科学あそび~ドライアイスであそぼう~
2024/07/20夏休み直前に開催した「科学あそび」の行事は、講師に紺野勇先生をお招きし、ドライアイスを使ったびっくりして楽しい実験を行いました。
スーパーでアイスを買ったときにもらえるドライアイスを実際に触ったり、滑らせたり、水に入れて炭酸水にして飲んだりとたくさんの実験をしました。
その中で一番楽しく盛り上がったのは爆発実験でした。ドライアイスの粉末をフィルムケースに入れてふたをし、プラコップを被せてしばらく置くと、突然ものすごい音と同時に爆発する驚きの実験でした。
参加した子どもたちからは「ギャー」という叫び声や「びっくりした!」など驚きの声が聞こえました。
グループの中には何回も実験を繰り返して楽しむ様子が見られました。
その後は、ドライアイスを砕き、ふるいにかけて細かい粉末状にしたものをプラコップに入れ、そこにジュースを入れてかき混ぜるとシャーベットになりました!
子ども達は食べられることが分かると大喜びでつくっていました。
できあがると「冷たーい!」「おいしいー」と笑顔で食べていました。子ども達の中には、お代わりする子もいました。
最後に炭酸用の大きなペットボトルに水とドライアイスを入れて栓をして、発射台に置くとロケットのように空中へ飛んでいき、フィナーレとなりました。
今回の科学あそびはドライアイスの不思議にふれ、子どもたちにとっておもしろさを知る良い機会となりました。









