仙台市の児童館・児童センター

行事レポート

フラワーアレンジメント

2024/02/03

子育て支援クラブデイジーさんと共催で小学生向けの「フラワーアレンジメント」を行いました。
まず初めに花の名前を1本ずつ教えてくださいました。「チューリップやカーネーションは知っているけれど、スイートピーは聞いたことがあるかな。」「銀香梅という葉っぱは初めて聞いた!」
中心になるガーベラの長さを決めて園芸ばさみで切り、オアシスの真ん中にさします。花をよく見て向きを考えたり、長さを調整したりしながらその周りに花をさしていきました。
デイジーさんにていねいに教えて頂き、何度もさし直しをしながら集中して取り組み、素敵な作品が出来上がりました。皆同じ花を使っているのにそれぞれ趣が違い個性豊かなアレンジメントです。
昨年も参加した子は、「今年の方がよくできた。」と喜んでいました。
出来上がった花を満足そうに眺めながら、袋に入れて大事に持ち帰りました。

豆まき会

2024/02/03

年に1度の大きなイベント「豆まき会」が開催されました。
オープニングはチーム「ミックスナッツ」の発表!小学生の手話・ダンス・けん玉の発表に歓声が上がりました。
発表の次はお正月や豆まきに因んだ遊びのコーナーで、沖野中学校の科学技術部、仙台東高校のJRC部の皆さんにご協力いただき、各コーナーとても盛り上がり、子ども達の楽しそうな笑顔が沢山見られました。
最後に「めとう会」の皆さんによる獅子舞の演舞と豆まき。獅子舞のダイナミックな演舞にくぎ付けになり、獅子舞が寄ってくると泣いてしまう子もいましたが、参加者全員頭を噛んでもらい、しっかり今年の厄払いをしてもらいました。
豆まきも子ども達の元気な声が飛び交い、とても楽しい会になりました。

フラワーアレンジメント

2024/02/03

バレンタインデーを控えた2月の土曜日、フラワーアレンジメントを森照恵先生に教えていただきました。
当日は地域のおのでら生花店さんから黄色と白の2色のカーネーション、スイトピー、スターチス、レースフラワー、ゴットセフィアナのたくさんの花材を持って来ていただきました。
児童館に一足先に春がやって来たようです。先生のお手本をみんなで見て、今度は子どもたちの番です。
「活けたいように自由に活けていいのよ」との先生の言葉に、大胆に迷いなく花を活けていく子どもたちの姿がありました。早い人は5分で完成です。
最後にカードに渡す人へのメッセージを書いて、一人ひとり素敵なアレンジメントが完成しました。お家に飾って、みんなで大切にしてくださいね。

親子げんぺい大会&豆まき会

2024/02/03

子どもたちの日常の遊びを親子で体験してみようということで、13組の親子が参加しました。
げんぺいとは、ボールあて鬼ごっこのような遊びで、小学生の子どもたちに1番人気のある遊びです。
中でも盛り上がったのが、子どもvs大人の対決です。縦横無尽に動き回る子どもたちに対して、大人たちは壁に沿って無駄の無い動きで応戦しました。結果は、子どもチームが圧勝で2連勝!日頃の経験の差が出たようです。
最後に豆まきをして邪気を払いました。
子どもたちは、親子での行事だと普段よりもはりきっていきいきと活動していました。

節分福まき豆まき会

2024/02/03

ちょうど節分の日に、西中田にたくさんの福が訪れるように、豆まきお菓子まきの行事を開きました。
乳幼児親子から小学生まで100名近くの方が集まりました。パパさんの来館も多く、ご家族揃って楽しむ様子が微笑ましかったです。
鬼の扮装をした職員による節分の紙芝居、鬼とじゃんけん、輪投げなどの遊びのコーナーを楽しみ、豆まきでは鬼封じのため鬼門の方向「北東」と裏鬼門の方向「南西」にむかって、豆に代えて紅白玉やカラーボールを投げて邪気をはらいました。
また鬼封じのおふだに『なきむし鬼』『すききらい鬼』『なまけもの鬼』『宿題しない鬼』等自分の中の退治したいことを書きました。
最後に子育て支援クラブの皆さんから、福まめとたくさんのお菓子をいただき、おみやげに「立春大吉ひいらぎいわし」も手にして、楽しい節分のひとときとなりました。

豆まつり

2024/02/03

今日は節分!六郷児童館では節分にちなんで豆まつりを行いました。
初めに、箸で大豆10粒をお皿からお皿へ移動させるタイムを競う「豆うつし」、大豆をぴったり100gになるように勘で量る「豆はかり」、何が出るのかはお楽しみ!?「おみくじ」の3つのコーナーあそびをしました。「豆はかり」ではぴったり100gにした人も!「豆うつし」と「豆はかり」の1位にはメダルと賞状の授与があり、子ども達も大人も大盛り上がりでした。
仙台人権委員擁護委員協議会の方から人権のお話があった後は、人権まもるくん・あゆみちゃんと年男・年女から豆とお菓子がまかれました。
子ども達は目をキラキラさせて夢中になって拾い、大満足の行事となりました。

あそびのポケット「こまあそび」

2024/02/03

毎月、様々なテーマで遊びを楽しむ遊びのポケット。2月3日にこまのお兄さんによる「こまであそぼう」を皮切りに2月はこま月間でした。
生き残り競争やけんかごまで白熱した戦い、こましりとりでは仲良く遊びました。こま迷路も人気で「クリアできた!」と大喜び。
期間の後半では「こま検定」があり、こま技の練習に取り組みました。「さんぽ」「ちりとり」「線香花火」をクリアして「かつおの1本釣り」ができたら、1級合格。さらに難しい技をクリアしたこま達人も5名誕生しました!こまが得意な子は更に技を磨き、小さな先生として初心者に教える姿も見られました。
最終日は、みんなの前の達人がパフォーマンスを見せ、拍手喝采をあびました。それぞれのレベルで楽しんだあそびのポケットでした。

子育てサロン~まめまき~

2024/02/02

季節を感じながら日本の伝統行事を親子で体験してほしいと、今年も泉西一地区民生委員児童委員のみなさんと一緒に企画したまめまきには、たくさんの幼児親子が参加してくれました。
まめまきの歌を歌って節分のパネルシアターを見た後は鬼のお面作りです。目の位置や鼻の位置で表情がぐっと変わってくるお面は、どれ一つ同じものが無く、オリジナルのかわいい鬼のお面をつくることができました。
「鬼は外!福は内!!」と大きな声を出しながらカラーボールを鬼の人形に投げていると、なんと本物?!の赤鬼と青鬼が登場!子どもたちがびっくりしながらも果敢にボールを投げると鬼たちは「まいったー」と降参して帰っていきました。するとそのあと、優しい笑顔の福の神が登場し、みんなの作ったマスにお菓子を入れてくれました。それまで泣いていた子もこれでにっこり。笑顔がいっぱいの温かい雰囲気の中、まめまきを楽しむことができました。

フォトフレームづくり

2024/02/02

乳幼児保護者の方対象に富士フイルムイメージングシステムズ株式会社認定アルバム大使の成田由香里氏をお呼びして『フォトフレームづくり』を開催しました。
始めは、写真の撮り方や選び方、飾り方を学びながら、子どもたちの自己肯定感を上げる『ほめ写講座』の後、フォトフレームづくりを行いました。お気に入りの写真を数枚持ってきていただき、それを基にデコレーションをして仕上げていきます。様々な色や模様のマスキングテープやシールを真剣な表情で選びつつ、先生にアドバイスをもらいながらフォトフレームを仕上げていきました。
限りある時間の中ではありましたが、子育てに忙しいお母さん方がリフレッシュすることができる素敵な時間になりました。

にこにこクラブ「豆まき」

2024/02/01

2月3日は節分の日!ということで今回のにこにこクラブでは、節分にちなんだ活動をしました!
最初は「鬼のパンツ」の手遊びからスタート!おともだちはみんな楽しそうに手遊びを真似て遊んでいました♪体操やふれあい遊びをした後、パネルシアターでは鬼が登場!おともだちも一緒に参加しました♪
その後は「おにはそとふくはうち」をみんなで歌ったり、工作で鬼の形をした豆入れ作りやシールを貼って作る豆うちわ作りを行ったりしました!
そしてなんと、最後は遊びコーナーが登場!鬼の角に輪を投げ入れて遊ぶ「わなげ」、様々な鬼の顔が描かれた風船を工作で作ったうちわで集めて入れ物の中に入れて遊ぶ「風船おにあつめ」、ダンボールでできた赤鬼と青鬼の口の中にカラーボールを転がして遊ぶ「ダンボールおに」、パネルに貼りつけてある鬼に向けて、工作で作った豆入れの中に入れたアルミホイルの豆をまく「パネルおに」の4種類のコーナーで自由に遊びました!
にこにこクラブのおともだちみんなで楽しく節分のひとときを過ごすことができました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ