中山児童館
- 設置:平成7年4月26日
- 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日
- 併設施設: 中山市民センター、コミュニティ防災センター、老人憩いの家


うるふん
世代から世代へ未来をつなぐ児童館
青葉区北西部中山団地にあり、周辺にマンションが立ち並び、商店街に隣接しています。
裏には月急山公園があり、活気に満ちあふれ、自然豊かな恵まれた環境の中にあります。
児童館は小学校とは離れていますが、利用は多く、和やかな交流の場となっています。乳幼児活動への期待も大きく、来館者で賑わっています。
市民センターと併設になっているため、地域の方々も大勢来館します。児童館活動は、地域の方々のご協力を得ながら行っています。そのため、様々な児童館活動を通し、世代間交流を活発にできるよう心がけています。
お知らせ
【行事のお知らせ】
NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」体操コーナー『ブンバ・ボーン』、NHK2020応援ソング『パプリカ』、SDGsをテーマとしたNHKプロジェクト「いろとりどり」のダンス『ツバメ』などを監修された、教育発達学の中村和彦先生が来仙!
「第7回ひと☆まち児童館フォーラムin仙台~遊びが子どもを育てる~」
日時:令和7年2月23日(日)13:00-16:00
会場:戦災復興記念館 2階記念ホール
<基調講演>
「健やかな育みのためにー子どもにとっての遊びの重要性ー」
講師:国立大学法人 山梨大学学長 中村和彦 氏
<トークセッション>
中村先生と児童館職員や会場の皆さんを交えて、子どもにとっての遊び・運動遊びについて、自由に議論したり語り合ったりします。
<参加申込方法>
2月1日(土)9時から、このウェブサイトの参加申込受付入力フォームのページで受付開始(先着200名)
※親子での参加も可
2月19日(水)
今朝は晴れて、雪も解け始めてきましたね🌞
駐車場はまだ雪が残っているところもあるのでご来館される際は気を付けてお越しください👣
本日は10:30からすくすくキッズ中山「保健師さんとはなそう」の行事があります🐰
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
🌟各行事の受付について🌟
【乳幼児行事】
◎ぴよたん「なかよくあそぼう」 …2/3(月)~
◎ぴょんたん「おひなさま」…2/3(月)~
◎すくすくキッズ中山…2/3(月)~
◎わくわくキッチン「心もほかほか💛手作り肉まん」…1/27(月)~
【小学生行事】
◎つくっちゃお!…2/3(月)~
◎あそんじゃお!…1/27(月)~
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
🔍児童館行事一覧
【 乳幼児行事 】
🐣ぴよたん🐣 ねんね・はいはい・たっちができる乳幼児親子対象
毎月第2火曜日 11:00~11:30
今回行事:2月18日(火)「なかよくあそぼう」11:00~11:45
場 所:遊戯室
申 込:2/3(月)~電話または直接窓口へ
🐸ぴょんたん🐸 ひとり歩きができる幼児親子対象
毎月最終金曜日11:00~11:30
今回行事:2月28日(金)「おひなさま」11:00~11:30
場 所:遊戯室
申 込:2/3(月)~電話または直接窓口へ
😸すくすくキッズ中山😸 子育て中の乳幼児親子対象
子育て中の方のためのサロンです
初めての方も気軽にご参加ください✨
今回は「保健師さんとはなそう」です。
毎月水曜日10:00~11:30
今回行事:2月19日(水)
場 所:中山市民センター 和室1
申 込:2/3(月)~電話か窓口にて
🐶げんきにポン🐶 乳幼児親子対象
広いホールでのびのび遊べます!
毎月月曜日10:00~12:00(月曜祝日の日は翌日)
場所:中山市民センター 多目的ホール
🍲わくわくキッチン「心もほかほか💛手作り肉まん」🍲
保育園栄養士さんが簡単に作れる肉まんのレシピを紹介します✨
お子さんと一緒においしい肉まんを作りましょう!!
今回行事:2月17日(月)10:30~12:00
場 所:中山市民センター 2階 調理室・和室
対 象:1歳~未就学児親子 10組
持ち物:エプロン、三角巾、水分補給できるもの
※爪は短く切ってきてください
参加費:親子で200円(きょうだい1人につきプラス50円)
申 込:1/27(月)~ 国見ケ丘せんだんの杜保育園(TEL:022-277-1155)にお申し込みください
【小学生行事】
🥎あそんじゃお!🥎
「けん玉に挑戦!」
けん玉名人の大ちゃんがやってきてパフォーマンスも披露してくれます
今回行事:2月10日(月)15:30~16:30
対 象:小学生40名
場 所:中山市民センター・会議室
申 込:2/3(月)~電話か窓口にて
🧵つくっちゃお🧵
「キラキラレインボーをつくろう」
今回行事:2月26日(水)15:30~16:00
対 象:小学生30名
場 所:中山市民センター・会議室
申 込:2/3(月)~電話か窓口にて
🐺うるふんチャレンジ🐺
今月はおやすみです
👉将棋の日👈(登録制)
地域の方に教わりながら、対局します
各月土曜日
今回行事:2月15日(土)9:45~11:00
対 象:小学生10名(登録制)
場 所:中山市民センター 老人憩の家
【中高生】
🏀スポーツタイム🏀
ホールでバドミントンやボールを使って遊べます
今月は1/6・20・27(月)・14(火)16:45~17:50
【どなたでも(対象年齢無し)】
📚図書貸出📚
1人5冊まで2週間借りられます
毎月第1・第3木曜日、第2・第4土曜日11:00~12:00が貸出日となっています
今月は6・20日(木)、8・22日(土) 11:00~12:00
図書ボランティアも募集しています。気になる方は職員までお声がけください。
🧸おもちゃ病院 くまさん🧸
壊れたおもちゃを直してくださいます
今回行事:2月8日(土)10:00~12:00
※修理代は無料ですが、交換部品代は実費いただく場合があります
アクセス
TEL : 022-279-9216
FAX : 022-719-2150
- 駐車場
-
28台
車いす用:2台 ※併設施設と共用
- 公共交通機関
- [バス]
市営・中山6丁目下車、徒歩5分
施設内レイアウト

施設利用情報
-
トイレ
男子 女子 ひろびろトイレ おむつ交換台
-
図書
貸出曜日:第1・3木曜日、第2・4土曜日
時間:11:00~12:00 -
乳幼児親子
ランチタイム時間:11:30~13:00
場所:遊戯室 -
主な遊具
木製玩具、布製玩具
乳幼児向け:プラフォーミング、メルちゃん人形、ブロック、室内すべり台、ロッキンフォース、幼児用平均台、ままごとキッチン、ブリオ
小学生向け:オセロ、将棋、チェス、ままごとセット、ドミノ、シルバニアファミリーセット、レゴブロック、ブリオ、ボートゲーム、カードゲーム、アスレチックランドゲーム -
遊戯室でできる
運動遊びホッケー、縄跳び、鬼ごっこ、こま、けん玉、ドッジボール、ドッヂビー、サッカー、野球
-
中高生向け情報
タイトル:スポーツタイム
時間:16:45~17:50(市民センター休館日) 場所:市民センターホール
内容:バスケットボール、バドミントン、バレーボール等
地域情報
子育て支援クラブ
名称:はあと
設立年月日:平成15年4月 会員数:14名
中山児童館子育て支援クラブ「はあと」は、中山地区にお住いの方々が児童館を支援するために平成15年から活動しています。
月1回の定例会の他に公園点検・花壇整備・児童館行事(おまつり・リフレタイム・すくすくキッズ中山)のお手伝い等の活動をしています。-
放課後子ども教室
名称:生き生き中山っ子教室 場所:中山小学校
-
マイスクール
なし