために子どもたちへ笑顔をプレゼントしてくれています。この日は、パントマイムショー、曲芸、寸劇と、見ている私たちが息つく暇もないほどの演技で、会場に来てくれた64人のお客様は大満足でした。公式ホームページに、この日の様子が1日だけ掲載されていました。忙しいスケジュールをぬって来てくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。ショーの後で、サンタクロースが登場し、子どもたちにプレゼントを渡してくれました。おみやげはバルーンアートの動物。帰る姿もニコニコの子どもたちでした。

フットサルにちょうせん!

2015/11/28

フットサルプロチーム「ヴォスクオーレ(Voscuore)仙台」のメンバーをお呼びして、「フットサルにちょうせん!」という行事を行いました。太白小学校の体育館を借り、幼児さん1人、小学生11人、大人2人が実際に指導を受けました。見学は10人でした。
フットサルは室内で行う5人制のサッカーです。コートの広さは11人制の約1/3となっています。普段の上靴だとちょっと滑ってしまうようですが、参加者は選手の指導を受けながら楽しそうにボールを追っていました。ボールをる蹴るだけではなく、体いっぱいを使った動きなどを教えていただき、子どもたちは4回の休憩タイムも忘れて夢中になっていました。
※ヴォスクローレ仙台の公式HPによりますと、伊達政宗の時代から仙台に縁(ゆかり)の深いイタリア語で杜(森)を表す「BOSCO」、勇気や志を表す「CUORE」。「BOSCO」の頭文字を勝利の象徴である「V」に変えて掛け合わせた造語「VOSCUORE」だそうです。当日の行事の様子や写真が公式HPに掲載されています。そちらもご覧ください。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ