仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

南小泉児童館

  • 設置:平成29年9月19日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和9年3月31日
  • 併設施設:若林区中央市民センター別棟、仙台市社会福祉協議会若林区事務所、子育てふれあいプラザ若林
  • ※平成29年9月19日より、若林区中央児童館から名称変更。
南小泉児童館
わかばチュータくん/<br>わかばチューコちゃん

わかばチュータくん/
わかばチューコちゃん

子どもたちの豊かな育ちを支えるために、地域と共に歩む活力ある児童館を目指します。

当児童館は、若林区中央市民センター別棟の新築に伴い、平成29年9月19日より南小泉児童館として新たにオープンしました。
新市民センター別棟は、1階部分に”仙台市社会福祉協議会若林区事務所”と”南小泉児童館”、2階部分に”子育てふれあいプラザ若林(のびすく若林)”と市民センター会議室等、3階部分に市民センターホール(体育館)と調理室や和室等が設置されている複合施設となっています。のびすくは乳幼児の「広場事業」を主に行いますが、児童館はこれまで通り乳幼児や小中学生対象の定例行事や企画行事を行い0才から18歳未満の幅広い年齢層を対象とした事業を展開していきます。
これまで児童館を支えてきてくださった地域の子育てボランティアの皆様と連携し、地域の力を生かし子育て・子育ちを支える活動を更に推進してまいります。

お知らせ

【行事のお知らせ】
NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」体操コーナー『ブンバ・ボーン』、NHK2020応援ソング『パプリカ』、SDGsをテーマとしたNHKプロジェクト「いろとりどり」のダンス『ツバメ』などを監修された、教育発達学の中村和彦先生が来仙!

「第7回ひと☆まち児童館フォーラムin仙台~遊びが子どもを育てる~」
日時:令和7年2月23日(日)13:00-16:00
会場:戦災復興記念館 2階記念ホール
<基調講演>
「健やかな育みのためにー子どもにとっての遊びの重要性ー」
 講師:国立大学法人 山梨大学学長 中村和彦 氏
<トークセッション>
 中村先生と児童館職員や会場の皆さんを交えて、子どもにとっての遊び・運動遊びについて、自由に議論したり語り合ったりします。
<参加申込方法>
2月1日(土)9時から、このウェブサイトの参加申込受付入力フォームのページで受付開始(先着200名)
※親子での参加も可

  2025.1.31(金)UP

 本日であっという間に1月もエンディングを迎えました。今日は、「豆まき」の行事を行ったところ、13組14名の参加があり、にぎやかに豆まきをしました。♪「おにのパンツ」が流れる中、音楽に合わせて踊ったり、ステージにぶら下がっているオニに豆をぶつける練習をしました。工作では、ママやパパと一緒に、でんでんだいこづくりもしました。その後、なんと職員扮する赤おにと青おにが現れたので、子ども達は練習通り、豆を元気よく投げることができました。
 

 

特別レポート

アクセス

〒984-0811 若林区保春院前丁3-1
TEL : 022-285-2154
FAX : 022-285-2158
駐車場
若林区役所「南側駐車場」をご利用ください。なお,南小泉児童館は複合施設のため,駐車台数に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
公共交通機関
[バス]
市営バス:若林区役所前下車、徒歩1分
[地下鉄]
東西線 薬師堂駅下車、徒歩10分

施設内レイアウト

南小泉児童館 施設内レイアウト
  • 男子トイレ
  • 女子トイレ
  • おむつ交換台

施設利用情報

  • トイレトイレ

    男子 女子 おむつ交換台

  • 図書図書

    貸出曜日:火・金(大人のみ1人2冊まで)
    時間:開館時間内随時

  • 乳幼児親子ランチタイム乳幼児親子
    ランチタイム

    時間:火・木・金 12:00~13:00
    場所:児童クラブ室2
    制限等:小学校の長期休業期間等学校休業日、全校午前授業の日は利用できません。

  • 主な遊具主な遊具

    乳幼児向け:コンビカー、すべり台、レゴブロック、ソフトフラフープ、ボール、ままごと、ぽぽちゃん、木の電車、レール、トンネル、ウェイブバランス、ぴょんぴょんトレーニング
    小学生向け:電子ピアノ、ドミノ、レゴブロック、ウノ、将棋、オセロ、サッカーゲーム、ボードゲーム、シルバニア
    外遊具:なし
    砂場:あり

  • 遊戯室でできる運動遊び遊戯室でできる
    運動遊び

    ドッジボール、鬼ごっこ、ドッヂビー、縄跳び

  • 中高生向け情報中高生向け情報

    タイトル:スポーツタイム
    時間:土曜日 15:00~16:00 場所:遊戯室
    内容:卓球、バドミントン等

地域情報

地域情報

  • 子育て支援クラブ

    名称:コスモス
    設立年月日:平成4年4月 会員数:9名
    自分にできることをできる範囲で・・・「子連れでも助け合えばいろんなことができる」そんな子育て中のお母さん達が集まって誕生したのが、“コスモス”です。現在は乳幼児を連れたお母さんから成人したお子さんをお持ちのお母さんまで、幅広い年代の母親達が子育てについて語り合いながら様々な子育て支援の企画に取り組んでいます。コスモスの得意とする人形劇から料理教室、クラフト教室等多彩な企画が魅力です。

  • 放課後子ども教室

    なし

  • マイスクール

    なし

地域施設情報

ページトップへ