仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

南光台東児童センター

  • 設置:昭和55年4月1日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

人形劇をみよう!

2016/09/30

天気に恵まれ、気温もちょうど良い中、高森明泉幼稚園人形劇サークル「ポケット」さんが来館し、「したきりすずめ」「ホネホネロック」「しっぽの気持ち」を見せてくれました。乳幼児合わせて50人以上の参加があり、子ども達は音楽に合わせて体を動かしたり、興味津々で思わず前に出たりする姿が見られました。「したきりすずめ」では、いじわるなおばあさんが出てくると母に抱きついたり、泣きそうになったりしていましたが最後まで真剣な表情で見ていました。曲に合わせて人形が動くのも大喜びで親子で拍手をしていました。最後は舞台に出てきた人形達に親子で手を振って「さようなら」をしました。

スライムを作ろう

2016/08/24

 まず子どもたちは、赤・青・緑・ピンクの食紅水から好きな色を選んでフリーザーバッグに移しました。その後洗濯糊とほう砂水を入れて外側から揉んで混ぜ合わせると、少しずつ液体が固まりだして餅のようになり「おー、固まってきたぁ~」「うわ~、凄い」「プルンプルンになったぁ~」という声があちらこちらから聞こえてきました。そしてスライムをフリーザーバッグから取り出し、伸ばしたり丸めたり落としたりして遊びました。次に2色を混ぜ合わせ、新しい色のスライム作りに挑戦しました。紫色や茶色などの色を発見し満足そうでした。触覚と視覚の両面で楽しめたスライム作りは、子どもたちにとって夏休み最後の良い思い出になったようです。

七夕飾り作り

2016/07/06

毎年恒例の小学生対象、七夕飾り作りを行いました。笹竹は地域の方からいただき、各自持ち帰れるように準備し、折り紙ボランティアの方たちとは事前に打ち合わせ、準備をし当日を迎えました。子どもたちはコーナーを回って風船の吹き流しや投網など五つの飾り作りにチャレンジ。折り紙を折ったり切ったりするのに苦戦する子もいましたが、ボランティアの作った折り鶴をいただき、短冊に願い事を書いて完成。あいにくの天気で笹竹には飾らず、飾りと竹を各自持ち帰りました。今回は折り紙ボランティアの助っ人として地区社協の方にもご協力をいただき、地域との交流を図りながら季節の行事を楽しむよい機会となりました。

こまであそぼう

2016/06/08

6月のチャレンジデーは、一ヶ月を通して「こま」を行いました。2週目には、こま侍の蓬田氏が来館し、「こまと友達になりましょう」と言うアドバイスをもらい、こまの実演と回し方の指導をして頂きました。3週目からは、名人をめざしこま検定にチャレンジを始めました。「ドキドキする!」と言いながら一人ずつ技に挑戦し、「線香花火」「ちりとり」などの技が決まるたびに歓声が上がり、友達を応援し一緒に喜ぶ姿も見られました。最終日は、参加者全員でいろいろな技に挑戦し、一ヶ月の練習の成果を発表しあいました。子供達の頑張る姿が見られた一ヶ月でした。

わらすこの里さんと遊ぼう

2016/05/23

地域の「わらすこの里」のみなさんから、昔あそびを教えてもらいました。オープニングはハーモニカの名人による「アンパンマンのマーチ」の軽やかな演奏で始まりました。木ゴマ、紙ふうせん、お手玉などたくさんの種類の遊び道具を用意して下さり、子ども達は、各遊びのコーナーを体験してまわりました。なかでも特に人気だったのが、羽根つき、わりばし鉄砲、ガラガラボーリングで、ずっとくり返し夢中で遊んでいる子どもの達の姿が印象的でした。その他、おはじきやめんこの遊び方や紙鉄砲の折り方など、普段はなかなかできない昔あそびを満喫しました。

ママのリフレッシュたいむ

2016/05/13

4月から新しくスタートした、『ママのリフレッシュたいむ』。5月は、日頃、子育てをがんばっているお母さんたちの”自分へのご褒美”として、母の日フラワーアレンジメントを行いました。講師に地域の「お花の会」の方を迎え、前半は牛乳パックをリボンで飾って器を作り、それにカーネーションやかすみ草などの花々を生けました。先生は、花言葉の紹介を交えながら、お花の切り方や生け方を教えて下さり、お母さんたちは熱心に耳を傾けながら、思い思いにアレンジをしていました。最後は完成した作品にテーマをつけてもらい鑑賞し合いました。それぞれ個性あふれる作品ができ、お母さんたちもリフレッシュできたようでした。

かんたんクッキング

2016/02/03

子育て支援クラブ「フルーツバスケット」主催による「かんたんクッキング」が行われました。ここ何年か続いている
”作って食べる”行事。毎回人気で、今回もすぐに定員いっぱいになりました。メニューは、にぎらなくてもおにぎりができると話題にもなった『おにぎらず』に挑戦しました。敷いたのりの上にごはん、その上にレタスとから揚げ、かにかまをのせてマヨネーズでトッピング。最後に折りたたむようにのりで包んで完成!!
いつもの丸いおにぎりとは違う四角いおにぎりに子どもたちも興味深そうな様子で、みんなでかぶりつき、おいしくいただきました。あちこちから、「今度はお家でも作ってみよう!!」という声が聞こえていました。

こまであそぼう

2016/01/27

1月のチャレンジデーは、講師にこま侍の蓬田氏を迎え「こまであそぼう」を行いました。最初にこま侍の実演、「線香花火」「手のせ」「「綱わたり」といった妙技を見せて頂くと、子ども達の目が憧れと尊敬へと変わっていき「やりたい!」と言う声が...こま侍から、こまの回し方を丁寧に教えてもらうと、ほとんどの子が回せるようになり、実演で見た技にチャレンジしていく子ども達も現われ、「出来た!」と言う歓声が上がっていきました。行事が終わっても、もっとこまをやりたいと言う嬉しい感想があり、こまに親しむ良い機会になりました。

クリスマスリースづくり

2015/12/05

今年も地域の「お花の会」の方々を講師に迎え、クリスマスリースづくりを行いました。今回の参加者は、常連、初めての人そして親子での顔ぶれでした。講師の方が、雪冠杉・山帰来・姫りんごなどの由来をお話ししながら、その他の松ぼっくりや綿などといった季節にちなんだ花材を土台のリースに差し込み、最後はクリスマスカラーのリボンを結びつけて完成となりました。当日は、子育て支援クラブさんにもお手伝いしていただき、ひとりひとり個性あふれる作品ができました。季節のお花や自然物にふれながら、自由に表現する貴重な体験となりました。

児童センターまつり 2015

2015/10/24

 今年のおまつりのテーマは、『忍者ワールド』と題し、アスレチック、手裏剣工作、まとあて、なぞ解きクイズ、隠れ忍者さがしといった忍者修行にチャレンジしました。オープニングは、小学生が”ちびまる子”ちゃんになり、「おどるポンポコリン」をかわいく元気に踊ってくれました。
 忍者修行コーナーに加え、子育て支援クラブのくじ引き、忍者つかみどり、そして、わらすこの里のみなさんによる昔あそびと近隣の授産作業所の販売コーナーもさらにおまつりを盛り上げました。
 地域の協力スタッフみなさんや児童クラブ保護者の方々に支えていただきながら、当日は天気にも恵まれ、子どもから大人までたくさんの人たちが児童センターに集い、笑顔あふれるおまつりとなりました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ