仙台市の児童館・児童センター

行事レポート

お花を植えよう

2024/06/08

児童館玄関前の花壇は色とりどりの草花が並び、子ども達をはじめ来館する皆さんを迎えてくれています。
今回は児童館の子ども達と子育て支援クラブ「ぴいす」の皆さんといっしょに夏の花植えました。花壇に穴を掘りポットの苗を植えます。「根っこをやさしくほぐして植えてね」と支援クラブの方々に教えていただき子ども達は張り切ってたくさんの花を植えました。
今年はプランターにゴーヤ、へちま、朝顔の種もたくさん植えてグリーンカーテンに挑戦しています。花壇とプランターに「大きくなあれ」と願いをこめて、じょうろで水をたくさんあげました。
その日は上空にブルーインパレスが飛んでいて、子育て支援クラブの皆さんと子ども達と楽しい時間をすごしました。

みんなで七夕飾りをつくろう

2024/06/07

おりがみグループ「ハナミズキ」さんのご協力のもと市民センターと連携し、小学生15名を対象に「七夕飾りをつくろう」を開催しました。
初めは折り紙を折ることや糊で貼る作業に慣れながら、「お花・輪つなぎ」づくりを楽しみました。回を重ねるごとに挑戦する七つ飾りも「吹き流し」や「紙衣」、「屑籠」づくり等と難しくなっていきました。
特にはさみを使う作業には苦戦しつつも、ハナミズキさんや市民センターの方々に優しく教えて頂き、完成させることができました。自分たちの作った七夕飾りが館内に飾られる様子を見た子どもたちには、達成感と喜びに満ちた笑顔がありました。
全5回にわたるこの行事は、未来を担う子どもたちが地域の伝統に触れ、子どもたち自身がその良さ伝えていくきっかけになったと思います。

ガーデニング 夏においしい〇〇〇をうえよう

2024/06/05

「夏においしい〇〇〇って何だろう?」期待して集まった子ども達に、まず苗を見せて、「これは何の苗?」とクイズを出しました。
最初は「スイカ!」「メロン!」等の声が聞こえましたが、かぼちゃ、オクラ、落花生、ピーマン、なすの5種類を順番に見せていくと子ども達はわくわくし始めました。
二人で一組になり、植えたい苗を植えることにしました。経験したことがある子も多く、下級生に教えながら植えている様子が微笑ましかったです。
畑の後は玄関入口の花壇に花を植えました。花はマリーゴールド、ベコニア等です。それぞれ水をしっかりかけ、今後の成長を楽しみにしている様子がみられました。

赤ちゃんタイム「楽しく子育て~保健師さんとお話しませんか~」

2024/06/05

当日はとてもよい天気の中、乳幼児親子二組に参加していただきました。
「楽しく子育て~保健師さんとお話しませんか」の内容で、一組ごとに悩みを相談しました。
授乳の回数やミルクのはき戻しなどについて、保健師さんからのアドバイスに熱心に聞き入っている姿が見られました。また、乳幼児親子を支援する仙台市独自の制度なども教えていただきました。
保健師さんが持参した離乳食に関するパンフレットは、お母さんとお父さんにとても喜ばれていました。「とても参考になった。」「こんな制度があるとは知らなかった。」などの感想がありました。
授乳をしながら話を聞くお母さん。ゆっくりと話を聞けるよう代わりに赤ちゃんをあやすお父さん。ほほえましい光景が見られました。

OAC(オオサワ アキヒコ クラブ)

2024/06/04

小学4年生以上が館長と一緒の本気(マジ)の運動遊びを、3回シリーズで行いました。
1回目は「ボッチャ」、2回目は「バレーボール」、3回目は「バスケットボール」です。
初回は、スラローム走の後に「ボッチャ」です。的にどれだけボールを近づけるかというシンプルなルールなので、子供達は必死になって近づけようと力の加減をしながら頑張っていました。
上手に的の近くにいくと、自然と歓声があがり子供達も盛り上がっていました。目標の最後まで楽しくやり切ることと、ニュースポーツを楽しもうを達成することが出来ました。
3回目終了時には、「OACもっと続けばいいのに。」という声が聞かれ子供達が楽しめたことがわかり嬉しく思いました。

世代を超えて、みんななかよし~青空の下、カレーを食べよう!~

2024/06/01

世代間交流を目的に100人前のカレーを作って食べる行事を行いました。
乳幼児親子や小学生、中学生、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんなど様々な年代の方が集まり、カレー作りや工作、運動遊びなどを通して交流を図りました。
できあがったカレーの美味しかったこと!おかわりを求める列が途切れませんでした。
行事の実施には、こども食堂COCOKU~RU、社会福祉協議会、民生委員児童委員協議会、マイスク―ル桜ヶ丘、子育て支援クラブ、宮城学院学生ボランティア、高学年クラブ、そして講師の斎藤直美さんからご協力いただきました。この場を借りてあらためてお礼申し上げます。
児童館はこれからも、地域の皆様と共に「こどもまんなか社会」の実現に向けた活動に取り組んでいきます。

かばっこキッズリーダー

2024/06/01

楽しいことが大好き!で集まった小学3年生以上の11名。
第1回目のリーダー会議は「結団式」。自己紹介をしながらキッズリーダーに申し込んだ理由を発表して、お互いの思いを共有した後、かばっこキッズリーダーのキャッチフレーズを話し合い、年間予定を立てました。最後はおたよりファイルと名札を作って、キッズリーダーの自覚も急上昇!
これから一年間、児童館行事のスタッフをしたり、自分たちで行事を企画したり、楽しいことが盛りだくさん♪
みんなで決めた、令和6年度のキャッチフレーズ『にぎやかにキッズリーダーがんばろう』をかかげて元気に活動していきます。
かばっこキッズリーダー始動!!

親子でアウトドア~たき火から火おこしに挑戦~

2024/06/01

館おやじの会と児童クラブ保護者有志に協力いただき、親子で参加する野外活動行事を行いました。
普段中々体験できない火おこしに申し込み時から楽しみにしている様子が伺えました。
当日、参加者は5グループに分かれ子ども達は大人に見守られながら、一人ずつ火おこしを体験し、火がついたグループからは大歓声が上がり、火が消えないようにと小学生がせっせと薪を選んで運び、たき火にすることができました。火がおきないグループも最後まであきらめずに火をおこそうと大人と奮闘する姿がありました。
最後はみんなでおこしたたき火でカートンドック作りをしました。自分の手で作ったホットドックを外で食べるのはまた格別のようで参加者全員の顔から笑顔がこぼれていました。

チャレンジひろば~サイコロクエスト~

2024/05/31

全員参加のチャレンジひろば。今回はオリジナルのキャラクターを描いてサイコロでバトルする「サイコロクエスト」を開催しました。
29日はサテライト、30日は本館の2年生以上が行いました。31日は1年生です。
思い思いのキャラクターを作成し、キャラクターの名前や技を書いたら対戦カードの出来上がり!いよいよ対戦です。
体力ポイントからサイコロの出た目によってポイントを足し引きしますが、1年生はまだ計算を習っていません。そこで登場したのが3年生以上の頼もしいお助けメンバーの子ども達。計算ややり方等、1年生に熱心に教えていました。
上級生のサポートを受けて、次々と対戦相手を変えてチャレンジし、大いに盛り上がりました。

5月生まれのおたんじょう会

2024/05/30

いつも児童館に遊びに来てくれている幼児親子2組が参加し「たんたんたんじょうび」のピアノと歌でスタート。
生まれた時の話をお母さんに聞いてみると、ハプニングや大変だったことなど、それぞれ違う特別なエピソードがあり、当時を思い出しながらおはなししてくれました。
記念に親子の手形をとりました。不思議な感触や緊張からか、2人ともぽろぽろと涙をこぼす場面がありましたが、魔法のレンジのシアターやフェルトのケーキをみると、すっかり機嫌が直り、可愛い「ろうそくふー」の姿を見せてくれました。
職員の真似をしておしゃべりが上手になっている姿など2人の成長が見えたおたんじょう会でした。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ