仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

虹の丘児童センター

  • 設置:平成元年4月6日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

出張!生文高祭!

2016/09/03

東北生活文化大学高等学校の学校祭。この日は児童館の部屋をご用意していただき、あそびの出張をしてきました。出張したのは日頃から児童センターに遊びに来ている子どもたち8名です。児童センターの日常的な「あそび」の中でも、子どもから大人まで楽しめる、様々なカードゲームと革の工作を紹介してきました。また、ステージ発表部門では、高校のダンス部とコラボして練習を重ねてきたダンスチーム16名が「パーフェクトヒューマン」と「君に夢中」をたくさんの観客を前にパフォーマンスをしました。様々な人とふれあい、つながり、また地域に児童センターの存在をPRできた1日でした。

浴衣の着付け講座

2016/08/05

仙台七夕前夜祭の日。中高生を対象に『浴衣の着付け』講座を行いました。講師は、地域の方でもある庄司先生にお願いして、浴衣のことについて、教えていただきました▼今回は、ひとりで着付けられることが目標!浴衣を着ることも、帯に裏表があることも初めて知る子どもたちでした。手とり足とり丁寧に教えていただき、いよいよ、自分で浴衣を着付けていきます▼教えられたことをゆっくりと思い出しながら行う姿は、真剣そのもの!また、ひとつ成長した子どもたちでした。

即興芝居×即興コメディ ロクディム ライブ

2016/07/25

東京を拠点に活動するロクディムの即興劇ライブを開催しました▼台本も打ち合せもなく、その場でセリフを重ねて広がる即興コメディ。お客さんのメッセージをセリフにしてどうにかお芝居にするものもありました。誰も予想がつかず、どんどん進む物語に、会場はわくわくどきどき大爆笑!120名の観客がひとつになって大笑いしました▼当日は、東北生活文化大学高校生徒会と児童クラブ3年生実行委員が司会・誘導・音響・接待と大活躍。夏休みの始まり。幼児からお孫さん連れまで、たくさんの笑いで溢れた夕暮れ時となりました。

虹の丘子育て支援クラブ共催「とり+かえっこ」

2016/06/11

8年目を迎えた毎年恒例の『とり+かえっこ』。晴天の下、250名も集まり、大盛況となりました▼おもちゃやさんは、貯めたポイントを握りしめた子どもたちで、バーゲンさながらの熱気。空気砲の射的や早積みカプラでは、ポイントを獲って夢中になって遊びました▼ラストのオークションでは、どんどん上がる値段に「おー!」の歓声!!や競り落とすたびに大きな拍手がおこりました▼たくさんの地域の方にお手伝いいただき、笑顔いっぱいの1日となりました。

なないろoneちゃん『苗植え遠足』

2016/05/19

待ちに待った東北生活文化大学高等学校への『苗植え遠足』は、高校のお兄さん・お姉さんと一緒に児童センターを出発しました。荷物を持ってもらったり、ベビーカーを引っ張ってもらったりと、お母さん方は大助かりでした▼畑に到着。黒いビニール袋がかぶされた畑には、小さな穴が開いています。その穴に手を入れると、とても温かいのです。少し堀りながら土を軟らかくし、さつまいもの苗をひと株ずつ植えていきます▼『大きく、大きくなぁーれ!』と願いを込めながら土をかぶせていきました▼どんなお芋ができるかな?甘―いお芋かな?と掘る日を楽しみにしながら児童センターへ戻って来ました。

じゃがいもの種イモを植えに行こう!

2016/04/25

小学校のお友だちで東北生活文化大学高等学校に『じゃがいもの種芋』を植えに行きました▼児童センターを元気いっぱい出発し、楽しくしゃべっている間に畑に到着。高校生のお兄さんやお姉さんと一緒に植え方のお話を聞きました▼まず、丁寧に穴を掘り小さく切ったじゃがいもを入れます。次に、優しく土をかけます。お隣のお友だちとは、足2つ分あけて植えるのがポイント。おいしいおいしいじゃがいもになぁれ!と魔法の言葉をかけながら、一つひとつ大切に植えていきました▼早く、食べたいなぁと楽しそうに帰ってきました。収穫は7月。ワクワクしながら収穫の時を待っています。

児童クラブ おわかれ会

2016/03/05

児童クラブの3年生との『おわかれ会』1・2年生はお世話になった3年生を思いながら装飾のお手伝い▼始まりは、保護者の方の愛情たっぷりの豚汁をいただきます。みんなで食べるご飯は美味しく、何度もお代わりする子どもたち▼美味しいご飯の後は、グループでの『クイズ大会!!』児童センターに関する問題や職員クイズなど。中でも盛り上がったのは、コマ対決や所長先生とのジャンケン対決。みんなで応援をして取り組む姿は、とても誇らしく感じました▼最後に、児童クラブ全員で練習した歌の発表をし、3年生の卒業をみんなでお祝いしました。お手伝いいただいた保護者の方々、どうもありがとうございました。

ジャンボ恵方巻をつくろう

2016/02/03

待ちに待った、恵方巻作りの日。子どもたちは、調理の支度をして寿司酢香る遊戯室へ。中に入ると、机の上に巻きすが置かれ、その上にはながーい長い海苔が準備されています▼まずは、作り方のDVDを観ながら巻き方のお勉強。恵方巻作りの始まりです▼海苔の上に、寿司飯が広げられ隙間なくご飯を伸ばしていく子どもたち。そこに具材が置かれ、いよいよ巻いていきます。ドキドキしながら、声を掛け合い一気に巻きすを持ち巻き上げ上から両手でギュっギュ。形を整えてから、もう一度巻き上げます▼ここからがクライマックス!作った恵方巻をみんなで持ち上げ完成を喜び合いました。南南東を向きながら大きな口で恵方巻を食べました。

虹の丘シニアクラブ共催『昔あそび』

2016/01/07

毎年恒例の『昔あそび』の日。シニアクラブの方々が優しく教えてくださいます▼館内すべての部屋を使って、子どもたちはいろいろな遊びを楽しみます▼今回は、あやとり・お手玉・こま・けん玉・メンコ・ゴム鉄砲に、紙飛行機作りなどなど。いつもとは違う遊びに、子どもたちの目はキラキラ!いろいろな遊びのやり方や技、コツを教えていただき出来るようになっていく姿は、どこか誇らしげで。たくましさも感じられました▼多くの遊びに触れ、大人も子どもも楽しめる♪『遊びの持つパワー』を強く感じるひと時となりました。シニアクラブの方々、素敵な時間をありがとうございました。

おもちつき

2015/12/11

▼今年も東北生活文化大学高等学校の家政部のお兄さん・お姉さんと一緒に『おもちつき』を楽しみました。▼蒸したての餅米の匂いが広がる調理室に入り、ワクワクする子どもたち。始めに稲穂から玄米、白米や餅米になることを教えてもらい、『もちつき』のスタートです。▼ホカホカに蒸された餅米が臼に入り、力いっぱい杵で搗きます。徐々に餅米から米の粒が無くなっていき、餅に変化する工程を体験しました。▼(ごっくん)。いよいよ、待ちに待った試食の時間。搗きたてのお餅はとても柔らかく、温かい。搗きたてならではの味を堪能しながらたくさん食べていました。▼お餅のお土産も頂き、大満足で児童センターへ帰って来ました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ