仙台市の児童館・児童センター

児童館一覧

南小泉児童館

  • 設置:平成29年9月19日
  • 指定管理期間:令和4年4月1日~令和9年3月31日
  • 併設施設:若林区中央市民センター別棟、仙台市社会福祉協議会若林区事務所、子育てふれあいプラザ若林
  • ※平成29年9月19日より、若林区中央児童館から名称変更。

子ども遊び委員会

2017/05/29

今年度から始まった“子ども遊び委員会”の2回目が行われました。児童館での遊びの問題や困りごとは、自分たちで解決し、若中をもっともっと楽しい児童館にしていこうという目標のもと、2年生以上の児童クラブと自由来館の小学生で話し合いを進めました。5月の話し合いの議題は、“友達との関わり方”です。“下の学年の上学年に対する態度や言葉が良くない!”“上学年が下の学年に対してやさしくない!”などそれぞれの思いを語り合いました。まとめをしてくれたのは2年の一太君。“相手の話をきちんと聞き、自分の話もしっかり聞いてもらい、お互いにこれからのことを話し合う。そうすれば、うまくいく。”素晴らしいまとめでした!

“オセロクラブ”

2017/04/14

今年度から始まった“小学生のオセロクラブ”の1回目が行われました。昨年度数人の東北大会出場者を出したこともあり、当児童館でのオセロ人気は高まりつつあります。20名の定員もあっという間にいっぱいになり、6月に開催される2017年東北大会に向け、攻略法を学ぶ子ども達の眼差しも真剣です。月に1、2回、日本オセロ連盟専務理事 工藤浩由氏が講師として来て下さることになっています。めざせ東北チャンピョン!

ムジカトゥッティのスペシャルコンサート

2017/03/27

音楽で心をつなぐことをミッションに活動している音楽療法NPOの皆さんに、アフリカン太鼓の演奏を中心にアフリカ音楽のリズムの楽しさを味わわせていただきました。当日はお二人のリズミカルな歌や太鼓の演奏に、子ども達の太鼓のワークショップもあり体全体でアフリカンワールドを堪能することが出来ました。

あかね料理教室

2017/02/18

 高齢者向けのお弁当を手掛けているNPO法人“あかねグループ”のスタッフの皆さんのご指導による“小学生のあかね料理教室”に、今年もたくさんのお友達が参加してくれました。当日は、小学生でも簡単に作れて、しかも“かんたん!おいしい!楽しい!”をコンセプトに、お好み焼き・ラップおにぎり・味噌玉みそ汁・フルーツヨーグルトに挑戦しました。自分たちの手作りの料理は、格別の味!試食タイムでは子ども達も、満面の笑みで料理を頬張っていました。

児童館まつり

2017/01/14

若中恒例の「児童館まつり“小正月を楽しもう”」は、22年間の思い出が詰まった現在の館で行う最後の館祭りとなりました。
乳幼児から大人まで、200名を超す地域の方々に、獅子舞や餅つきなどの伝統行事や遊びのブースなどを楽しんでいただきました。
ちょうどこの日は仙台の伝統的な行事、“どんと祭”の日。つきたての餅で“だんご木”を作るなど、正に小正月を満喫していただく行事となりました。

クリスマス会

2016/12/08

毎年恒例のクリスマス会は、207名の乳幼児親子の皆さんの参加をいただき、楽しく開催することができました。子育て支援クラブの人形劇や、職員による創作アンパンマン劇、自主育児サークル紹介や、お母さんたちのビンゴゲーム等盛りだくさんの内容で和気あいあいの雰囲気の中で行われました。
会の最後には、社協さんのスタッフ扮するサンタクロースとトナカイからプレゼントをいただきみんなで記念撮影をしました。乳幼児親子の皆さんに、外の寒さを吹き飛ばすようなホットなひと時を過ごしていただくことが出来ました。

2、3才広場"交通教室"

2016/11/24

動きが活発になってくる2、3才児。この時期だからこそ、交通ルールの大切さを理解させたいものです。このような要望に応えてくださったのが、ひと・まち交流財団交通安全指導課の4人の指導員の皆さんです。当日は人形劇や横断歩道のマットなどを使って、楽しい雰囲気の中で23名の幼児親子に交通ルールの大切さを分かりやすく教えて下さいました。

いもウィン

2016/10/29

 ワカチュウの芋煮会も、20年以上続く名物行事となりました。昨年から、今や日本でも秋の風物詩となった“ハロウィン”と組み合わせ“いもウィン”として児童クラブの子ども達や地域の皆様に楽しんでいただいています。今年も、170名以上の皆さんに、おいしい芋煮を食べながらゲームや工作を楽しんでいただきました。

2、3才広場

2016/09/29

 恒例の秋の運動会では、雨にもかかわらず12組の2、3才乳幼児親子の皆さんが参加してくださいました。玉入れやかけっこ、カラー綱引き、ボール運びなど、2、3才児の運動会は動きも活発で大いに盛り上がりました。お母さんやお友達の声援に、素晴らしい走りを見せる将来のアスリートも!カラー綱引きは、お友達に綱を持って行ってあげるお友達が多く“思いやり綱運び?”になってしまいました。

とり+かえっこ

2016/08/19

 子ども達が楽しみにしていた夏休み後半の大行事“とり+かえっこ”が行われ、90名以上の子ども達が参加してくれました。ジュニアやチャイルドボランティアそして小学生の実行委員が相談を重ね、今年も活気ある“こどものまち”が展開されました。「レジ係」や「問屋さん」「銀行」「新聞記者」などのお仕事をしたり、「ゲームコーナー」で遊んだりして「かえるポイント」をため、持ち寄ったおもちゃを“とりかえっこ”するこの行事は大人気。ジュニアボランティアのお姉さん達のリードで、後半のオークションも大いに盛り上がりました。大きな紙袋を抱えて満足気な子ども達の笑顔が眩しい、夏休みの1日でした。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ